新藤酒造店 米沢市
家飲み
案山子です、家飲みのお酒シリーズ
日本酒は初心者クラスの案山子が
山形の飲み屋さんで自分の好みのお酒をお願いすると
多くのお店で、こちらの酒造さんのお酒を勧められます
新藤酒造店

会社のHPを見ていただくと、よくわかるのですが
コチラの酒造さんでは、お酒を卸す系統でキッチリ種類が分かれています
今回の飲んだお酒は、その中の業務用酒販店の限定酒

千山万水シリーズの 「中吟」 になります
はやり、九郎左衛門や雅山流は酒屋さんで多く見かけますけど
この千山万水シリーズを個人が買えるのは珍しいので
見かけて、即購入してきました
味は、フルーティな香りが際立つ新藤酒造さんの味です
味に特徴を出している雅山流シリーズに比べると
クセがなく、幅広いお客さんに進められるように仕上がっているみたいです
ただ、封を開けてからの味の変化もありまして
自分が苦手な方向ではないのが幸いですが
結構、甘みが増してきますね
その販売方法や、特徴のある味と香りから
山形の十四代に次ぐお酒とか
色々言われたりもしましたが
社長が、市場で数万もするお酒にはしたくないと
言ったとか、言わないとか・・・・
美味しい酒を庶民の手の届く価格で提供していただけるのは
お酒を楽しむ側としては嬉しいです
特に、裏・雅山流シリーズは作り手の自由な発想で作られていて
他県ではなかなか入手が困難かもしれませんが
お値段もリーズナブルで飲みやすいお酒で、お勧め
ただし、1.8ℓのみの販売になります
日本酒は初心者クラスの案山子が
山形の飲み屋さんで自分の好みのお酒をお願いすると
多くのお店で、こちらの酒造さんのお酒を勧められます
新藤酒造店

会社のHPを見ていただくと、よくわかるのですが
コチラの酒造さんでは、お酒を卸す系統でキッチリ種類が分かれています
今回の飲んだお酒は、その中の業務用酒販店の限定酒

千山万水シリーズの 「中吟」 になります
はやり、九郎左衛門や雅山流は酒屋さんで多く見かけますけど
この千山万水シリーズを個人が買えるのは珍しいので
見かけて、即購入してきました
味は、フルーティな香りが際立つ新藤酒造さんの味です
味に特徴を出している雅山流シリーズに比べると
クセがなく、幅広いお客さんに進められるように仕上がっているみたいです
ただ、封を開けてからの味の変化もありまして
自分が苦手な方向ではないのが幸いですが
結構、甘みが増してきますね
その販売方法や、特徴のある味と香りから
山形の十四代に次ぐお酒とか
色々言われたりもしましたが
社長が、市場で数万もするお酒にはしたくないと
言ったとか、言わないとか・・・・
美味しい酒を庶民の手の届く価格で提供していただけるのは
お酒を楽しむ側としては嬉しいです
特に、裏・雅山流シリーズは作り手の自由な発想で作られていて
他県ではなかなか入手が困難かもしれませんが
お値段もリーズナブルで飲みやすいお酒で、お勧め
ただし、1.8ℓのみの販売になります
スポンサーサイト