ちゃんぽん酒場から富士そば
飲み屋
案山子です、東京呑んだくれレポの続きです
ハイボールでイイ気分になりまして
以前に来た時にお気に入りだった 居酒屋かのや さんへ向かいます
そしたら・・・・

『居酒屋かのや』 が入っているテナントビルの左部分も改修しまして
そこに 「かのや 串揚げ」 をオープン!
入ってみたいと思いましたがお店は満席でして、残念!
串揚げセットが500円くらいの格安で次回の課題となりました
仕方ないので、近くをウロウロしていたら
こんなお店を発見

看板は、あの長崎ちゃんぽんのリンガーハットさんです
でも、赤ちょうちんが並んだお店は、なんと居酒屋メニューも!
あの牛丼の吉野家さんが、夜だけ居酒屋 「吉飲み」 を始めて
これが結構好評でして、自分もすでに記事にしています
その流れでリンガーさんも居酒屋メニューを出すお店を展開しまして
お店の名前が 「ちゃんぽん酒場」
もう、即入店です!

吉野家さんは夕方からの限定でした
コチラのお店もやはり夕方から飲めるようです
メニューも格安で、そして入り口に懐かしのサンプル食品が並んでまして
その中から気になったメニューをお願いしました
まずは、レモンハイ

このお店でお勧めの エキストラコールド 専用ジョッキにタップリ
そして、コチラ

もやし300R
お店の入り口サンプルに、モツ煮のタレで炒めたモヤシとありまして
ネットで調べると、モヤシを300g使用しているようです
ファミレスのハンバーグなんかで使用している鉄板から
溢れんばかりのもやしは、本当に盛りだくさん
そして、ひき肉?とモツのタレがジュージュー音を立ててます
野菜不足を、十分補ってくれそうな量で
美味しくいただきました
お会計は、レモンハイとモヤシで700円くらい
ちなみに、メニューある 「ポテちく揚げ」 は
竹輪にポテサラを詰めて揚げたメニューだそうで
鉄板餃子もお勧めらしく、次回の再訪問が決定!!
ヘロヘロな一日だったので
これで十分、満足しましてホテルに向かいます
ところが、その帰り道に 富士そば さんの看板で
美味しそうな 冷しゃぶ肉そば なんてメニューが目に入りまして
ついフラフラと店内へ

冷たい牛しゃぶと温玉が乗った、ぶっかけ蕎麦に
食べるラー油みたいな色々な香味野菜の粒々がある真っ赤なタレ
冷たい蕎麦を、このような辛いタレでたべるのは
『東京辛そば』 なんてメニューで流行りになりましたね
そんな流行りを取り入れたメニューかな
見た目通りの辛味と共に、甘みも強いタレです
蕎麦の繊細な香りを・・・・なんて言う向きには考えられない味
でも、蕎麦をあまり食べない若者向けには
こんな刺激的な味でも紹介しないとね
蕎麦は日本酒と同じく年寄りの好物になってしまいます
上野界隈にあります
ハイボールでイイ気分になりまして
以前に来た時にお気に入りだった 居酒屋かのや さんへ向かいます
そしたら・・・・

『居酒屋かのや』 が入っているテナントビルの左部分も改修しまして
そこに 「かのや 串揚げ」 をオープン!
入ってみたいと思いましたがお店は満席でして、残念!
串揚げセットが500円くらいの格安で次回の課題となりました
仕方ないので、近くをウロウロしていたら
こんなお店を発見

看板は、あの長崎ちゃんぽんのリンガーハットさんです
でも、赤ちょうちんが並んだお店は、なんと居酒屋メニューも!
あの牛丼の吉野家さんが、夜だけ居酒屋 「吉飲み」 を始めて
これが結構好評でして、自分もすでに記事にしています
その流れでリンガーさんも居酒屋メニューを出すお店を展開しまして
お店の名前が 「ちゃんぽん酒場」
もう、即入店です!

吉野家さんは夕方からの限定でした
コチラのお店もやはり夕方から飲めるようです
メニューも格安で、そして入り口に懐かしのサンプル食品が並んでまして
その中から気になったメニューをお願いしました
まずは、レモンハイ

このお店でお勧めの エキストラコールド 専用ジョッキにタップリ
そして、コチラ

もやし300R
お店の入り口サンプルに、モツ煮のタレで炒めたモヤシとありまして
ネットで調べると、モヤシを300g使用しているようです
ファミレスのハンバーグなんかで使用している鉄板から
溢れんばかりのもやしは、本当に盛りだくさん
そして、ひき肉?とモツのタレがジュージュー音を立ててます
野菜不足を、十分補ってくれそうな量で
美味しくいただきました
お会計は、レモンハイとモヤシで700円くらい
ちなみに、メニューある 「ポテちく揚げ」 は
竹輪にポテサラを詰めて揚げたメニューだそうで
鉄板餃子もお勧めらしく、次回の再訪問が決定!!
ヘロヘロな一日だったので
これで十分、満足しましてホテルに向かいます
ところが、その帰り道に 富士そば さんの看板で
美味しそうな 冷しゃぶ肉そば なんてメニューが目に入りまして
ついフラフラと店内へ

冷たい牛しゃぶと温玉が乗った、ぶっかけ蕎麦に
食べるラー油みたいな色々な香味野菜の粒々がある真っ赤なタレ
冷たい蕎麦を、このような辛いタレでたべるのは
『東京辛そば』 なんてメニューで流行りになりましたね
そんな流行りを取り入れたメニューかな
見た目通りの辛味と共に、甘みも強いタレです
蕎麦の繊細な香りを・・・・なんて言う向きには考えられない味
でも、蕎麦をあまり食べない若者向けには
こんな刺激的な味でも紹介しないとね
蕎麦は日本酒と同じく年寄りの好物になってしまいます
上野界隈にあります
スポンサーサイト