fc2ブログ

麺屋 花蔵 山形市

ラーメン
07 /30 2016
案山子です、山形市にある 花蔵 さんへ行ってきました

コチラのお店は、開店して何年か経っている有名店ですし
市内に 「西バイパス店」 と 「次元.」 の2つの支店があります

自分にとっては、昔ラーメンブームがあった頃に
山形でも都会的なラーメンが食べられるようになった
最初のお店っていうイメージがありますね


IMG_5086.jpg

基本的な醤油・塩・味噌以外に、つけ麺もありますけど
お店オリジナルの 「鶏ゴボウラーメン」 が有名みたいです

それ以外に、サイドメニューにも石焼ご飯とか、ゆで餃子とか、色々
そして、ゆで卵が無料でいただけるサービスも珍しいです

さて、ブログでは初紹介なので、基本の醤油から
(支店である、次元. さんは紹介済み)

IMG_5088.jpg

開店当初は、醤油にも 「海の味」 と 「山の味」 の2種類あったのですよ
でも、今はメニューが集約されて、おしょうゆらーめん となりました

白髪ねぎと、青海苔やゴマとか色々混じったフリカケがかかってきます

IMG_5089.jpg

オシャレな丼ぶりです

お勧めの鶏ゴボウは、朝顔型のラーメン丼を使用していて
山形では初めて見た記憶があります (^^♪

この日は、平日会議前のランチだったため
平日限定のお得なサイドメニューから、「まかないご飯」 100円

IMG_5091.jpg

麺量が、やや都会的に少な目なので
胃袋が普通サイズの自分でも、これで満足セット

味の方は、複雑な旨みが詰まったスープが特徴的
色々な旨みがいくつも重なっている味です

表面の香味油からも、いい香りがしてきますので
見た目は色白スープですけど、味は濃いです

IMG_5092.jpg

店内が電球色で、窓から遠いカウンター席なゆえ、とても薄暗くて
ピントが分かりずらく、ボケボケですみません

(それでも丼ぶりの白が綺麗に出るのは、マニュアル撮影を覚えたから)

麺は、何度かリニューアルしてまして
最初は多少の縮れが入るタイプでしたが
色々あって、今は細ストレート

加水率はそこそこある感じで、コキコキというより
シコっと歯ごたえを感じる麺です

ラーメン食べたら、いつもの 30円シャーベット

IMG_5094.jpg

今回はゆず味で
ゆずの酸味が、ラーメンを食べた後味をサッパリさせてくれます

無料のゆで卵も、実は2個も食べてしまい
かなりの満足感でした

お店情報
住所 : 山形市大字妙見寺108-5
駐車 : 敷地内に10台チョット分あります
営業 : 11:00~21:00   水曜定休

スポンサーサイト



来々軒 南陽市

ラーメン
07 /29 2016
案山子です、今日は南陽市の 来々軒 さんです

以前に、基本の醤油ラーメンを食べて美味しさにビックリして
加えてメニューにワンタンメンを見つけてまして
自分の課題にしてました

お店に入って、メニューも見ずに注文です

なにせ、山形南部ではワンタンメンを出すお店が少ないし
ましてや自分好みの美味しいワンタンの店となると
もう数軒しか知らないし・・・

IMG_5033.jpg

そんな期待度を満点にして、ワンタンメンの登場です

あ~~、自分好みのスープの香りがたまりません

ワンタンも薄皮で、結構な数が入ってますね

IMG_5034.jpg

期待のワンタンそのままの登場に嬉しくなってきます

早速、いただきますよ

IMG_5035.jpg

チュルンとした、ワンタンの皮が美味い!
そして、中の餡も中華点心のような独特でありながら美味しい味です

うまいね~、久々の 「当たり!」 ですよ

チョット黄色い感じのワンタンの皮は
中華らしい香りがあって、のど越しの良い薄さです

こちらは確か、麺も自家製だったと記憶してますので
ワンタンの皮も自家製かもしれません
(勝手な想像です)

鶏ガラの効いた中に、豚や香味野菜のコクも加わったような
しっかりとした味があるスープと共にいただけば
それはもう、至福の美味しさです

ワンタンの美味しい店を見つけられて幸せ!

また来ます!

お店情報
住所 : 南陽市椚塚1893
駐車 : 入り口前と左脇以外に、お店右へ少し離れた空き地にもあり
営業 : 11:00~15:00  17:00~19:30
     火曜定休

盛岡冷麺 やまなか家

ラーメン
07 /27 2016
案山子です、今日は盛岡冷麺です

テレビのCMで、やまなか家さんのお得な情報を見つけました

IMG_5376.jpg

山形県と福島県の2県だけ、限定キャンペーン
<開催店舗>
◎山形西バイパス店 ◎寒河江店 ◎天童店 ◎米沢店
◎さくら通り店 ◎鎌田店

通常は810円(税込み)する盛岡冷麺が、なんと400円(税込み)!

そう言えば冷麺って食べてないな~、食べたいな~
そんな思いが通じたのでしょうか
山形市へ行く用事が出来まして、イソイソと釣られていきました

IMG_5375.jpg

やはり混んでますね
結構広い駐車場も一杯です

でも平日でもあり、店内のキャパも負けずに大きいのでスグに座れました

IMG_5377.jpg

はい! 400円の冷麺です

安いからって、盛りが少ないとか具材をケチったとか無し!
いつもの、やまなか家さんの盛岡冷麺です

辛さ耐性が小さいので、辛味は別盛りが基本です(キッパリ!)

キュウリのキムチが綺麗に並んでいるのもメニュー通りです
スイカのカットが大きめなのも好印象

IMG_5378.jpg

ジャガイモでんぷんを中心に、色々な粉を使用した独特の麺

ちなみに
盛岡冷麺はこの淡い黄色の麺で
平壌冷麺は蕎麦粉が入った茶色い麺
そして、本場韓国になると蕎麦粉ではなくどんぐり粉なのは
ネットで知った豆知識です

どんぐり粉の冷麺は未食なんだよね~

さて、やまなか家さんの冷麺は食べやすいですね
お店によってはゴムのように硬い麺だったりしますけど
噛めばプツンと切れるので、ツルツルと食べられます

辛味を入れないと動物系のコクのあるスープで
十分美味しいですね
でも、冷麺を楽しむには辛味も入れて・・・っと

ついでに、こちらも

IMG_5379.jpg

家族連れが多いお店で、ガッツリした辛味を宣伝してますよね

スープに垂らしてみたら、辛い~~~~!
でも、旨みも強い~~~~!

辛いのが好きな人なら、冷麺の辛みよりイケるかも

久々の盛岡冷麺、暑い夏に冷たくサッパリした冷麺もイイね
格安で、ご馳走さまでした

お会計は、もちろんの400円のみ
31日の日曜日までやっています

やまなか家

冷凍具付きつけ麺

ラーメン
07 /26 2016
案山子です、久々の冷凍麺ネタです

7&I さんの超有名な冷凍麺 具付きつけ麺です

IMG_5095.jpg

最初に食べて気に入りまして
実は結構な頻度で食べてます

特徴は、何といっても 「具付き」 なんですよ

IMG_5096.jpg

こんなに立派なチャーシューと、多めのメンマが入ってます

麺量も茹で上がり300g程度なので
お店で食べる普通量くらいですね

IMG_5098.jpg

添付されている濃縮ダレをお湯で薄めてスタンバイ OK!

食べてみると、もう普通にお店で食べる味そのもの
濃厚な豚骨魚介の味と、極太のつけ麺が、完全にお店レベルです

袋に記載の指定時間を、レンジでチンするだけですから
自分で茹ですぎたとかないですし
出来上がり麺の固ゆでな感じが、これまた自分好みなんです

食べ進めたら、残ったタレにお湯を加えるだけで
スープ割の出来上がり
濃厚ダレなので、変に鶏ガラスープとかよりお湯で十分に美味いです

これに、ネギと味卵を付けたら完璧!
麺量が足りない場合は、自宅の小ライスを付けましょう (^^♪

これならお店で高額なお値段で食べるのが・・・・・
いやいや、お店には、お店の良さがありますからね
それはそれという事にしておきます

全国の系列店で販売

百福亭 南陽市

ラーメン
07 /25 2016
案山子です、今日は南陽市のグルメタウンのラーメンです

南陽市の国道13号線沿いにあるイオンタウン周辺はグルメ街なんです
その中で、今日は 百福亭 さん

2軒入るテナントの両方がラーメン屋さんで、今回はその右店舗です

IMG_5075.jpg

やっとお店の外観を撮ってきました

手前のお店は、以前記事にした 麺や福とみ さん
その隣が 百福亭 さんになります

さて、お店は醤油・味噌がお勧めで
他にもトンコツとか塩ラーメンまで種類は豊富です

でも、初めは醤油だよね

IMG_5076.jpg

コチラのこだわりは、「逆浸透膜を利用したRO水を使用しております」

スープ素材の美味しさがうまく出たり、麺が美味しくなるらしいです

自分が食べて、RO水の違いが分かるわけでもないので
その部分のレポは無しでお願いします

自分にとって、コチラのお店の特徴はスープの複雑な旨みですね
動物系・魚系・干物系・野菜系など、本当に色々な味がします

IMG_5077.jpg

うどん屋さんのような厚手の器を使用していますけど
かなりの大きさでして、スープも麺もタップリです

具材に半割ゆで卵が嬉しいですね
彩りも綺麗だし、箸休めにもイイです

IMG_5078.jpg

中太で、シッカリと手もみの縮れが入った麺は
歯ごたえ良い茹で上がりで、これまた美味いです

店内がやや狭い感じで、カウンターとテーブル席がギシッと並んでますので
ご家族連れなど人数が多いときは、ちょっと大変カモ

ダシ感のあるこだわりスープを、是非どうぞ

お店情報
住所 : 南陽市赤湯2926-2
駐車 : テナント共有で、お店前と裏側にもあり
営業 : 11:00~15:00

小野里 米沢市

ご飯物
07 /23 2016
案山子です、今日はいつもの魚屋さんランチです

米沢市にあります 小野里 さん
魚屋さんの店内に専用のイートインスペースがありまして
500円(+税)でランチがいただけるのです

前記事にお店の様子などがありますので ➡ コチラ

さて、今日もどのお皿にしようかな・・・と迷いまして

コチラに決定

IMG_5062.jpg

気軽に海鮮がいただけるのは、南陽市の ととや三代目 さんと同様に
海まで遠い地域住民の自分にはありがたいです

選んだお刺身のアップなぞ

IMG_5063.jpg

ネタ的には、魚屋さんですから間違いないです

では、早速いただきます

IMG_5064.jpg

IMG_5065.jpg

IMG_5066.jpg

もちろんの、大満足です

日曜・休日はお店はやっていないので、そこだけ残念かな

ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 米沢市中央2丁目7-15
駐車 : お店前と右わきに駐車スペースあり
営業 : ランチは11:00から14:00  だったと思う
    魚屋さんとして日曜・祝日が定休日

佐藤屋 山形市

ラーメン
07 /22 2016
案山子です、今日は山形市の老舗蕎麦屋のラーメンです

テレビなどでも紹介されるように
山形では蕎麦屋の中華そばが美味しいのです

蕎麦も美味しいのですが、ラーメン好きの県民性で
多くの老舗蕎麦屋さんで中華そばを出してます

そんな中で、路地裏にひっそりとあるコチラ 佐藤屋 さんです

山形駅からも、そう遠くない立地にあります

IMG_4912.jpg

中華そばが 『限定』 扱いですからね、凄いでしょう?!

ちなみに、コチラのもう一つの名物が
山形名物のイモ煮を使用した、芋煮ラーメンなんです

まぁ、今回は中華そばにしましょう

IMG_4914.jpg

手ねり、手捏ねの自家製麺を使用した中華そば

シンプルな仕上げに、紅白かまぼこがのっているあたりが
蕎麦屋さんであることがチラリ

山形市内では、牛ダシのスープが多い中
コチラは鶏ガラを使用した、食べやすい仕上がりです

IMG_4915.jpg

大きめの丼に、タップリのスープ
そのスープに泳ぐように麺もタップリなのが、ザ・山形ラーメンですね

IMG_4916.jpg

自慢の自家製麺は、流行りのお店のような
歯ごたえとか、小麦の香りとか
そんなこだわりではなく、フワッと茹で上がったモッチリ麺

スルスルと、のど越しで楽しめるような美味しい麺です

IMG_4917.jpg

スープも、麺合わせてシンプルな仕上がり

この透明感がイイですね

実は、山形市も再開発が進んでいて
コチラのお店のすぐ脇まで、広い更地が迫ってきてまして
結構なお歳のご夫婦でらしき二人で営まれているお店も
その開発の波に、飲み込まれそうな感じです

実は冷たい麺類を狙ってきたのですが
この時は、まだ始めていないとの事で、仕方なく温かいラーメンとなりました
昔、ここで食べたザル中華が
麺のツルツル感が良くて最高においしかったのです

次はいつ来れるかな?
ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 山形市桜町5-6
駐車 : 2台、ムリすればもう一台
営業 : 11:30~18:00  第2・4月曜定休

りんご苑本店 高畠町

ご飯物
07 /20 2016
案山子です、山形県南部で焼肉店といったら リンゴ苑 さんです

高畠町に本店を構えて、近隣の町に支店が多くあります
更に、JR高畠駅構内の食堂にも入っていて
そのリーズナブルな品を記事上げしていますので、参考にどうぞ!

さて、その本店でランチをいただいてきました

IMG_5044.jpg

郊外にありまして、席数も多いです

焼肉屋さんですから、焼き台のあるテーブルへ案内されまして
メニューです

IMG_5036.jpg

土日もやっているランチメニュー
リーズナブルな価格が、人気の的ですね

そんな中で、さらにお得なメニューを見つけまして

IMG_5037.jpg

3種の品が、それぞれ一人前盛りのセットです

肉が食べたい!って気持ちなので、これに決定!

テーブルの焼き台に火が入りまして
しばし、お肉を待ちます

ジャン!!

IMG_5040.jpg

お~~、タップリのお肉じゃないですか~
牛カルビに、鶏もも肉
笹の葉に隠れてますけど、豚バラ肉もタップリです

お値段を考えたら、リーズナボーーー!です

ランチなので、もちろんのご飯セット

IMG_5041.jpg

ご飯の盛りが、なかなかの量です

サラダにキムチも付くので、野菜分も十分です

改めまして、お肉のアップなぞ

IMG_5042.jpg

もちろん、お値段を考えたら外国産のお肉ですけどね
たっぷり食べられるのはイイですよ

早速、お肉を焼きまして
こうなります

IMG_5043.jpg

オン・ザ・ライスに加えて、キムチのせ

大盛りご飯も、サクサクと片付いていきますよ

ランチではなく、通常メニューの方ならば
黒毛和牛とか、米沢牛とか、色々と高級なお肉もいただけます

でも、どちらかといえば
食べ盛りのお子さんを連れてきたくなるような
お父さんのお財布にも優しいお店系かもね

十分、お肉を堪能しましてご馳走さま

お店情報
住所 : 高畠町大字高畠2117-3
駐車 : 敷地内に十分なだけあります
営業 : 11:30 ~ 22:30  「年中無休」が嬉しいです

ミスピーチ 福島県

歳時記
07 /19 2016
案山子です、今日は季節の果物ネタ

先日、とあるお店に行ったら、こちらの桃が売っていました

IMG_5289.jpg

プレミアム ミスピーチ 福島産

地元の山形でも桃は作っていますけども
有名なのは福島ですね

以前は、季節になればズラッと並んだものです
しかし、見かけなくなりまして寂しい思いをしてました

IMG_5290.jpg

こうして、また店頭に並ぶのを見ると嬉しくなります

販路に乗せるのは、色々なご苦労はあると思います
美味しい桃をまた食べられるようなったのは
良かったですね

IMG_5291.jpg

そんな訳でして、案山子家の今年初の桃をいただきます

センサーで糖度測定した、味の保証付き
果肉の甘さ、果汁のジューシーさ、共に最高でした

ラーメン屋さんと同じく、桃も意外と当たり外れがありまして
食べてみたら甘さが無くて硬いだけのモノだったりすると
ガッカリしてしまいますけどね

実は、山形も牛肉の病気問題の時は大変だったのです

コストがかかる故、高額な値段になってしまう牛肉が全然売れないときに
山形県では、いち早く出荷時の全頭検査を実施
そのコストを担っても
山形産の牛肉が売れるような努力を重ねてました

安全・安心を保証するのは難しい事ですね

色々な思いが出た福島産の桃でしたけど
大変おいしくいただきました

栄助鮨 米沢市

ご飯物
07 /18 2016
案山子です、再び 栄助鮨 さんです

選挙の日が岩船港の日となりましたので
今回は米沢店へ行ってきました

席に座ると、かわいい店員さんが岩船の日メニューを持ってきてくれます

IMG_5227.jpg

食べる気持ち満載で来ているので、ハイハイと受け取ります

そして、いつもの無料あら汁も店員さんが配膳で嬉しい (^^♪

IMG_5228.jpg

味噌汁に沈んで見えていませんが
魚のアラがタップリと入っています

これが無料でできるは、店内で魚をさばいている証拠で
セントラルキッチンでネタ状にして配送しているお店とは違いますよ

では、指定品を色々と

IMG_5230.jpg
IMG_5231.jpg
IMG_5229.jpg

炙りサバ、いなだ、生ホタルイカ

やはり、生のホタルイカが美味しかったです
肝から出る、独特のコクといいますか、ほろ苦さといいますか
大人の味ですね

指定品の握り7種を、全部いただきまして
ご馳走さまでした
もちろん、この後は米沢市のラーメン屋へ繰り出すのだ (^^♪

県内各地に支店があります