fc2ブログ

天高盛 喜多方市

ラーメン
05 /14 2016
案山子です、連休に出かけた喜多方ラーメンの2店目

朝ラーに、うめ八さんの絶品ラーメンをいただいた後は
たぶん十数年ぶりの市内観光です

綺麗になった市役所はデザインがオシャレですね~
近くの有名店は、どこも長蛇の列になってます

そして、お土産は福島の地酒でしょう

酒屋を色々巡って、次のお店の開店時間近くになりました
うめ八 さんから2時間もたっていませんけど
こちらも凄く楽しみにしていた店なんです

ナビに従い、喜多方駅を通り過ぎまして、コチラ

てんこ1

激熱ラーメンが苦手で、味薄めが好きな自分に
これほどマッチしたクチコミはない!そんなお店の 天高盛 さんです

駐車場は既にほぼ満車のうえに、何故か帰ろうとする車もあるし・・
いったい今日は何時から開店してたの???

暖簾が風で裏返ってしまいましたので、コチラも

てんこ2

味のある手書き看板 (^。^)

さて、メニューです

てんこ3

小さなカワイイケースに入ったメニューは、コチラも手書き
後ろがティッシュの箱ですから、サイズが分かりますね
(某ブロガーさんによれば、店内で唯一間違いがあるという ラッキーメニュー表 )

お願いするメニューは、もちろんスペシャル

正式名は、某ブロガーさんが名づけた 「こたなりんスペシャル」 
お店のお父さんの注文確認名は「きざみ!」でした

てんこ4

ゲッゲッ!何ですか、この丼ぶりの大きさ!

リンクいただているハートペンギンさんの記事で
逆三角形の丼ぶりは、ごく普通のラーメン丼ぶりに見えたのに~

この形で、こんなに大きいサイズのがあったのね~~

てんこ5

丼ぶりがデカイから、接写すると向こうがボケるくらい (^。^)

いや~~、やってしまった~~~
チャーシュータップリで値段も安いので小さめの丼ぶりだと
勝手に思い込んでいたので・・・・

実は、ココに来たらコレも食べたいと思っていたのです

もり2

半チャーシュー丼 300円

これの何処が 「半」 ですか!

どう見ても、牛丼屋の並くらいのご飯に刻みチャーが天高盛!

遅れて届いた、この丼ぶりを見て・・・胃が痙攣したかと思いましたよ

てんこ6

まあ、とにかく常識を超えたラーメンです
このチャーシューの量をみたら、他店で900円以上の品ですよね

刻まない標準ラーメンで5枚入るらしいですが、自分のを良くみると
スライスが4枚に、刻みがどう見ても数枚分はありそう

てんこ8

茹で豚タイプで、脂身はトロットして赤身は歯ごたえが残るくらい
色白ですけどもシッカリとした味が付いてます

食べても、食べても、刻んだチャーシューが溢れ出てきます (^。^)

てんこ7

麺は喜多方らしい平打ちウエーブ麺
コチラは固めの茹で加減でプリプリした食感が楽しめまして
その後、ユックリと柔らかめになっていきました

あまりの興奮に、スープの画像を撮り忘れ
ぬるいし、味は薄いし・・との口コミですが、ぬるいのは自分的に全然気になりません
味の薄さは最初の一口だけで、その後チャーシューの味から出る塩分で
普通に美味しくいただける最高のスープへ変化します

完璧に計算しつくされた味と言えるスープです

味的には、やはり豚を中心に色々なのかな~
無化調ながら旨みはしっかりありまして
しっかり抽出されたダシをかんじるクリアな感じです

醤油とか魚節の味が強く感じる訳ではないのに
この旨みの素は何でしょう? ダシ用の昆布とか?干物とか?

チョット独特なバランス感があるスープに
大量のチャーシューからでる味と塩分と脂(ラード)が浸み出て
その分厚いコクが味の下支えしてます

薄味なゆえに、キャッチーな味でもない事から
一回食べただけでは美味しさが分かりづらいとの話もありますが
案山子は、一回で好きなってしまいました

何とかラーメンは食べまして、残ったチャーシュー丼

もり1

数口食べましたが、どう考えてもムリだし
美味しくいただけないと思ったので、「持ち帰りできますか?」

そしたら、「保冷材が無いので、必ず早めに食べてね」っという事で

もり3

もちろん、その日の夕食として美味しくいただきました
ムリ言って本当にどうもスミマセンです

念願だったお店に行けましして、喜多方を楽しんだ連休でした

お店情報
住所 : 福島県喜多方市豊川町米室アカト5246-115
駐車 : 敷地内に10台くらい
営業 : 11:00~14:30   火曜定休

スポンサーサイト