連休のお楽しみ
歳時記
案山子です、連休中の出来事記事です
特に脈絡の無い記事なので
その辺はご了承ください
最初は、いつもの秘密の場所へ山菜取りです

この時は、こしあぶら が豊作でした
チョット伸び過ぎの感も否めませんけど
まぁ、個人で食べるものですから

カリッ、カリ、の天ぷらになりました
ビールが最高!
次はコチラ

農産物のお店で買った 「わさび菜」 です
これは、「ふすべる」という独時の調理法がありまして
サッとお湯に通して、その後塩もみ
するとワサビの香りが立ってきます

ダシ醤油に浸しまして、一品出来上がりです
これは日本酒かな
次、行ってみよう~

道の駅の特設コーナーで食べた、庄内地方の名物
湯田川温泉がある地区で採れる湯田川タケノコ
品種的には孟宗竹なのですが
土質の関係なのかエグミが極めて少ないのです
なので灰汁ぬきが不要で
お湯でゆでるだけで食べられるのです
そのタケノコ汁が販売していたので食べてきました
庄内地区の方々は
春にこの湯田川孟宗を味わい
夏には白山のだだちゃ豆を味わうのを楽しみらしいです

食べると本当にエグミを感じません
味付けは、伝統である、ほんの少し酒粕を感じる味噌味
庄内らしく生の岩ノリが入るのが嬉しいです
豚肉や生揚げが入りましてコクも十分
美味しかったです

その道の駅の物産館で見かけた品
牛タンを食べるときに、必ず付いてくる南蛮味噌
元は白鷹町の老舗味噌漬屋さんのでしたけど
今では山形の某有名な漬物屋さんでも出してます
自宅の焼肉で存分に辛味に浸りたい方は、いかがでしょうか
最後は、コチラ

車で走っていたら、とても綺麗な八重桜を見かけまして
思わず撮影させていただきました
やっぱり、桜には青空が映えるね~~
こんな写真が撮りたかったです
今年の連休も楽しめました!!
特に脈絡の無い記事なので
その辺はご了承ください
最初は、いつもの秘密の場所へ山菜取りです

この時は、こしあぶら が豊作でした
チョット伸び過ぎの感も否めませんけど
まぁ、個人で食べるものですから

カリッ、カリ、の天ぷらになりました
ビールが最高!
次はコチラ

農産物のお店で買った 「わさび菜」 です
これは、「ふすべる」という独時の調理法がありまして
サッとお湯に通して、その後塩もみ
するとワサビの香りが立ってきます

ダシ醤油に浸しまして、一品出来上がりです
これは日本酒かな
次、行ってみよう~

道の駅の特設コーナーで食べた、庄内地方の名物
湯田川温泉がある地区で採れる湯田川タケノコ
品種的には孟宗竹なのですが
土質の関係なのかエグミが極めて少ないのです
なので灰汁ぬきが不要で
お湯でゆでるだけで食べられるのです
そのタケノコ汁が販売していたので食べてきました
庄内地区の方々は
春にこの湯田川孟宗を味わい
夏には白山のだだちゃ豆を味わうのを楽しみらしいです

食べると本当にエグミを感じません
味付けは、伝統である、ほんの少し酒粕を感じる味噌味
庄内らしく生の岩ノリが入るのが嬉しいです
豚肉や生揚げが入りましてコクも十分
美味しかったです

その道の駅の物産館で見かけた品
牛タンを食べるときに、必ず付いてくる南蛮味噌
元は白鷹町の老舗味噌漬屋さんのでしたけど
今では山形の某有名な漬物屋さんでも出してます
自宅の焼肉で存分に辛味に浸りたい方は、いかがでしょうか
最後は、コチラ

車で走っていたら、とても綺麗な八重桜を見かけまして
思わず撮影させていただきました
やっぱり、桜には青空が映えるね~~
こんな写真が撮りたかったです
今年の連休も楽しめました!!
スポンサーサイト