fc2ブログ

2016年の桜

歳時記
04 /15 2016
山形も桜が見ごろになりました

仕事の合間をみて、季節の恵みに触れてきました

さくら1

山形市の馬見ヶ崎川沿いの桜並木です
毎年、綺麗な桜のトンネルが楽しめる絶好のポイントになります

土日になれば渋滞確定の有名観光地ですね
対岸に設けられた専用駐車場に停めて、撮影ポイントを探します

さくら2

川の両側に整備された桜並木の長さは凄くて
全景なんて、とてもムリ、ムリ・・

ちなみに、綺麗に芝生が整備された河川敷は
秋にはいも煮会で賑わう山形名物の場所でもあります

専用の水道設備やいも煮のための焚火ポイントが見えますね

さくら3

夜になれば夜桜が楽しめるように
堤防沿いにズラッと大型ライトがスタンバイです

ライトに浮かぶ桜を愛でるのも、また一興ですね

駐車場には屋台も出ていまして、せっかくなのでコチラ

さくら4

専用の加温器で温められたタレに入れてイイ香りがしてました
温かい、みたらしだんごです

山形だと枝豆をすりつぶした「ずんだ餡」などがありますね
通常は冷えたタイプですので、温かいのは珍しいですし、美味しかったです

さて、ニュースで山形市の記念物に指定されている桜があるとの事
自分は未訪問だったので訪れてみます

さくら5

山形市平清水地区にあります、平泉寺のしだれ桜です

梵鐘や庭園がある境内に、圧倒的な大きさで咲き誇っていました

あまりにも大きい存在感で全景を撮るのが難しいくらい

さくら6

古木ゆえ、支えのあて木も何本がありますけど
それが見えないくらいの豊かな枝ぶりと満開の花々です

大切に管理されていることが、満開の桜からタップリと伝わります

さくら7

季節の優しさに触れられた気がします

県南部の有名どころ、置賜さくら回廊も今週が見頃を迎えるみたいです

スポンサーサイト