Dom Cafe(ドンカフェ) 山形市
どんどん焼き
案山子です、今日は山形ソウルフードのどんどん焼き
山形市の中心商店街に近いところにあった小学校が
諸事情で建て替える事になったのですが
旧校舎を取り壊すのもったいないとの事で
観光情報を発信する案内所に生まれ変わった事を新聞で知りました
その中にどんどん焼きのお店が出来たとの事
早速の訪問です

学校の面影そのまま、「山形まなび館」の看板だけ新しいですね
もちろん無料で利用できる施設になります

壁のデザインとか教室の入り口が木の引き戸だったりなど
ちょっとレトロな感じが気持ちを和らげてくれます
そして、各教室には山形の色々が学べるようになってます

有名な花笠踊りに使用する「花笠」も
地域や流派によってデザインが違うなんて初めて知りましたよ
その他、いも煮会や玉こんの話など
山形県民も、そうでない方も楽しめそうです
そして、お楽しみはコチラ

教室の一つを利用したどんどん焼きのカフェ 「Dom Cafe(ドンカフェ)」 さんです
入り口にあるメニュー看板のトップが、どんどん焼き
山形を代表する軽食ですからね
この企画がイイですよね~~

店内はテーブル席とカウンターまである
オシャレな空間にまとめられています
元は教室ですから、壁全面が窓になっていて
燦々と外光が入る明るい店内
間伐材を有効利用する大型のペレットストーブの火が
ジンワリと広い店内を暖めています
注文は、もちろんコチラ

どんどん焼き (ソース味)
セルフですが、お冷とおしぼりが準備されてます
見た目でソースの色合いが、専門店に比べチョットかな?

プックラと焼けた感じはイイですね
では、いただきます
ん~~~・・・
ソースが市販のトンカツ用などと同じくらいに塩分強め
生地の粉の工夫も今一つ・・・
ココは山形の観光を紹介すための施設で
県外の方も来て欲しい場所でもあるはずですが
このどんどん焼きを、山形の味と思われるのはチョット残念!
施設自体が、まだ出来たばかりですから
馴れていない部分もあるかもしれませんが・・・
もうひと頑張りを、お願いしたいです
施設情報
住所 : 山形市本町1-5-19
駐車 : 40台の無料駐車場完備 (市の中心街なのに凄い事です)
営業 : 10:00~17:30
月曜定休
山形市の中心商店街に近いところにあった小学校が
諸事情で建て替える事になったのですが
旧校舎を取り壊すのもったいないとの事で
観光情報を発信する案内所に生まれ変わった事を新聞で知りました
その中にどんどん焼きのお店が出来たとの事
早速の訪問です

学校の面影そのまま、「山形まなび館」の看板だけ新しいですね
もちろん無料で利用できる施設になります

壁のデザインとか教室の入り口が木の引き戸だったりなど
ちょっとレトロな感じが気持ちを和らげてくれます
そして、各教室には山形の色々が学べるようになってます

有名な花笠踊りに使用する「花笠」も
地域や流派によってデザインが違うなんて初めて知りましたよ
その他、いも煮会や玉こんの話など
山形県民も、そうでない方も楽しめそうです
そして、お楽しみはコチラ

教室の一つを利用したどんどん焼きのカフェ 「Dom Cafe(ドンカフェ)」 さんです
入り口にあるメニュー看板のトップが、どんどん焼き
山形を代表する軽食ですからね
この企画がイイですよね~~

店内はテーブル席とカウンターまである
オシャレな空間にまとめられています
元は教室ですから、壁全面が窓になっていて
燦々と外光が入る明るい店内
間伐材を有効利用する大型のペレットストーブの火が
ジンワリと広い店内を暖めています
注文は、もちろんコチラ

どんどん焼き (ソース味)
セルフですが、お冷とおしぼりが準備されてます
見た目でソースの色合いが、専門店に比べチョットかな?

プックラと焼けた感じはイイですね
では、いただきます
ん~~~・・・
ソースが市販のトンカツ用などと同じくらいに塩分強め
生地の粉の工夫も今一つ・・・
ココは山形の観光を紹介すための施設で
県外の方も来て欲しい場所でもあるはずですが
このどんどん焼きを、山形の味と思われるのはチョット残念!
施設自体が、まだ出来たばかりですから
馴れていない部分もあるかもしれませんが・・・
もうひと頑張りを、お願いしたいです
施設情報
住所 : 山形市本町1-5-19
駐車 : 40台の無料駐車場完備 (市の中心街なのに凄い事です)
営業 : 10:00~17:30
月曜定休
スポンサーサイト