極楽麦酒本舗 米沢市
飲み屋
案山子です、今日は米沢市でアルコールナイト
仕事では経済・政治的にも県の中心である山形市での集まりが多く
当然ながら飲み会も山形市が多くなります
さて、県の南部では最大の都市が米沢市
チョットお酒のクチコミを見つけましてブラリと訪問

ハンディを持つ方に仕事を与えるために、福祉事業として作業所があります
やはり仕事の単価が低くいので、少しでも社会に出る事も含めて
最近では喫茶店を経営していたりと工夫がありますね
そんな中で、米沢市では何かいいアイデアは無いか?となった時に
「そうだ!地ビールを作ろう!」
・・と、なったみたいです
それならば、作った地ビールを出す飲み屋もやろう!
と言う事で、こちら極楽麦酒本舗さんです
こちらは、「NPO法人 置賜自然と共育の村」 が運営する
障がい者の就労支援施設となります

山形で地ビールと言うと、西川町の月山ビールが有名ですね
でも、これからはコチラも有名になるかも
米沢名物の 「リンゴ」 と 「ウコギ」 がビールになりました
では早速、リンゴをジョッキで

ジョッキの縁まで、並々に入っていないのはご愛嬌
飲んでみますと・・・・
リンゴのお酒、シードルってありますが
あのシードルのビール割?・・的な味です
ビールの苦みはほとんどなく、リンゴの味が際立ちますね
これなら、ビールの苦みがダメなんて言う方でも
ゴクゴク!いける・・・そんなビールです

ジョッキでは、もて余す方にはグラスもあります
なので、ウコギビールをグラスで

ところで、ウコギって何??と言う方には
案山子がちゃんと記事にしてありますので ⇒ コチラ
上杉公の時代からの倹約精神になる、食べられる垣根なんです
ビールの苦みを出すホップの一部として
同じ香草系であるウコギを入れました~~~っていうビールです
爽やかな苦みがイイ感じの黒ビールですね
焦がした麦芽の香りもあって、甘めのリンゴとは正反対の味です
瓶詰めでの商品もあるらしいですので
興味が出た方は、是非ご利用下さい
お店情報
住所 : 米沢市中央2丁目3-18
駐車 : 20台
営業 : ビールパブとしては 17:00~21:00
同じ建物の右側はイタリアンお惣菜店
コチラは惣菜販売10:00~19:00 カフェ10:00~16:00 (ランチもアリ)
火曜定休
仕事では経済・政治的にも県の中心である山形市での集まりが多く
当然ながら飲み会も山形市が多くなります
さて、県の南部では最大の都市が米沢市
チョットお酒のクチコミを見つけましてブラリと訪問

ハンディを持つ方に仕事を与えるために、福祉事業として作業所があります
やはり仕事の単価が低くいので、少しでも社会に出る事も含めて
最近では喫茶店を経営していたりと工夫がありますね
そんな中で、米沢市では何かいいアイデアは無いか?となった時に
「そうだ!地ビールを作ろう!」
・・と、なったみたいです
それならば、作った地ビールを出す飲み屋もやろう!
と言う事で、こちら極楽麦酒本舗さんです
こちらは、「NPO法人 置賜自然と共育の村」 が運営する
障がい者の就労支援施設となります

山形で地ビールと言うと、西川町の月山ビールが有名ですね
でも、これからはコチラも有名になるかも
米沢名物の 「リンゴ」 と 「ウコギ」 がビールになりました
では早速、リンゴをジョッキで

ジョッキの縁まで、並々に入っていないのはご愛嬌
飲んでみますと・・・・
リンゴのお酒、シードルってありますが
あのシードルのビール割?・・的な味です
ビールの苦みはほとんどなく、リンゴの味が際立ちますね
これなら、ビールの苦みがダメなんて言う方でも
ゴクゴク!いける・・・そんなビールです

ジョッキでは、もて余す方にはグラスもあります
なので、ウコギビールをグラスで

ところで、ウコギって何??と言う方には
案山子がちゃんと記事にしてありますので ⇒ コチラ
上杉公の時代からの倹約精神になる、食べられる垣根なんです
ビールの苦みを出すホップの一部として
同じ香草系であるウコギを入れました~~~っていうビールです
爽やかな苦みがイイ感じの黒ビールですね
焦がした麦芽の香りもあって、甘めのリンゴとは正反対の味です
瓶詰めでの商品もあるらしいですので
興味が出た方は、是非ご利用下さい
お店情報
住所 : 米沢市中央2丁目3-18
駐車 : 20台
営業 : ビールパブとしては 17:00~21:00
同じ建物の右側はイタリアンお惣菜店
コチラは惣菜販売10:00~19:00 カフェ10:00~16:00 (ランチもアリ)
火曜定休
スポンサーサイト