山喜 高畠町
ラーメン
案山子です、昨日18日は朝に少しの積雪がありましたが
今日はイイ天気な山形ですね
昨年までは大雪に、本当に泣かされてきたので
ありがたいです~~~~
さて、高畠町に出来ました 高畠Sio-Ya 山喜 さん
喜多方市の有名店「喜一」さんの系列店
当ブログでは、一押しの会津山塩を使用した塩らーめんの記事しかありませんが
3種あるメニューは、ブログ始める前に全て実食済みです ヽ(´∀`)ノ
そんな中、クチコミサイトで味噌ラーメンが始まったとの情報を発見!
早速お店に伺いました

感謝の一杯、限定15食!
メニューは、もう一つ辛味噌ラーメンもありました
まぁ、辛いのは次回と言う事で・・・
山喜のもやしみそラーメン

ほぅ!
味噌スープの概念とは異なる、白いスープ!
香りも味噌の感じは受けません
その代わりに、モヤシを炒めた時の香味油からくる
独特な香りがプンプンとしてきます

器は、たぶん他のメニューと同じものです
もやしが山のようにタップリ
では、いただきます

スープを一口、ん~~~
色々な味がしますね
山喜基本のスープに、鶏白湯 と 豚骨 と ミルク ???
そして、味噌ダレ?? さらに隠し味で練りゴマ??
(以上、全て個人の勝手な感想です)
確かに味噌ラーメンの概念を越えてますし
クリーミーなスープです
味噌の塩っぱい、ガツンとしたラーメンを期待すると
サラッと肩すかしを食らった感じになりますが
他では絶対に味わえない
ここだけの味としては、最高のスープだと思います

麺は、いつもの手揉みされた中太縮れ麺
固めの茹で具合が、最高です
トッピングされる具材としては
チャーシュー4枚とメンマが乗った、いつものスタイルの上に
香味油で炒められたモヤシが、どっさりと乗ってきます
そして、モヤシの上のネギは
この味噌ラーメン専用に、細ネギの小口切り
隣のお兄さんが食べていた塩ラーメンを覗いて
その違いに気が付きました (^◇^)

お値段的にも、山喜の一番高いメニューですね
でも、このスープは面白いです
一度は食べる事をお勧めしたいです
定休日が決定したようで、お店情報を修正しました
お店情報
住所 : 東置賜郡高畠町大字福沢13-3
駐車 : お店を囲むように8台分くらい
営業 : 9:00~14:00(スープがなくなり次第終了)
木曜定休
今日はイイ天気な山形ですね
昨年までは大雪に、本当に泣かされてきたので
ありがたいです~~~~
さて、高畠町に出来ました 高畠Sio-Ya 山喜 さん
喜多方市の有名店「喜一」さんの系列店
当ブログでは、一押しの会津山塩を使用した塩らーめんの記事しかありませんが
3種あるメニューは、ブログ始める前に全て実食済みです ヽ(´∀`)ノ
そんな中、クチコミサイトで味噌ラーメンが始まったとの情報を発見!
早速お店に伺いました

感謝の一杯、限定15食!
メニューは、もう一つ辛味噌ラーメンもありました
まぁ、辛いのは次回と言う事で・・・
山喜のもやしみそラーメン

ほぅ!
味噌スープの概念とは異なる、白いスープ!
香りも味噌の感じは受けません
その代わりに、モヤシを炒めた時の香味油からくる
独特な香りがプンプンとしてきます

器は、たぶん他のメニューと同じものです
もやしが山のようにタップリ
では、いただきます

スープを一口、ん~~~
色々な味がしますね
山喜基本のスープに、鶏白湯 と 豚骨 と ミルク ???
そして、味噌ダレ?? さらに隠し味で練りゴマ??
(以上、全て個人の勝手な感想です)
確かに味噌ラーメンの概念を越えてますし
クリーミーなスープです
味噌の塩っぱい、ガツンとしたラーメンを期待すると
サラッと肩すかしを食らった感じになりますが
他では絶対に味わえない
ここだけの味としては、最高のスープだと思います

麺は、いつもの手揉みされた中太縮れ麺
固めの茹で具合が、最高です
トッピングされる具材としては
チャーシュー4枚とメンマが乗った、いつものスタイルの上に
香味油で炒められたモヤシが、どっさりと乗ってきます
そして、モヤシの上のネギは
この味噌ラーメン専用に、細ネギの小口切り
隣のお兄さんが食べていた塩ラーメンを覗いて
その違いに気が付きました (^◇^)

お値段的にも、山喜の一番高いメニューですね
でも、このスープは面白いです
一度は食べる事をお勧めしたいです
定休日が決定したようで、お店情報を修正しました
お店情報
住所 : 東置賜郡高畠町大字福沢13-3
駐車 : お店を囲むように8台分くらい
営業 : 9:00~14:00(スープがなくなり次第終了)
木曜定休
スポンサーサイト