麺や兼蔵 南陽市
ラーメン
案山子です、今日は 南陽市の新店情報!
南陽市の赤湯地区を通ったら
見た事ない場所で真っ赤なラーメンの幟を発見!
急きょ、車を止めて確認したら新しくラーメン屋さんが開店してました
麺や兼蔵 - kanezo - さんです

場所は、赤湯の温泉街
国道から龍上海へ通じるメインの通りです
● カレーとナポリタンが有名な 「田園」 さんの向かい(過去にブログ記事あり)
● パスタとピザで有名な 「EST!」 さんの隣のテナント
たしか、ココは昨年までこだわりの家具屋さんだったような?
いつの間にか開店してまして、ビックリです
次に、いつココへ来れるかも分からないので、そのまま入店!

メニューは、ごく普通なのですが
別にあった、こだわりの但し書きが・・・

どこか、都会の有名店の様な事が色々書いてあって
期待度をアップせずにはいられないです
山形南部に、こんなお店は少ないですからね
まずは、基本の醤油 中華そば
麺は、自分好みの縮れが入る太麺で!
そして、メニュー最後に書いてある、トッピングで無料の 「揚げ背脂」 を追加

カウンターにある大皿から
自由に取れる漬け物を食べながら待ちます
太麺のせいか、意外と待ち時間がありまして
期待度満点の品が登場です

お~~! 良いですね!
要所を押さえたのせ物は、流行り系そのものです
スープからの香りも、香味油や、動物系・魚系が香ってきて
期待度を越えていて、思わず嬉しくなりました

丼ぶりの大きさは、普通サイズですかね
トッピングの揚げ背脂は
こだわりの説明書きにあった、自家製ラードを作った残りでしょうか
カリカリに揚げられた背脂です

チャーシューは、低温調理の赤身があるモモ肉と
トロトロまで煮込まれたバラ肉
長大な穂先メンマが一本、岩ノリとカイワレ大根、きざみネギ
かなりコストがかかった品々です

麺は説明書き通り、いわゆるワシワシ麺ですね
縮れたそのままの形状を保つくらいのコシなので
食べても、暴れん坊将軍です (大笑い!
この麺の強力なコシは、自分は最高に好みですけども
各自の好みに応じて、柔らかめも可能と説明ありました
田舎だと、やはり生煮えの麺だなんて苦情もあるらしいですからね~

背脂をスープに浮かべて少し時間を置くと、スープを吸って柔らかくなり
背脂自体からも残ったラード分が浸み出てきまして
茹でて油を取り除いたチャッチャ系の背油とは異なりまして
かなり油ギッシュなスープへ変化していきました
チョットこれは、自分にはきつかったかな
元々、スープ表面にはイイ香りが付けられた香味油も多めなので
アッサリと食べたい方は、入れない方がいいみたいです
でも、ラーメンの完成度はビックリするぐらい高くて
本当に都会の有名店の様な味です
そして、お値段が基本の中華そばで650円(税込)と良心価格
都会なら700円~750円は取りますからね~
いや~~、嬉しいです
同じ南陽市の 「麺屋 葵」 さんと双壁をなす流行り系2店となるとおもいます
開店したばかりで情報が無いかな~~と検索すると
やはり皆さん早いですね
こちらは、お隣のEST!さんが展開するラーメン屋さんらしいとか
壁メニューにあった 「アンチョビおにぎり」 が美味いとか
書き込みがありました
このスープなら、イタリア産の塩ラーメンも美味しそうだし
この麺なら、つけ麺も期待できそうだし
機会を見つけて、通ってみたいです
あっ!忘れましたけど
元々広くはない店内は、キッチリ改装されてまして
カウンターやテーブル席がありました
お一人から家族連れまでOKです
お店情報
住所 : 南陽市赤湯823-3
駐車 : お店が入っているテナント右側にある契約駐車場に駐車可能
タクシー会社の敷地に見えますが、ビル側がOKです
営業 : 11:00~15:00 (今のところ、夜はやっていないようですね)
火曜定休
南陽市の赤湯地区を通ったら
見た事ない場所で真っ赤なラーメンの幟を発見!
急きょ、車を止めて確認したら新しくラーメン屋さんが開店してました
麺や兼蔵 - kanezo - さんです

場所は、赤湯の温泉街
国道から龍上海へ通じるメインの通りです
● カレーとナポリタンが有名な 「田園」 さんの向かい(過去にブログ記事あり)
● パスタとピザで有名な 「EST!」 さんの隣のテナント
たしか、ココは昨年までこだわりの家具屋さんだったような?
いつの間にか開店してまして、ビックリです
次に、いつココへ来れるかも分からないので、そのまま入店!

メニューは、ごく普通なのですが
別にあった、こだわりの但し書きが・・・

どこか、都会の有名店の様な事が色々書いてあって
期待度をアップせずにはいられないです

山形南部に、こんなお店は少ないですからね
まずは、基本の醤油 中華そば
麺は、自分好みの縮れが入る太麺で!
そして、メニュー最後に書いてある、トッピングで無料の 「揚げ背脂」 を追加

カウンターにある大皿から
自由に取れる漬け物を食べながら待ちます
太麺のせいか、意外と待ち時間がありまして
期待度満点の品が登場です

お~~! 良いですね!
要所を押さえたのせ物は、流行り系そのものです
スープからの香りも、香味油や、動物系・魚系が香ってきて
期待度を越えていて、思わず嬉しくなりました

丼ぶりの大きさは、普通サイズですかね
トッピングの揚げ背脂は
こだわりの説明書きにあった、自家製ラードを作った残りでしょうか
カリカリに揚げられた背脂です

チャーシューは、低温調理の赤身があるモモ肉と
トロトロまで煮込まれたバラ肉
長大な穂先メンマが一本、岩ノリとカイワレ大根、きざみネギ
かなりコストがかかった品々です

麺は説明書き通り、いわゆるワシワシ麺ですね
縮れたそのままの形状を保つくらいのコシなので
食べても、暴れん坊将軍です (大笑い!
この麺の強力なコシは、自分は最高に好みですけども
各自の好みに応じて、柔らかめも可能と説明ありました
田舎だと、やはり生煮えの麺だなんて苦情もあるらしいですからね~

背脂をスープに浮かべて少し時間を置くと、スープを吸って柔らかくなり
背脂自体からも残ったラード分が浸み出てきまして
茹でて油を取り除いたチャッチャ系の背油とは異なりまして
かなり油ギッシュなスープへ変化していきました
チョットこれは、自分にはきつかったかな
元々、スープ表面にはイイ香りが付けられた香味油も多めなので
アッサリと食べたい方は、入れない方がいいみたいです
でも、ラーメンの完成度はビックリするぐらい高くて
本当に都会の有名店の様な味です
そして、お値段が基本の中華そばで650円(税込)と良心価格
都会なら700円~750円は取りますからね~
いや~~、嬉しいです
同じ南陽市の 「麺屋 葵」 さんと双壁をなす流行り系2店となるとおもいます
開店したばかりで情報が無いかな~~と検索すると
やはり皆さん早いですね
こちらは、お隣のEST!さんが展開するラーメン屋さんらしいとか
壁メニューにあった 「アンチョビおにぎり」 が美味いとか
書き込みがありました
このスープなら、イタリア産の塩ラーメンも美味しそうだし
この麺なら、つけ麺も期待できそうだし
機会を見つけて、通ってみたいです
あっ!忘れましたけど
元々広くはない店内は、キッチリ改装されてまして
カウンターやテーブル席がありました
お一人から家族連れまでOKです
お店情報
住所 : 南陽市赤湯823-3
駐車 : お店が入っているテナント右側にある契約駐車場に駐車可能
タクシー会社の敷地に見えますが、ビル側がOKです
営業 : 11:00~15:00 (今のところ、夜はやっていないようですね)
火曜定休
スポンサーサイト