そば処 すぎ 山形市
ラーメン
案山子です、今回の冷たいのは昨年からの課題店
山形市にあります そば処すぎ さんで塩ラーメンを昨年いただきました
その時の記事は ➡ コチラ
そしたら、テレビでも紹介されたゲソ天入りの冷たいラーメンがありまして
今年の夏はこれを食べるぞ! っと、気合十分で伺います

週末なんかは満席行列が当たり前の人気店でして
この画像も、開店前に並んだお客さんが一気に入って
その後、途切れた瞬間を捕まえましたよ
自分が店に入って、ものの5分もしないうちに待ち客が出ました、凄いです
シッカリと蕎麦屋ですけども、お客の半数はラーメン食べてますね (^^♪

有名な飛島産のアゴ出汁使用が特徴です
冷たいラーメンは2種類ありまして、ゲソ天が入る特製が課題の品です
席数も多くて、開店と同時に皆さんが同時注文なので
結構な時間を経て、やっと来ました

綺麗なトッピングで仕上げられて、器もシッカリと冷えてます
そして、お肉の代わりにゲソ天がタップリ

涼しげな見た目のガラスの器も、夏の暑さを忘れさせるようで
目で楽しめるのもイイですね
料理は目で食べる部分もありますからね~
では、いただきます
昨年食べた塩ラーメンの透明スープに似た感じの
非常にイイ魚出汁に鶏などの動物系も効いたスープ
シッカリと塩分があって、麺を食べさせる力があります

自家製麺は、歯ごたえ良く冷水で締められていて
キリッとした力強いスープに負けていません
そして、ゲソ天です

山形県民が大好きな、冷たいラーメンとゲソ天のコラボですからね
最高の組み合わせは 「間違いない」 です
シッカリと冷えているラーメンですけども
このゲソ天だけは、揚げたてのアツアツをカットしたものです
スグに食べれば、衣のカリカリ感が楽しめて
しばらくすれば、スープを吸った衣が、これまた最高にうまいです
美味いの一言ですよ
食べて一息ついて周りを見ると、蕎麦のメニューでは
ゲソ天が付いた板そばが多いですね
皆さん、ヤッパリ山形県民です (^^♪
ご馳走さまでした
住所 : 山形市小立2-5-8
駐車 : お店の周りに、かなりのスペースがあります
営業 : 11:00~15:00 金曜 定休
山形市にあります そば処すぎ さんで塩ラーメンを昨年いただきました
その時の記事は ➡ コチラ
そしたら、テレビでも紹介されたゲソ天入りの冷たいラーメンがありまして
今年の夏はこれを食べるぞ! っと、気合十分で伺います

週末なんかは満席行列が当たり前の人気店でして
この画像も、開店前に並んだお客さんが一気に入って
その後、途切れた瞬間を捕まえましたよ
自分が店に入って、ものの5分もしないうちに待ち客が出ました、凄いです
シッカリと蕎麦屋ですけども、お客の半数はラーメン食べてますね (^^♪

有名な飛島産のアゴ出汁使用が特徴です
冷たいラーメンは2種類ありまして、ゲソ天が入る特製が課題の品です
席数も多くて、開店と同時に皆さんが同時注文なので
結構な時間を経て、やっと来ました

綺麗なトッピングで仕上げられて、器もシッカリと冷えてます
そして、お肉の代わりにゲソ天がタップリ

涼しげな見た目のガラスの器も、夏の暑さを忘れさせるようで
目で楽しめるのもイイですね
料理は目で食べる部分もありますからね~
では、いただきます
昨年食べた塩ラーメンの透明スープに似た感じの
非常にイイ魚出汁に鶏などの動物系も効いたスープ
シッカリと塩分があって、麺を食べさせる力があります

自家製麺は、歯ごたえ良く冷水で締められていて
キリッとした力強いスープに負けていません
そして、ゲソ天です

山形県民が大好きな、冷たいラーメンとゲソ天のコラボですからね
最高の組み合わせは 「間違いない」 です
シッカリと冷えているラーメンですけども
このゲソ天だけは、揚げたてのアツアツをカットしたものです
スグに食べれば、衣のカリカリ感が楽しめて
しばらくすれば、スープを吸った衣が、これまた最高にうまいです
美味いの一言ですよ
食べて一息ついて周りを見ると、蕎麦のメニューでは
ゲソ天が付いた板そばが多いですね
皆さん、ヤッパリ山形県民です (^^♪
ご馳走さまでした
住所 : 山形市小立2-5-8
駐車 : お店の周りに、かなりのスペースがあります
営業 : 11:00~15:00 金曜 定休
スポンサーサイト