可祝屋 米沢市
ラーメン
案山子です、今回は米沢の老舗ラーメン屋さんめぐり
少し前に記事にしました 可祝屋支店 さん
米沢ラーメンなのに豚系スープにビックリしました
それなら本店(親店?)も訪問してみようと
用件で米沢市へ行ったついでに、ナビを頼りに訪問
しか~~し、食べ歩きを想定していなかったので
デジカメを持っていない!
こんな時はスマホですね、便利な世の中です

ん~~、なんだか綺麗に撮れている
自分のデジカメと差ほど変わらないかも
(スマホの横長サイズをトリミングしてます)
レンズなんて、昔のレンズ付きフィルムレベル?
そんな風に見えそうな頼りない小さなレンズですけど
最新機能は凄いね
こうやって新しカメラが欲しくなっていくのかな~~
のめり込みそうで、まずいな~~

さて、基本の中華そばです
支店の方は、スープ表面に細かい油滴がビッシリで
多少濁りがある米ラーには珍しいタイプ
コチラの店は、澄んだスープから
鶏ガラを中心にした香りと節の香りがしてきます
麺は極細の縮れ麺なのは同じですね

丼ぶりと言い、スープと言い、支店とは全く違う
いわゆる一般的な米沢ラーメンの感じになってます
さて、実食!
スープを一口いただくと、醤油ダレが蕎麦用のツユ?
濃い節系の出汁にかえしの効いた醤油で
そこに鶏ガラ中心のスープ?
これは、これで、かなり珍し米ラーです
口コミなんかを探せば
コチラの店は中華そばより生蕎麦を推してるみたい
だから、スープもそちら風なのかも
アッサリした仕上がりで、アッという間に完食
本店と支店では、全く違う独自路線なんですね
自分は、やはり支店の方が珍しくて好きカモ
薄味、アッサリが好きな自分でも
さすがにコチラはアッサリしすぎな感じでした
でも、この味は癖になるのでしょうね
比較的に年齢層高めのお客さんで一杯です
市内の奥まった場所で、自分は初めて入り込む通り
でも、駐車場も完備で車でも行きやすいですよ
お店情報
住所 : 米沢市大町1丁目3-46
駐車 : 敷地内に7~8台分あり
営業 : 11:00~19:00 火曜定休
少し前に記事にしました 可祝屋支店 さん
米沢ラーメンなのに豚系スープにビックリしました
それなら本店(親店?)も訪問してみようと
用件で米沢市へ行ったついでに、ナビを頼りに訪問
しか~~し、食べ歩きを想定していなかったので
デジカメを持っていない!
こんな時はスマホですね、便利な世の中です

ん~~、なんだか綺麗に撮れている
自分のデジカメと差ほど変わらないかも
(スマホの横長サイズをトリミングしてます)
レンズなんて、昔のレンズ付きフィルムレベル?
そんな風に見えそうな頼りない小さなレンズですけど
最新機能は凄いね
こうやって新しカメラが欲しくなっていくのかな~~
のめり込みそうで、まずいな~~

さて、基本の中華そばです
支店の方は、スープ表面に細かい油滴がビッシリで
多少濁りがある米ラーには珍しいタイプ
コチラの店は、澄んだスープから
鶏ガラを中心にした香りと節の香りがしてきます
麺は極細の縮れ麺なのは同じですね

丼ぶりと言い、スープと言い、支店とは全く違う
いわゆる一般的な米沢ラーメンの感じになってます
さて、実食!
スープを一口いただくと、醤油ダレが蕎麦用のツユ?
濃い節系の出汁にかえしの効いた醤油で
そこに鶏ガラ中心のスープ?
これは、これで、かなり珍し米ラーです
口コミなんかを探せば
コチラの店は中華そばより生蕎麦を推してるみたい
だから、スープもそちら風なのかも
アッサリした仕上がりで、アッという間に完食
本店と支店では、全く違う独自路線なんですね
自分は、やはり支店の方が珍しくて好きカモ
薄味、アッサリが好きな自分でも
さすがにコチラはアッサリしすぎな感じでした
でも、この味は癖になるのでしょうね
比較的に年齢層高めのお客さんで一杯です
市内の奥まった場所で、自分は初めて入り込む通り
でも、駐車場も完備で車でも行きやすいですよ
お店情報
住所 : 米沢市大町1丁目3-46
駐車 : 敷地内に7~8台分あり
営業 : 11:00~19:00 火曜定休
スポンサーサイト