fc2ブログ

金ちゃん小国店 小国町

ラーメン
11 /16 2016
案山子です、いつもの金ちゃん巡りです

小国町にある金ちゃんへ行ってきました
こちらは新潟県との県境の町でして
ラーメン一杯を食べるためにわざわざ行くには、チョット遠いです
それでも行くラーメン好きもいますよ (^^♪

IMG_5670.jpg

こちらのお店の特徴は、何といってもお店の構造!
見ていただく通り、貨物列車を利用してます
貨物列車を2両、通路分の間を取って並べて
その上から屋根などの木造家屋を建ててます

IMG_5671.jpg

入り口の階段部分です
貨物車両に穴をあけて窓も作っていますので
お店の中に入ると、貨物列車とは思えない
床張りの普通の店舗です

さて、メニューです

IMG_5672.jpg

小国店の変化球メニューは
モチ入りとか、マヨ入りとか、チョット珍しい系です
でも、自分は醤油ですね
折角なので、チャーシュー麺にしてみました

IMG_5674.jpg

パッと見の感じでは
金ちゃんらしいもも肉タップリに縮れ麺
でも、ラーメンからの香りはチョット独特

IMG_5675.jpg

丼ぶりは山形らしい、大型の物で
スープの量がやや少ないせいか、少量に見えますね
麺量は普通にタップリとありました

さて、早速いただきます

IMG_5676.jpg

麺は縮れてはいますけど
金ちゃんの手打ち、手もみの感じより
製麺機でついたような強いウエーブ麺に感じますね

IMG_5677.jpg

そして、スープはやや濁りもある動物系
鶏ガラが最初に来る金ちゃんとはチョット違う
その土地に合わせた味でしょうから
これも金ちゃん巡りの楽しみです

実はコチラの町は、結構な田舎の場所になりまして
飲み屋さんも多くないことから
夜は飲みたいお客向けのおつまみメニューも充実です
そして、壁にはこんな魅力的なメニューも

IMG_5673.jpg

飲み物3杯で1,000円でも格安なのに
おつまみも3品付いてのお値段ですからね
近所にあったら通いますよ
これで、締めにラーメン食べたら大満足コース!
小国町の人が羨ましい

ちなみに、この小国店で山形県南部のお店はほぼ制覇です
残りは山形市にある城西店のみ
こちらは、自分的にチョット合わない部分があり
数回しか行ったことがないお店なんですよ
いつ行ってみるか思案中

お店情報
住所 : 小国町兵庫舘2-6-5
駐車 : 近辺に十分な空き地があります
営業 : 11:00~14:00   17:00~22:00  第2、第4の火曜定休

もみじ公園 山形市

歳時記
11 /15 2016
案山子です、今日は風物詩ネタです

山形市に 「もみじ公園」 と呼ばれる庭園があることは有名で
以前から知ってはいたのですが、場所が分かりづらく
中々行けない場所でもありました
今回初めての訪問です

IMG_5901.jpg

元は、由緒あるお寺だったところで
その場所を山形市が買い取って、公民館施設として開放してます

現在は、その立派な庭園と
お寺の書院を貸し出し用の和室として利用しています

IMG_5902.jpg

その庭には、手入れされた緑の木々と共に
立派なもみじが多く植えられていて
そのコントラストは最高に美しかったです

IMG_5904.jpg

中心に池がありまして
その周りに回遊式の遊歩道が設けれていて
真っ赤に色づいた木々の間を抜けて
彩った庭園を楽しむことが出来ます

早朝に来れば、訪問客もなく水鏡に映えたもみじの画が
狙い通りに撮れそうかなと思いましたが
よく考えてみれば、朝だと逆光だね~

IMG_5909.jpg

庭園のもみじも数種類あるようで
鮮やかな朱色から、濃い赤までバリエーションがあります

丁度、いい時期に来たようで
訪問される方の数も相当な人数になっていて
遊歩道は、もう行列状態でした
なので、人々が写らないようにするのが大変です

IMG_5911.jpg

市内の、今では住宅街になっている場所にあり
狭い路地しか無くて駐車場も狭く
周辺が渋滞しないように整理員まで出ています
自分は、この辺の通りに馴染みがないので
近くのパーキングへ駐車して、5~6分ほど歩いて訪問
この方法が一番楽なようですね

まもなく、園内の木々に 「雪つり」 の縄が張られるらしく
その風景も、また一興かなと思えました

この日は、立派な書院の方でお茶席も設けられていまして
和菓子と一服の抹茶をいただくことも出来るようでした
でも自分なら、紅葉狩りに日本酒だね~~

もみじ公園(清風荘)
住所 : 山形市東原町2-16-7
駐車 : 数台分はあります

すたみな太郎

ご飯物
11 /13 2016
案山子です、今回はバイキング

全国に支店を展開している すたみな太郎 さん
山形にも数店舗あります
それは今年の夏の疲労感が溜まっていた頃のことでした
肉でも食べたら体にイイのかな?・・・・・と訪問

IMG_5569.jpg

この店に来たなら焼肉バイキングを選ぶ方が多いと思います
でも、自分もおなか周りの脂肪分が気になるお年頃なので
しゃぶしゃぶ鍋を選択してみました

IMG_5571.jpg

しゃぶしゃぶ用のお肉は、牛肉と豚ロース肉の2種類のみ
超・薄切りなので、水分が蒸発しないように
ラップでキッチリとシールされて並んでます

タレは、胡麻ダレとポン酢ダレが準備されていました
テーブルに準備して、いただきま~~す

IMG_5572.jpg

牛肉です

IMG_5573.jpg

豚肉です

油が落ちるしゃぶしゃぶは、お肉が意外と美味しくいただけます
そして、こんな感じで・・・
ん~~、回転寿司のお皿みたいに積み上げてみました

IMG_5574.jpg

これで、少しは夏に疲労した体力の回復になってくれたと思います
あとは、もちろん色々と食べましたよ

IMG_5570.jpg

お寿司とか、一応、気を使って野菜ものとか

IMG_5575.jpg

良い匂いを漂わせていたカレーとか

IMG_5576.jpg

最後は、甘いもので締めました
あ~~、食った、食った
いつも、こんなに食べたらダメダメと思うけど
年に一回くらいは大丈夫でしょう
タップリ食べて家で昼寝したら体力も大幅回復か~~~ !
夢のような話だけど

全国にチェーン店アリ

緑の幸楽苑

ラーメン
11 /12 2016
案山子です、3日前に初雪を観測した山形です

もうビックリ!!!
天気予報で雪だ~~~って言ってたけど
気温もまだプラス気温だし、降ってもチラチラくらいかな

な~~んて軽く考えていたら、木曜の朝なんて
自分の車の屋根に1~2cmくらいの積雪が・・・

夏タイヤなんで、冷や冷やもので車の出勤しました
そんな訳で、今日12日(土)はタイヤ交換です
例年より2週間、去年より一か月早いです
今年は大雪なのかな~~~~、嫌だな~~~~

さて、タイヤを交換してチェックを兼ねて買い物へ
南陽市のイオンモールへ行ってみたら
ビックリ!することが

IMG_5882.jpg

幸楽苑の南陽店さんが、いつの間にか緑の看板店に模様替え

その名も 「野菜らーめん幸楽苑」 さんです
ネットで話題になっていて
リンクいただいている会津若松のハートペンギンさんが
記事上げしていて気になっていたお店なんです

そうなんですね
順次お店を変更しているみたいです

今日は、すでに高畠のお気に入りのラーメン店で食べて来たので
まさか、ここで2杯目を食べるわけにもいかず断念!
出来れば、近々にでも「野菜味噌ラーメンを食べてみたいです

ん~~、いつ行けるかな

琴平荘カップラーメン

ラーメン
11 /11 2016
案山子です、今回は有名店のカップラーメン

山形県の海側、鶴岡市にあります琴平荘さんは
海水浴客が来ない10月から5月まではラーメン店で
その美味しさは超・有名です

自分もその美味さに惚れこんでいる一人です
出来れば毎シーズン食べに行きたいくらいですが
片道2時間などの諸事情が許さないのです・・・・

そんな時にテレビでカップラーメンが出たと見まして!!!

IMG_5625.jpg

テレビCMには、店主の掛神氏も出演して「ウマい!」なんて言ってるし
それを見たら、速攻で買いに行きました

琴平荘の、あの味が食べれるのかとワクワクしながら
お湯が沸くのも待てないくらいです

IMG_5626.jpg

具材は、ごく普通かな

メンマがレトルトなのがこだわりかも

・・・で、完成しました

IMG_5627.jpg

早速、スープを一口

・・・・・・、ん~~~
気持ちは分かるけどね・・・・・
期待した自分が悪かったようです

味噌とか豚骨のような濃い目の味なら
カップラーメンでも再現性が出るような感じはしますが
一番シンプルな醤油ラーメンを再現するのは
最も難しいと思いますね

やはり、お店に行って食べる
あの独特スープに、自家製麺が合わさっての味でよすね

やはりカップラーメンでした

牛タン炭焼 利久 天童市

ご飯物
11 /10 2016
案山子です、家族で天童市へお買い物

イオンモールを歩き回って、お昼は 利久 さんへ
初めて山形へ支店を出しまして
開店当初は、もう長蛇の列なのが有名でした

それから、だいぶ経ちましたけど未だに長い列だとの噂から
早めにお店に入りましたので、スグに座れました

注文は、もちろん牛タン定食で

IMG_5564.jpg

すると、スグに牛タン入りのつくねが登場
定食のお値段が結構な額なのは
こんなサービスになっていたとは・・・

さて、やっと定食も登場

IMG_5565.jpg

利久さんの特徴でもある、厚切りの牛タン
大きな一切れが、半分にカットされてきます
自分が昔に通っていた太助さんよりも厚切りで大きいです
その分、枚数がこんな感じかな

IMG_5566.jpg

付け合わせは、キャベツか白菜の浅漬け
そして、青なんばんの味噌漬け
この組み合わせが仙台牛タン定食の基本
この激辛のなんばんを、少しづつかじりながら
牛タンをいただくと最高なんですね

炭火の極近くの強火で焼くことで
牛タンの表面は香ばしく焼けて、中はレアに近い赤身
この香りと肉のジューシーさに唸ってしまいます

ダシの効いたテールスープも
お肉が結構入ってまして、満足です
家族でたまにはの贅沢でした

天童市のイオンモール内 一階グルメ街

伝八そばや 上山市

ラーメン
11 /08 2016
案山子です、今回は口コミで見かけたラーメン店

自分が行くお店を探すのに、利用させていただいているブログで
気になるお店が紹介されていました

今では旧道になってしまった、元の国道13号線沿い
このお店の存在は県南部の方なら、ほとんど知っているハズ
でも、食べた事があるとか話を全く聞かないので
今まで未訪問でした

IMG_5685.jpg

初訪問のこの日も駐車場に車なしで、店内客も無し
少々不安を感じながら席に着きます
外観から想像通りの昭和テイストな店内
綺麗さを求める方には少々無理があるかもね (^^♪

IMG_5686.jpg

メニューは激安、ラーメン以外に蕎麦もありました

さて、注文は基本の中華そばを
おばちゃんが一人で切り盛りしてます
年季の入った大っきな金ザルで、チャッチャと麺の湯切りをして出来上がり

IMG_5687.jpg

参考にさせていただいたブログでは
スープに濁りもあったようですけど
早い時間の訪問だったせいもあるのでしょうか
透明感も感じる綺麗なスープ

スープの表面にはキッチリ脂も浮いてます
ラードではなく業務用の香味油みたいな?

IMG_5688.jpg

上山市は、山形市の牛骨ダシと県南部の鶏ガラだしの狭間に位置し
その両方が入り交じる様に、お店が展開していまして
その辺が自分的に心配な点でしたが、こちらは安心の鶏ガラ!
そして、アッサリ味の醤油ダレで自分好み!!

IMG_5689.jpg

そしてね
この麵の茹で加減が、固めでバッチリなんです
この手のお店って超ヤワな麺だったりすることがありますけど
もう、おばちゃん最高!

自分は、今までこのお店の前を
それこそ数えきれないくらい通過しましたけど
まったく未訪問だった事が残念!
隠れた名店ってあるもんです
自分的に、米沢市の川井食堂さんとタメだね

IMG_5690.jpg

アッサリ醤油が食べたくなったら、この店
口コミに感謝です

お店情報
住所 : 上山市中山3581-1
駐車 : お店前に十分な空き地あり
営業 : 11:00~15:00  金曜定休

カメダ珈琲 米沢市

軽食
11 /05 2016
案山子です、今回は米沢市にできた話題の新店!

リンクいただいている 会津若松でのんびり生活 の
ハートペンギンさんがブログにアップして知った、コチラ

IMG_5825.jpg

なんと、「カ」メダ珈琲 さんです
コメダ珈琲さんは有名で、遂に山形市にお店が出来て
何度か行ってきましたが
まさか、こんな被り過ぎた設定のお店があるなんて初耳でした

IMG_5826.jpg

お店の造りも、何となく似てます
喫煙と禁煙が別で通路つながりなのも同じです
ただ、こちらは広いキッズルームも完備

IMG_5843.jpg

座ると隣の席が見えなくなる仕切りのボックス席
ウッディな内装も似てますね

そして、テーブルのメニューがトドメを刺します

IMG_5827.jpg

何と、なんと、モーニングの時間帯は
飲み物を頼めばトーストとゆで卵がサービス・・・って
まんま、コメダ珈琲さんですよね
あちらの厚切りパンに対して、こちらは普通に食パンの様ですけど

このまま朝食セットにしたら、画的に被り過ぎるので
ハートペンギンさんも狙っていたホットケーキセットにしました

IMG_5830.jpg

飲み物はブレンドコーヒー
カップのデザインが、亀さんなんですね
味は酸味の効いたアッサリ味です

IMG_5831.jpg

そして、少し経ってからホットケーキの登場
表面がカリッと焼けた熱々ですけど
生地から焼いたか?と言えば、待った時間的に・・・かも
(最近は冷凍品も美味しいからね~)

IMG_5832.jpg

マクドのバーガー用バンズくらいのサイズで
食べごたえもありますね

IMG_5838.jpg

添えられたシロップを、タップリとかけていただきます
コーヒーによく合いました

こちらは、ケーキや甘いものもありますけど
食事メニューも充実してます

IMG_5836.jpg
IMG_5837.jpg

そして、各メニューにはお得情報が一杯です

以下、お得情報のみピックアップです

IMG_5835.jpg
IMG_5846.jpg
IMG_5839.jpg
IMG_5844.jpg

これなら、モーニングだけでなくランチも十分イケますね
どのメニューを頼んでも飲み物が付いてくるので(無料or半額)
ユックリできます

そして、ユックリ出来るついでに
こんなサービスも見つけました

IMG_5841.jpg

スマホやタブレットで、カメダ○○というスポットに接続するだけ
パスワードも無くて接続できると書いてましたね

今のところ、コメダ珈琲さんみたいに混んでいないし
ネット見放題なら利用価値は高いです

色々と、ツッコミどころはありますが
使い勝手は非常に良さそうで
次回はランチで利用をしてみたいです

そういえば、こんなサービスにも驚きました

IMG_5848.jpg

子供専用のトイレです
親が確認しやすいように、部屋ではなく低い仕切りのみ
便器が子供専用の小さなサイズ
小さなお子さんがいても大丈夫です

お店情報
住所 : 米沢市窪田町窪田中沖1158−1
駐車 : パチンコ屋さんと共有、100台以上あり
営業 : 8:00~24:00  基本的に無休

出羽桜酒造 天童市

家飲み
11 /03 2016
案山子です、いただきものの日本酒です

山形県天童市にあります 出羽桜酒造 さん
多分、巷で見かける一般的な飲み屋さんでは
一番名前が売れているような感じがします
そして、その出羽桜は飲んでも美味しいのですよ

IMG_5682.jpg

その出羽桜さんの、一番押しているお酒でもあります 一路(いちろ)
純米大吟醸ですからね、高級品です
山形で贈答品としたら、とても良いクラスですね

自分も、何かのお祝いには贈ってみたいです

IMG_5684.jpg

お味の方は、もう間違いのない味
ただし、吟醸香を強くしたような流行り系とは違まして
余り冷した状態では味が出ないと
ネット情報がありまして
確かに、いつも冷蔵庫で冷やして日本酒を楽しんでいますけど
こちらは少し室温に戻ったくらいが美味しいみたいです


さて、合わせた肴はコチラ

IMG_5468.jpg

さらしクジラ です

特に強い癖などは無くて、どちらかと言えば食感が楽しい方ですね
酢味噌でサッパリといただきます

IMG_5469.jpg

そういえば、上山市にありますこんにゃく番所で食べた
こんにゃくの刺身が、このさらしクジラ風でした
縮れ具合と、コチコチとした食感が似てましたよ

ありがたいお酒を、ユックリと楽しませていただきます

ととや三代目 南陽市

ご飯物
11 /02 2016
案山子です、今回もいつものお店です

南陽市の ととや三代目 さん

格安の丼ぶりシリーズで、バラちらしを食べてきました

IMG_5444.jpg

料金を前払いして、番号札を持って席で待ちます

出来上がると番号を呼ばれまして
カウンターまで取りに行きます

IMG_5445.jpg

バラちらしと言うよりは、刺身を刻んだものがタップリ?

結構な量がのってますね

IMG_5446.jpg

食べてビックリ
山形では珍しい 生サクラエビ がタップリ入ってました

甘エビのような、トロットした身が美味いです

500円で、色々な海鮮丼がいただけるので
ローテーションで楽しめますね

お店情報
住所 : 南陽市赤湯3050
駐車 : モール内に100台以上あり
営業 : 11:00~21:00  基本的に無休