fc2ブログ

鶏冠 (トサカ) 山形市

ラーメン
04 /09 2017
案山子です、今回は山形市の流行り系ラーメンです

福島市の某店にソックリな低温調理チャーシューがのった
流行り系のラーメンを提供している 鶏冠 (トサカ) さん
お店のお勧めである塩と、基本の醤油は食べましたので
メニューコンプリートを目指して訪問です
そしたら、いつの間にか夜も営業が始まってました

IMG_6234.jpg

基本の麺類が4種類なのは変わらず
サイドメニューのご飯類が少し変わったみたいかな?
・・・と、思っていたら、良く見ると
「鶏白湯」が新メニューのポップ付きで紹介されてました
サイドメニューに並んでいるから、全く目立たないです

ん~~、と悩んで、やはり基本を攻めないとね
そんな訳で、お店の一番高額メニューである 地鶏と貝の塩そば を

そしたら、スグにこちらが登場

IMG_6236.jpg

オリーブオイルで牡蠣を調理した香味油みたいな
そんな説明が店員さんからありました
そして、しばらくしてラーメンが登場

IMG_6237.jpg

初めて食べた「塩そば」に貝ダシが加わったと言えば
一番わかりやすい表現になると思います
ただし、それだけでは想像通りになってしまうので
貝出汁が効いた感じをパスタ料理になぞらえて
味のアクセントが、なんとオリーブオイル!

スープ表面の黄色い油がオリーブオイルで
それもエキストラバージンタイプなので
その独特なオイル系が香るラーメンなってます

IMG_6238.jpg

丼ぶりは、いつものアサガオ型
意外と麺が入らない形ではありますけど
ギッシリと麺が詰まっていて、食べては満足できますよ

IMG_6240.jpg

塩そば系に指定の細麺です
コキコキな茹で具合で、食感、香りとも抜群ですね
見ての通り、丼ぶりにナミナミ状態なので
大盛りは出来なくて、替え玉方式が指定されます
自分は、この量で普通に美味しく満足でした

スープは塩そばの味にハマグリやアサリの出汁がガッツリ!
もしかして貝出汁が9割で、鶏出汁が1割かと思うくらい
貝の味が効いていて美味いです
(比率は、当社の勝手な想像、味の表現の例え話です)

さて、途中まで食べたら、先ほどの香味油ですね

IMG_6241.jpg

牡蠣をジックリ低温で調理したような牡蠣オイル?
このオリーブオイルを追加したら
もう全面的にオリーブオイルが主張してきます
容器の下に沈んだ牡蠣までいただいてみると
牡蠣の身は固く締まっていてました

エキストラバージンのオリーブオイルが強く主張するので
食べ終わった感想は、ラーメンなのかパスタ料理なのか・・・
そのくらい変わった味わいでした

IMG_6242.jpg

さて、お店のコンセプトが新しすぎて
山形市でやって行けるのか?
・・・なんて偉そうな感想を書いたことがありましたが
今回も週末のお昼時は、さすが満席
そして、ほぼ全員が低温調理チャーシューがのった品ですね
山形のテレビ等でも何度か紹介されて
ラーメン好きにはすっかり人気のようです
ただ、見た限りにおいてはお客の年齢層は超限定的
コストに見合うだけの客数があるか心配・・・

IMG_6235.jpg

こだわりを見ると、美味しさもアップするから不思議
残りは油そばと、新メニューの鶏白湯
どちらも油っこそうで、年齢的にチョットね・・・

そう言いながらも、たぶんまた来ます
ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 山形市松波1-8-33
駐車 : バラバラに数台分ずつ
営業 : 11:00〜14:30  17:30~20:15  火曜定休
     月曜日はお昼のみ営業

スポンサーサイト