小野川温泉の田んぼアート
歳時記
案山子です、今日は米沢のお散歩記事です
昨年も見に行った、小野川温泉の田んぼアートを見に行きました

昨年来ているので、駐車場も迷わずまっすぐ行けました
誰も居ないかと思っていたら
駐車場には結構、車が多く止まっていまして
意外と見物客がいるもんですね
通路に従い、見物台へ行きますと・・・

あれ~~!
稲穂が育ってしまい、色のコントラストが無くなってました~~
いや~~、そうなのね~~
確かに青々とした田んぼも、稲穂が揺れる頃は黄色いですからね
ですので、本来の画は こちら

甲冑の、茶色と黒と黄色の区別が
全然なくなっていますね
看板を見たら、見ごろの案内もありました

昨年の田んぼアートを、時系列に並べた画です
これを見ると、7月中旬から、8月中旬が見ごろみたいですね
来年、行くときの注意点として記事にしてみました
昨年も見に行った、小野川温泉の田んぼアートを見に行きました

昨年来ているので、駐車場も迷わずまっすぐ行けました
誰も居ないかと思っていたら
駐車場には結構、車が多く止まっていまして
意外と見物客がいるもんですね
通路に従い、見物台へ行きますと・・・

あれ~~!
稲穂が育ってしまい、色のコントラストが無くなってました~~
いや~~、そうなのね~~
確かに青々とした田んぼも、稲穂が揺れる頃は黄色いですからね
ですので、本来の画は こちら

甲冑の、茶色と黒と黄色の区別が
全然なくなっていますね
看板を見たら、見ごろの案内もありました

昨年の田んぼアートを、時系列に並べた画です
これを見ると、7月中旬から、8月中旬が見ごろみたいですね
来年、行くときの注意点として記事にしてみました
スポンサーサイト