サトー屋菓子店 川西町
甘いもの
案山子です、本日は珍しく甘いものです
その地域で有名なお菓子ってありますよね?
自分の近くでも色々ありまして
今回は川西町にありますサトー屋さんの「バターどら焼き」です

リンクいただいている ラーメンDiary のアーモンドさんが
コチラのお店が大好きだとの話を伺いまして
久々に訪問してきました
お店は、町の小さな老舗お菓子屋さんと言った風情で
他県まで名前が売れているオーラはあまり出ていないですよね (^。^)
でも、コレが有名なんですよ

どら焼きは、以下の種類がありました
・元祖バターどら焼き
・クリームどら焼き
・バナナどら焼き
・イチゴどら焼き
では、記念写真です

バナナとイチゴを従えてみました
大きさは、さほど大きくは無いですね
手のひらにのせたら、チョコンと乗ってしまう感じです
歯型ではなく綺麗にカットして、中身の画像も・・・

甘さ控えめな小豆の周りに、バターがぐるりと挟んであります
では、いただきます
久々に食べると、やっぱり美味しいですね
コチラのどら焼きの皮の部分は、シットリ・フワフワが最大の特徴
他店の、モチッとするような皮とは全然違います
甘いものが苦手な自分も、これなら数個はイケますね
ちなみに
イチゴどら焼きは、イチゴ味の生クリームに
縦にカットしたイチゴが半分入っていまして
小豆餡は入っていませんでした
バナナどら焼きは生クリームに小豆餡が混ぜてあって
その中にカットしたバナナが1個ゴロンと入っています
案山子家では、いただき物の事が多いのですが
今回お店で購入してスグに食べたら
皮のシットリ感と中身の餡が美味しくて
やはり購入してすぐに食べるべきだな~と改めて思いましたね

サトー屋さんは支店とかは持たずに
例えば山形県で最大のスーパー店であるヤマザワさんとか
大きめの道の駅とかに置いてるらしいです
今度じっくり、お菓子コーナーを見てみようかと思ってますけど
似たような商品も多いので、間違って別物を購入なんて話も聞きますね
お店で買ってスグに食べるのが美味しいと思いますよ
お店情報
住所 : 川西町大字上小松1797
駐車 : お店の左側に数台分ありました
営業 : 7:30~19:00
火曜定休
その地域で有名なお菓子ってありますよね?
自分の近くでも色々ありまして
今回は川西町にありますサトー屋さんの「バターどら焼き」です

リンクいただいている ラーメンDiary のアーモンドさんが
コチラのお店が大好きだとの話を伺いまして
久々に訪問してきました
お店は、町の小さな老舗お菓子屋さんと言った風情で
他県まで名前が売れているオーラはあまり出ていないですよね (^。^)
でも、コレが有名なんですよ

どら焼きは、以下の種類がありました
・元祖バターどら焼き
・クリームどら焼き
・バナナどら焼き
・イチゴどら焼き
では、記念写真です

バナナとイチゴを従えてみました
大きさは、さほど大きくは無いですね
手のひらにのせたら、チョコンと乗ってしまう感じです
歯型ではなく綺麗にカットして、中身の画像も・・・

甘さ控えめな小豆の周りに、バターがぐるりと挟んであります
では、いただきます
久々に食べると、やっぱり美味しいですね
コチラのどら焼きの皮の部分は、シットリ・フワフワが最大の特徴
他店の、モチッとするような皮とは全然違います
甘いものが苦手な自分も、これなら数個はイケますね
ちなみに
イチゴどら焼きは、イチゴ味の生クリームに
縦にカットしたイチゴが半分入っていまして
小豆餡は入っていませんでした
バナナどら焼きは生クリームに小豆餡が混ぜてあって
その中にカットしたバナナが1個ゴロンと入っています
案山子家では、いただき物の事が多いのですが
今回お店で購入してスグに食べたら
皮のシットリ感と中身の餡が美味しくて
やはり購入してすぐに食べるべきだな~と改めて思いましたね

サトー屋さんは支店とかは持たずに
例えば山形県で最大のスーパー店であるヤマザワさんとか
大きめの道の駅とかに置いてるらしいです
今度じっくり、お菓子コーナーを見てみようかと思ってますけど
似たような商品も多いので、間違って別物を購入なんて話も聞きますね
お店で買ってスグに食べるのが美味しいと思いますよ
お店情報
住所 : 川西町大字上小松1797
駐車 : お店の左側に数台分ありました
営業 : 7:30~19:00
火曜定休
スポンサーサイト