fc2ブログ

食楽亭旭屋 南陽市

ご飯物
10 /31 2016
案山子です、今回は意外と口コミがあった食事処

南陽市にあります 旭屋 さん
外食であまり定食類を選ばない自分です
でも、口コミなんか見ると興味は出ますね

IMG_5514.jpg

実は、こちらのお店は場所がまた有名で
あの龍上海本店さんのスギ近くなんです
道を挟んだ斜め向かいと言えば
行った方ならわかると思います

米沢牛などを扱っているお肉屋さんが経営するお店で
ステーキやすき焼きを中心に高級路線
ランチ時は1,000円くらいで準備されます

IMG_5515.jpg

さて、メニューを眺めると、それなりのお値段で
美味しそうだな~っと思うと1,500円とか・・

そんな中で、こんな物を見つけました

IMG_5517.jpg

堺正章さんの有名料理番組のコーナーをモジッた
このお店の新人(未来の巨匠)が考えた創作メニュー
ネタ的にも面白そうなので、これに決定!

さて、やって来ました

IMG_5518.jpg

盛り付けは綺麗ですね
でも、小鉢とか副菜は付かないのね・・・・
ちょっと寂しいか

そして、ご飯茶碗にスープカップの組み合わせでナイフとフォークって
和洋折衷が過ぎるようなセッティングに、頭が????です
お箸は最初にセッティングされているのだから
あとはスープ用のスプーンでイイのでは?
ナイフとフォークが必要なほどのお肉でもないし

IMG_5519.jpg

では、いただきます
色とりどりのサラダにローストポークが3枚
そこに温かいラタトゥイユを添えてます

・・・でも、薄いハムが3枚
これがメイン料理と言われてもね
どこかのお店なら、前菜のサラダとしての一皿で
この後にメインが来ても良いくらい

IMG_5521.jpg

ドリンクも料金込み

個室風の席もあり、チョット高級なお店が好きな方には
この店内の雰囲気がすごくイイのかもね
自分には、まぁ、こんな感じかな
お時間とお金がある方は、米沢牛の料理を是非どうぞ

お店情報
住所 : 南陽市二色根2-2
駐車 : お店の前に専用駐車場があります
営業 : 11:30~14:00  17:00~23:00  水曜定休

スポンサーサイト



鶏冠 (トサカ) 山形市

ラーメン
10 /29 2016
案山子です、山形のラーメン新店 鶏冠 さんに再訪です

前回は、ネットで福島のお店に似ていると話題になった
生ハムのような低温調理チャーシューの品を紹介しました

同じく低温調理の肉がのる、貝だし塩ラーメンは
流行り系な感じで何となく味が想像できるので
今回は基本の醤油ラー狙いです

IMG_5743.jpg

きっちりとデザインされた暖簾は
コンサルタントがあるお店を漂わせます

さて、入り口の券売機で中華そばをポチッと
前回もそうでしたが、店員から席を指定されます
勝手に座れないので気になる方はチョットかも

自分のより先に出来上がる品は、やはり低温調理のラーメンが多数
皆さんネットの画像を見て訪問みたいですね

さて、自分の中華そばが登場

IMG_5744.jpg

席の真上に電球色のランプがあるので
反射して見づらい画像なのを、ご了承ください
更に、電球色のマニュアル固定で自動ピントが甘くなってます

スープが多くて、載せモノが良く分からないね
バラ肉チャーシューが2枚、長い穂先メンマが2本、ネギと三つ葉
割とシンプルな出来上がりです

IMG_5745.jpg

中華そばは丼ぶりが紺色
この丼ぶりは、山形では有名店でも使用していて
良く見かけるタイプです

IMG_5746.jpg

割と大き目なバラ肉チャー
歯ごたえが残るゆで豚タイプですね

IMG_5747.jpg

お店の看板に自家製麺と謳っていますので
コチラの中太手もみ縮れ麺も自家製でしょうね
わりと粉がミチっと詰まった感じの製麺具合で
それを、やはり固めにゆで上げているので
小麦の香りも良く、食感もイイです

IMG_5748.jpg

スープは、もう全面的に煮干しです
醤油ダレは、前回食べたのと同じ濃いコクのある醤油
スープ表面に香味油も多めなので
コクと脂とうま味が、ガツンと押し寄せるタイプ

そして・・・・・

IMG_5749.jpg

スープの底をさらってくると
煮干しの粉末がザラザラと沈殿してます
そして、この粉がたぶん煮干しの頭も内臓もそのまま
全体をミルで挽いたようなので
もう、煮干しのエグミ、苦み、酸味が前面に出てきます

正直、これは山形県民にウケるかな~
もちろん山形にも煮干し醤油のラーメンを出す店はあります
でも、ここまで煮干しが出るのは少ないですし
更にこちらは煮干しに負けないように醤油のコクも強くて
バランスをとるため香味油も多めで都会的な味
なので、
濃い!、くどい!、油っこい!が正直なところ
鶏ガラ中心のアッサリしたスープに
シンプルな味付け醤油ダレの山形ラーメンに対して
この中華そばは、毎日どころか週一だって
自分には無理だね~

あとは、油そばがありますけど
コチラも味がなんとなく想像がつくような・・・
一応、メニューを制覇するのもいいけども
ちょっと悩む

お店情報
住所 : 山形市松波1-8-33
駐車 : バラバラに数台分ずつ
営業 : 11:00〜14:30   今のところ昼のみ  火曜定休

赤いとうがらし 南陽市

ご飯物
10 /26 2016
案山子です、いつものお得ランチです

南陽市の 赤いとうがらし さん

いつもの、自分好みである豚カルビ肉の BooBooセット

IMG_5423.jpg

チョコチョコ行っているので、お店の方に覚えてもらったのか
なんかお肉の盛りも良くなっているような

嬉しい限りですよ

IMG_5424.jpg

味噌ダレと、塩ダレの2種盛り これで500円

サラダの食べ放題が無くなった分、お肉が多くなった?

十分、満足したランチでした

IMG_5426.jpg

いつかは、お店自慢の米沢牛なんて食べてみたいです
もちろん生ビールをグビグビ飲みながら!

ご馳走さまです

お店情報
住所 : 南陽市宮内561-2
駐車 : 10台分くらい
営業 : 11:30~14:30 17:00~21:30
  火曜日定休  紹介したランチは平日のみです

まちcafe 2011 上山市

どんどん焼き
10 /25 2016
案山子です、久々のどんどん焼き

上山市にあります まち cafe 2011 さんで
どんどん焼きを食べてきました

前回の記事では、基本のものだったので
今回はチーズどんどんです

IMG_5181.jpg

見た目は、普通のどんどん焼きと変わりませんね

生地を鉄板に薄くのばして焼き上げまして
出来上がり直前にピザ用チーズをパラリと載せまして
割りばしでクルリと巻き上げます

では、割ってみますとチーズがトロリ~

IMG_5182.jpg

あれ~~~
全然チーズが垂れてこないですね

食べるとシッカリとチーズの味がしますけど~ (^^♪

では、反対側ならチーズが・・・

IMG_5183.jpg

・・・・見えないですね
お値段も格安なので、そんなにタップリと使用できないのかもね

食べては美味しいチーズ入りどんどん焼きも
ブログの画的にはチョットな感じ
そんなチープな感じが、また山形らしくてイイのかもしれません

自分のソウルフードなんです
ご馳走さま~

お店情報
住所 : 山形県上山市十日町1番6号
駐車 : お店には無し 近くの十日町駐車場などを利用
営業 : 週末のみ 10:00~17:00 
   現在は、ほぼ毎日営業しているようです

割烹十文字 高畠町

ラーメン
10 /23 2016
案山子です、今回は自分的に不思議なお店訪問

高畠町の十文字と言われる所に、ラーメンの幟が立つお店があります
自分が気が付いた時にはあったと思えるくらい
ずっとこの場所にあるのですけど
口コミもほとんどなく、でもお客も来るようで
ず~~~と不思議で気になるお店でした

IMG_5198.jpg

そしたら、お店の幟で 「自家製肉巻き飯」 を発見して
これはいい機会だと初訪問です

メニュー見てビックリ、激安価格じゃないですか
これなら、地元に愛されて長続きするわけだね・・・

では、そのラーメンと肉巻き飯を

IMG_5199.jpg

デッカイ肩ロース肉のチャーシューが目を引きます
麺は米沢地区の極細縮れ麺
この価格で冷ややっこと漬物付き!

IMG_5200.jpg

丼ぶりも山形標準の大型タイプで
麺量も200g近くはありそうで、タップリのスープに泳いでます

食べてみると、ごく普通の味
万人向けと言いますか、この価格なら十分でしょうね

そして、やって来ましたサイドメニュー

IMG_5202.jpg

これが、予想以上に大きくてビックリ
自分の握りこぶしより、ひと回り大型と思えるサイズ

焼肉のタレを絡めて仕上げらたようで
その香りがブワッと刺激的に香ってきます
食欲をそそらせる香りですよね

IMG_5207.jpg

真ん中から割ってみますと
中のごはんは醤油ダレが浸みまくっています

大口を開けてかぶりついてみますと
香りから想像される味そのままの、焼肉のせ飯ですよ

アッサリ味のラーメンスープに
コッテリした、この肉巻き飯が相まってイケますね

ガバガバと食べ進んでいますと
肉に巻いているお肉が、脂身タップリの豚バラ肉で
それを濃い目に味の付いたご飯で巻いているので
結構、脂とコクに負けそう

サイズが大きいという事もありまして
全部食べ切るのに、結構気合が必要でしたよ (^^♪

食べ終えて、お店を色々見渡すと
田舎な地区では冠婚葬祭や地区・学校行事に絶対に必要な
宴会場所や仕出しの需要に応えているようです

道理で、店名も割烹なんてなっている訳ですね
麺類がこの価格ですから、宴会も料理だけで格安値段とか
田舎の物価に合わせた展開かもしれません

自分の地区でも部屋と食事のみ提供で、酒は持ち込みが多いですし
そのお酒も、近所の酒屋さんへ電話一本で座敷まで配達してくれます

長く地元に愛されているお店の味でした

お店情報
住所 : 高畠町大字亀岡2386
駐車 : 敷地内に十分なだけあります
営業 : ネット上で探せず、たぶん11:00~  水曜定休

曙酒造 福島県会津坂下町

家飲み
10 /21 2016
案山子です、今日も家飲みの紹介です

定期訪問しているブログサイトで紹介されているお酒で
美味しそうだな~~って思うのがありまして
探してきました

会津坂下町にありまあす 曙酒造 さんの 天明

IMG_5739.jpg

こちらは定番商品ではなく、夏酒としての限定品
ラベルの花火柄を見ても、そのままですね

正直言って、夏の売れ残り商品な訳ですが
そのコンセプトが気に入りました

IMG_5742.jpg

通常、日本酒はアルコールが16度~17度くらいありますけど
これは14度と低めに設定してありまして
さらさらと飲める日本酒を目指したとの事
その辺は、自分の好みと一致するので迷わず購入

IMG_5740.jpg

さて、その 「さらさら」 具合は如何に?

これが、自分のド・ストライク!!

ウマいわ~~~!
イイです、これ!
全く日本酒的な嫌味を感じさせなくて
お酒に慣れていない人にグラスワインに注いで飲ませたら
絶対に「やや甘口な白ワイン」だと、勘違いするくらい
さらさら具合です

また、この感じなら
一杯目からの乾杯酒としても絶対にイケますね
通年販売してほしいくらい

アルコール度数が低い分を補てんするためか
通常の四合瓶ではなく、900mlの5合瓶での販売商品
お値段も格安です
もう一発で、虜になりました

いや~~、また日本酒の魅力にハマった気がします
次の購入決定!


麺屋 花蔵 山形市

ラーメン
10 /19 2016
案山子です、涼しくなったので熱いラーメンです

山形市にあります 麺屋花蔵 さん
前回は基本の醤油ラーメンを紹介しましたので
今回は、お店一番のお勧めをいただいてきました

IMG_5266.jpg

都会的な味が楽しめる部分と、山形の基本的な味と
いい具合にミックスしたような味が自分の好みです

お店は出来てから、結構な年数が経った気がします

IMG_5267.jpg

いつもの、無料ゆで卵
「食べた分だけ、ご来店ください」のコピーは有名です

さて、いただいたのは 「鶏ゴボウのラーメン」です

IMG_5268.jpg

コチラは、塩味

そして、自分が食べた味噌も

IMG_5269.jpg

このラーメンが、お店の看板と言えますね

鶏出汁とゴボウの出汁が良くマッチした味で
何て言うのかな~、鶏団子の入ったお鍋の汁みたいな
コクのあるスープが絶品なんです

IMG_5272.jpg

このメニューの時は、朝顔型のラーメン丼ぶりを使用します

自分は、山形で初めて見た形だったのを
今でも鮮明に覚えてます

IMG_5270.jpg

トッピングの鶏ひき肉が、これまたイイ味が付いていて
最後までレンゲですくって食べたいほど旨いです

IMG_5271.jpg

麺は醤油ラーメンより、チョット太めかな?

モチっとした歯ごたえで、茹で加減もバッチリ

周りのお客さんを見ても、この鶏ゴボウ人気が凄くて
半数以上は、このメニューかな?くらいでした

病みつきなるスープで、ご馳走さま

お店情報
住所 : 山形市大字妙見寺108-5
駐車 : 敷地内に10台チョット分あります
営業 : 11:00~21:00   水曜定休

リリー鮨 上山市

ご飯物
10 /18 2016
案山子です、今回は寿司屋さんのランチ情報

上山市の中心街は、色々美味しいお店が多く
当ブログでも、ピザ屋、定食屋、魚屋さんなどの記事をアップしてきました

そして、今回はお寿司ランチです

IMG_5186.jpg

やはり中心街にお店を構える リリー鮨 さんです

上山市は温泉街であるので、そのお客さんなどにも需要があります

そして、お昼のみ限定のランチが有名

IMG_5185.jpg

ランチメニューは、この海鮮丼のみ
これが美味しいのです

では、お願いします

IMG_5187.jpg

お~~、いつもの色とりどりのネタが綺麗です

マグロ、ホタテ、ホッキ貝ひも、白身、こはだ、カニ足など
江戸前の流儀で仕事がされたネタで
きちんと 「煮切り」 が塗られてきます

一番奥には、シャコ
これは、ツメ(甘ダレ) が塗られてきます

IMG_5188.jpg

酢飯の量は、アッサリ目になっていまして
追加料金で大盛りも出来るようです

自分がいつも食べる海鮮丼は
刺身のネタを酢飯に乗せた感じになっていまして
醤油を付けながら食べるわけです

でも、シッカリ仕事がされたリリー寿司さんの海鮮丼は
醤油とかは必要なく、そのままで美味しくいただけます

IMG_5190.jpg

食べ始めた頃に、遅れてやってきた椀物
出汁の効いたお澄まし仕立て

やはり別格の美味しさを味わえます

ところで、何とも不思議なお店の名前
ネット情報によれば
以前この場所にリリーという喫茶店があったそうで
店主が寿司屋をやるときに、そのまま店名にしたらしいです

一度聞いたら忘れないような名前ですね
ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 上山市十日町5-24
駐車 : お店右側の契約駐車場に1台分のみ 近くに市営の無料駐車場有
営業 : 12:00~14:00 (ランチのみ) 夕方~普通営業
    不定休だが、主に火曜定休だったような

アーリオ 南陽市

パスタ
10 /16 2016
案山子です、今回はパスタランチです

南陽市に移転しました アーリオ さん
開店して早速伺いまして、すでに記事にしました

その時には、平日ランチがまだ始まっていなかったので
頃合いを見て、ランチ狙いです

IMG_5418.jpg

色々な種類がギッシリ書いてある基本メニュー以外に
お店の人気メニューが画像付きであります

さて、狙っていた平日ランチですが
メニューは1種類のみで、880円 (税込み)
この日は夏野菜のトマトソースパスタでした

最初にサラダです

IMG_5419.jpg

普通の時はサラダボウルで提供されるサラダも
大きな皿に、豚肉のカツレツが付いてきました
もちろん揚げたて、アツアツです

IMG_5420.jpg

このサラダだけでも十分な食べごたえがありますね

野菜も色々な種類がありまして、栄養的にも味的にもグッドです

さて、パスタの登場

IMG_5421.jpg

大きめのお皿に、前回と同様にタップリの麺量でやって来ました
小ジャレタお店の2倍はありますね

夏野菜にベーコンが入っていて、十分な旨みがあり
ソースも塩分も丁度で、美味しくいただけます

ドリンクは、オレンジジュースを
粉チーズも容器ごとタップリと出てきます

IMG_5422.jpg

一品加わったサラダとパスタ、それにドリンクもついて
もうお腹いっぱい

噂通りのリーズナブルな価格で
お得感が半端ないです
平日は、なかなか行けないのが残念

お店情報
住所 : 山形県南陽市赤湯2860-1
駐車 : 敷地内に十分だけあります
営業 : 11:00~15:00、ディナー 17:00~21:00
    火曜日定休 祝日の場合は翌日定休

旭酒造 山口県

家飲み
10 /15 2016
案山子です、やっと手に入ったお酒です

旭酒造さんと言うよりは 獺祭 の名前の方が超有名だね

IMG_5714.jpg

安倍首相が外国大統領へのプレゼントにしたことで
更に有名になったようです

名前の有名さは
市場で定価よりプレミアが付いて売っている場合もありまして
その辺は、かの十四代と似た感じかな

今回、探したところ偶然にも店頭で見かけまして
即、商品を握りしめてました (^^♪

IMG_5717.jpg

獺祭の中でも、たぶん最もリーズナブル?
自分でも普通に買える値段で購入できました

規格外とはいえ、酒造好適米の山田錦を35%まで削って醸造
飲んでみれば、その美味しさを実感できます
もちろん、これだけ有名酒ですからね
味の事を色々語れるほど、日本酒を飲んでませんけど
自分が苦手とする、あのドッシリ系日本酒の味はカケラもなく
香り、味、コクともに澄み切った日本酒です

ただ、規格外のおコメのため
お酒の品質を保つ力が弱いらしくて
出荷日より一か月以内にお飲みくださいとのこと

しっかり、一か月以内に間に合うときに飲み始めまして
その美味しさを十分楽しめました
また、封を開けてからも味の変化がないですね
酒造りの凄さを感じます

念願のお酒が飲めて、本当に嬉しかったです