終盤のサクランボ(紅秀峰)
歳時記
案山子です、山形のサクランボも終盤です
まだ6月だというのに、サクランボはもう終盤とのこと
(25日に購入した時のお話です)
なんか季節が早くない??
出始めが一週間くらい早く感じたし
そしたら今週で終盤だというしで、春の次が真夏か?ってな具合で
間にサクランボがあって、梅雨があって、夏祭りがあって
そんな風物詩と季節感がズレてきているような?
そんな訳で、終盤に出てくる 「紅秀峰」 です

見た目に大きな違いがないので分かりづらいですね
食べると、酸味と甘みのバランスが取れている佐藤錦に比べて
甘みとサクランボらしいコクが強い感じがして
大きさが佐藤錦に比べて一回り大きいですね

数年前までは、結構珍しい品種だったのですけど
近年は佐藤錦と同じくらいに認識度も高まり
供給量も増えました
お値段は、粒が大きいこともあって、やや高め
買ってきたパックも300gもないくらいの小さなものです
食べると、一粒一粒が味が濃くて大きいので
サクランボを食べた~~って満足感がありますよ
来週くらいになったら、漬物など加工用のサクランボがでて
今年もめでたく終了かな?
ご馳走さまでした
まだ6月だというのに、サクランボはもう終盤とのこと
(25日に購入した時のお話です)
なんか季節が早くない??
出始めが一週間くらい早く感じたし
そしたら今週で終盤だというしで、春の次が真夏か?ってな具合で
間にサクランボがあって、梅雨があって、夏祭りがあって
そんな風物詩と季節感がズレてきているような?
そんな訳で、終盤に出てくる 「紅秀峰」 です

見た目に大きな違いがないので分かりづらいですね
食べると、酸味と甘みのバランスが取れている佐藤錦に比べて
甘みとサクランボらしいコクが強い感じがして
大きさが佐藤錦に比べて一回り大きいですね

数年前までは、結構珍しい品種だったのですけど
近年は佐藤錦と同じくらいに認識度も高まり
供給量も増えました
お値段は、粒が大きいこともあって、やや高め
買ってきたパックも300gもないくらいの小さなものです
食べると、一粒一粒が味が濃くて大きいので
サクランボを食べた~~って満足感がありますよ
来週くらいになったら、漬物など加工用のサクランボがでて
今年もめでたく終了かな?
ご馳走さまでした
スポンサーサイト