fc2ブログ

干し柿作り 上山市

歳時記
11 /07 2015
案山子です、今日は歳時記ネタ

昨年、上山市の干し柿を撮影するのに
雪がかぶったら、さぞや綺麗だろうと初雪後に行ってみたら
どこの農家さんにも干し柿がない!!

通りすがりの方へ話を聞いたら
「せっかく手塩にかけて干した柿に、雪が当ったら商品にならないべ?」

・・・・その通りでございます

かき1

そんな訳で、今年は早めに撮影してきました

青空とのコントラストを狙うけど、雲が気まぐれ・・・

かき2

どこかいいアングルはないか、車を移動させます

収穫した柿の皮をむいて、紐にかけて干す作業は
完全手作業ですから
かなりの手間暇がかかる作業の結果です

かき3

そしたら、見事な干し棚を発見!

丁度作業中のお爺さん、お婆さんへ撮影許可をお願いしました

畑から収穫して干すまで一度には出来ないので
今日、干した部分と、数日前からの分では
熟成した色が違いまして
紅葉の様な、微妙なコントラストが面白いです

かき4

棚の中に入って、あおってみる


かき5

ど・アップで、微妙な色の変化を楽しんでみる

イイね~~~

秋だね~~


でも、現実は・・・

かき6

冬が、そう遠くない事を実感してます

あ~~~、いやだね~~

スポンサーサイト