来々軒 南陽市
ラーメン
案山子です、今日は南陽市のラーメン店です
有名な龍上海がある南陽市は、実はラーメン店のレベルも高く
山形の中でも「赤湯系ラーメン」なんて区分けで、クチコミがあったりします
そんな中から、今回は市内にあります 来来軒 です

今となっては雪があるのが懐かしい風景
麺類を中心にした街の食堂と言った感じでしょうか
オシャレで綺麗なお店外観は、何年か前に建て替えたそうです
では、基本の中華そばを

お~~、醤油の香り、鶏ガラを感じるスープ、表面のラード
いわゆる「赤湯系ラーメン」って、こんな感じを指すのでしょうか
自分にはとても馴染みやすい香りがしてきます

タップリのスープに麺が泳いでいるのは、山形らしいです
表面のラードのおかげで、湯気も少な目
当然ながらスープも熱々です

確か、自家製といわれている麺
中太のゆるい縮れ麺は、小麦の感じをそのまま感じて
もしかして麺を打ってからの熟成時間をあまり取らない系でしょうか
良い香りもしますし、時間と共に小麦にスープが浸みて
この麺は非常に好みでした
麺の表面は、茹でてツルツルとしている上に
噛みしめた時の食感が独特で美味しいで麺です

鶏ガラ以外に魚系と野菜系も感じる優しいスープ
特に出っ張る所も無く、毎日でも食べたくなる
そんな日常の美味しいラーメンですね
山形市のラーメン四天王と言われる有名店より
自分的には、コチラの様なタイプのラーメンが好きですね
方向性で言えば「喜多方ラーメン」的な味だと思います
店内は、地元の方とおぼしき年配な方々で満席
人気があるのも頷けます
ご馳走様でした
お店情報
住所 : 南陽市椚塚1893
駐車 : 入り口前と左脇以外に、お店右へ少し離れた空き地にもあり
営業 : 11:00~15:00 17:00~19:30
火曜定休
有名な龍上海がある南陽市は、実はラーメン店のレベルも高く
山形の中でも「赤湯系ラーメン」なんて区分けで、クチコミがあったりします
そんな中から、今回は市内にあります 来来軒 です

今となっては雪があるのが懐かしい風景
麺類を中心にした街の食堂と言った感じでしょうか
オシャレで綺麗なお店外観は、何年か前に建て替えたそうです
では、基本の中華そばを

お~~、醤油の香り、鶏ガラを感じるスープ、表面のラード
いわゆる「赤湯系ラーメン」って、こんな感じを指すのでしょうか
自分にはとても馴染みやすい香りがしてきます

タップリのスープに麺が泳いでいるのは、山形らしいです
表面のラードのおかげで、湯気も少な目
当然ながらスープも熱々です

確か、自家製といわれている麺
中太のゆるい縮れ麺は、小麦の感じをそのまま感じて
もしかして麺を打ってからの熟成時間をあまり取らない系でしょうか
良い香りもしますし、時間と共に小麦にスープが浸みて
この麺は非常に好みでした
麺の表面は、茹でてツルツルとしている上に
噛みしめた時の食感が独特で美味しいで麺です

鶏ガラ以外に魚系と野菜系も感じる優しいスープ
特に出っ張る所も無く、毎日でも食べたくなる
そんな日常の美味しいラーメンですね
山形市のラーメン四天王と言われる有名店より
自分的には、コチラの様なタイプのラーメンが好きですね
方向性で言えば「喜多方ラーメン」的な味だと思います
店内は、地元の方とおぼしき年配な方々で満席
人気があるのも頷けます
ご馳走様でした
お店情報
住所 : 南陽市椚塚1893
駐車 : 入り口前と左脇以外に、お店右へ少し離れた空き地にもあり
営業 : 11:00~15:00 17:00~19:30
火曜定休
スポンサーサイト