fc2ブログ

志那そば たまや錦 天童市

ラーメン
11 /20 2016
案山子です、ラーメンの新店へ行ってきました

山形市にあります たまや零式 さんが
支店というかサブブランドのお店を出した・・との情報を
ずいぶん前から掴んでいたのですけど
お店の場所が天童市と自分にはちょっと遠くて
やっと行ってきました

IMG_5698.jpg

たまや零式さんは
特製の攪拌用プロペラ付きの圧力鍋で作るスープで
材料の芯まで溶けだした濃厚ドロドロ系!なのが特徴
でも、さすがに癖もありまして
対する、こちらは澄み切ったアッサリ醤油のお店らしいのです

IMG_5699.jpg

券売機にあるように、メニューは4種のみ
下段の方はトッピングの違いがあるくらいです

基本の醤油は、こんな感じ

IMG_5700.jpg

澄み切ったスープが特徴ですね
でも、自分が狙っているのは別メニューなんです

それが、コチラ

IMG_5701.jpg

  手もみの極太麵が300g
  煮干し出汁のスープ
  「まなさん」という人の名前のようなメニュー
  普通盛りでも量が多いです!の注意書き

これを見たら、山形のラーメン好きなら「は、は~~ん」と分かります
庄内に本店を構えて山形市にも支店がある
超有名な ケンチャンらーめん のインスパイア系ですね
山形市のケンチャン記事は ➡ コチラ

ちなみに、これを食べたかった訳は
たまや零式さんでは、気まぐれ限定メニューでして
その機会がなく食べた事がなかったのです
でも、こちらのお店ならいつでも食べられるのです

では、それをお願いします

IMG_5703.jpg

やって来ました、マナサン です
まず、丼ぶりが明らかに大盛り用のビッグサイズです
比較対象が無いのが残念ですけども
300gの麺が入って、ユッタリとした盛り付けですからね
胃袋のキャパが普通サイズの自分は、軽くビビります

IMG_5704.jpg

この紺色の丼は、ケンチャンで使用しているのと同じ色
その辺からしてもインスパイアされた事がよく分かります

IMG_5705.jpg

シッカリ手もみされて、縮れが強くついた極太麺
歯ごたえがある太麺好きとして、嬉しい限りです

そして、これもケンチャンでお決まりの背油

IMG_5707.jpg

いわゆる煮込んだチャッチャ系とは違い、背油の塊そのまま
ケンチャンでは 「身入り」 を選ぶと入ってきますが
こちらは標準で入ってきますね
余分な脂が抜けていて、甘くて美味しいです

色々観察が終わったら、後は食べるのみ
もう、わっしわしと食らいつきます

やや甘さも感じる醤油ダレに煮干しが効いていて
インスパイアしながら、たまやさん独自のスープになっています

IMG_5708.jpg

量が多いラーメンでは、恒例の中休み
半分近く食べた時点での記念画像です
これでも、普通のお店より多いと思いますよ

さて、残りを気合を入れて完食
量の多いラーメンって、どうしても後半飽きてくる場合もありますけど
こちらのスープだと、なぜか美味しく食べられます
やはりスープのうま味がシッカリしているからでしょうか
麵自体が美味しいこともある様な気がします

そんな訳で、最初はビビり気味だった品も
大変おいしくいただきました
わざわざ遠征しても、超満足です

ちなみに、プチ情報
たまや零式さんの兄弟店が麺屋春馬さんで
その春馬さんのサブブランド店が
やはり天童市に 中華そば春馬 として開店してます
もちろん訪問済みで食べてますので
過去記事で検索してみてください
両店舗ともに素晴らしい活躍ですね

お店情報
住所 : 天童市北目1-9-17
駐車 : 敷地内に10台くらい
営業 : 11:00~14:30   18:00~21:00  月曜定休

スポンサーサイト