fc2ブログ

ハゼ釣り

歳時記
10 /15 2015
案山子です
前回、全くだめだった釣果のリベンジと
激旨だったお店に再訪したい思いもあって、また新潟へハゼ釣りに出かけます

今日は釣れるかな~~、このワクワク感がたまりません

はぜ1

竿を出して、すぐに当たりが来ました

釣りあげられたハゼは、跳ねまわるので
記念写真を撮ろうにも、ピントもアングルも決まらない・・・ (^v^)

まして、デジカメは簡単なオートフォーカスなので
前後に動くのには追いつかない・・・

仕方がないので、手で持ちまして記念写真を

はぜ2

なかなか、手ごろなサイズです

こんな小さくても、竿にはシッカリとした手ごたえが伝わりますし
竿の穂先がしなりながらリールを巻いている時のワクワク感は最高!!

山菜でも、釣りでも、収穫の喜びは人間の本能ですね

はぜ3

入れ食いではなかったので、5時間ぐらい粘りました

ハゼに限りませんが、釣りはのんびり・・・のタイプではありません
この水の中のどの辺にいるか?
どのくらい餌に食いつくか?
色々な事を考えて、攻めて、攻めて釣るのが自分のスタイル
なので、ハゼも浮き釣りなんて悠長な事はしません
意外と頭も使うし体力も必要なんです (^◇^)

まぁ、これだけ獲れば、家族分は十分ですね

はぜ4

美味しくいただきます

獲れたて新鮮とはいえど河口域にすむハゼは、さすがに刺身はアブナイので
カラッと揚げた天ぷらですね

はぜ5

ウロコ・あたま・内臓を取りまして
大きいのは背開きにして中骨を取りまして、小さいのはそのまま

ちゃんと調理して、美味しくいただきました
満足です!!

スポンサーサイト