ぬーぼう三代目 山形市
ラーメン
案山子です、煮干し中華に反響があった事から
別のお店も紹介です
山形市にあります ぬーぼう三代目 さん
当ブログでは既に数回紹介している有名店ですね

場所は、上山市に出来ましたコストコ前のバイパスを山形市へ北上しまして
そのまま車で7~8分で到着です

お店の自慢メニューの1つなので、幟も立ってます
最近は煮干し味が流行りですよね~~
お店は券売機方式、一応、メニューもね

注文は、悩む事なく選択しました
限定扱いで、一日20食と表示されていましたね
いつものサービス品を取ってきて、席で待ちます

コチラのお店は、この食券の番号で呼ばれたら手をあげる方式です
「並200」 は、並盛で麺量が200gの事ですね (茹で前の生麺)
追加料金で大・特盛と、キャパに合わせて券売画面からの選択
自分のお腹なら並で普通に満足できます
周りのお客さんを見ると、若い方はやはりG系の「爆中華」
テンコ盛りのゆで野菜が乗っている丼ぶりと
格闘していましたね
さて、やって来ました

煮干しのイイ香りが立ち込めます
でも、ガンガン攻めるタイプではなくて、美味しいところだけ抽出したような
上品な魚ダシ風の煮干しです
海苔に隠れていますけど、煮玉子も標準で入ります
なのでお値段的には高くないですね

ある意味でラーメン丼ぶりらしい色遣いと形
ではいただきます
あ~~、美味いね~~
美味しいレベルを超えない程度に高められた煮干し味
よく、よ~~く、味わえば、煮干しのエグミや酸味もわずかに感じますけど
気にならないくらいな感じの仕上がりで
店主が考える、美味しい煮干しダシはコレだ!って主張が
全面的に伝わるラーメンです

煮干し中華専用に仕立てられた、手もみの極太麺
多分、つけ麺などで提供されるストレートの極太麺を
つぶすような感じで力強く手もみした感じで
山形県民なら、あの「ケンチャンラーメン」の麺みたいと言えば
良く分かっていただけるのではないでしょうか
この作業が大変なので、限定なのかもしれませんね
のせ物は、バラ肉チャーシューが2枚に
丼ぶり半周分はある穂先メンマが3本も
パカッと割ると、黄身の半熟さ加減が最高の煮玉子


都会の有名店なら、800円位は余裕でつける値段だね
それくらいの満足度が得られます
美味しいスープを、ず、ずぅ~~~と
極太縮れ麺を、これまた、ず、ずぅ~~~と
あ~~~、美味いね~~~、好みだね~~~
・・・・・

お店は、確か蕎麦屋さんの居抜き
その雰囲気が残る店内で、店主の掲げる「人間ダシ」
つまり、鶏ガラに掛けて、「人がら」からでる味なんだよ~って
山形のテレビでラーメン番組などでも
良く言われるフレーズなんですね
ご馳走様です
お店情報
住所 : 山形市あかねヶ丘1-17-20
駐車 : お店敷地内に10台くらい
営業 : 平日 11:30~14:30、18:00~21:00
土日祝11:00~15:00、18:00~21:00
水曜定休
別のお店も紹介です
山形市にあります ぬーぼう三代目 さん
当ブログでは既に数回紹介している有名店ですね

場所は、上山市に出来ましたコストコ前のバイパスを山形市へ北上しまして
そのまま車で7~8分で到着です

お店の自慢メニューの1つなので、幟も立ってます
最近は煮干し味が流行りですよね~~
お店は券売機方式、一応、メニューもね

注文は、悩む事なく選択しました
限定扱いで、一日20食と表示されていましたね
いつものサービス品を取ってきて、席で待ちます

コチラのお店は、この食券の番号で呼ばれたら手をあげる方式です
「並200」 は、並盛で麺量が200gの事ですね (茹で前の生麺)
追加料金で大・特盛と、キャパに合わせて券売画面からの選択
自分のお腹なら並で普通に満足できます
周りのお客さんを見ると、若い方はやはりG系の「爆中華」
テンコ盛りのゆで野菜が乗っている丼ぶりと
格闘していましたね
さて、やって来ました

煮干しのイイ香りが立ち込めます
でも、ガンガン攻めるタイプではなくて、美味しいところだけ抽出したような
上品な魚ダシ風の煮干しです
海苔に隠れていますけど、煮玉子も標準で入ります
なのでお値段的には高くないですね

ある意味でラーメン丼ぶりらしい色遣いと形
ではいただきます
あ~~、美味いね~~
美味しいレベルを超えない程度に高められた煮干し味
よく、よ~~く、味わえば、煮干しのエグミや酸味もわずかに感じますけど
気にならないくらいな感じの仕上がりで
店主が考える、美味しい煮干しダシはコレだ!って主張が
全面的に伝わるラーメンです

煮干し中華専用に仕立てられた、手もみの極太麺
多分、つけ麺などで提供されるストレートの極太麺を
つぶすような感じで力強く手もみした感じで
山形県民なら、あの「ケンチャンラーメン」の麺みたいと言えば
良く分かっていただけるのではないでしょうか
この作業が大変なので、限定なのかもしれませんね
のせ物は、バラ肉チャーシューが2枚に
丼ぶり半周分はある穂先メンマが3本も
パカッと割ると、黄身の半熟さ加減が最高の煮玉子


都会の有名店なら、800円位は余裕でつける値段だね
それくらいの満足度が得られます
美味しいスープを、ず、ずぅ~~~と
極太縮れ麺を、これまた、ず、ずぅ~~~と
あ~~~、美味いね~~~、好みだね~~~
・・・・・

お店は、確か蕎麦屋さんの居抜き
その雰囲気が残る店内で、店主の掲げる「人間ダシ」
つまり、鶏ガラに掛けて、「人がら」からでる味なんだよ~って
山形のテレビでラーメン番組などでも
良く言われるフレーズなんですね
ご馳走様です
お店情報
住所 : 山形市あかねヶ丘1-17-20
駐車 : お店敷地内に10台くらい
営業 : 平日 11:30~14:30、18:00~21:00
土日祝11:00~15:00、18:00~21:00
水曜定休
スポンサーサイト