fc2ブログ

漆山果樹園 南陽市

軽食
10 /11 2015
案山子です、本日のネタは変化球かな
南陽市に果樹園さんがやっているカフェ店があるとのクチコミを見て

途中、南陽市の十分一山というハンググライダーの有名スポットがありまして
世界選手権や日本選手権の大会も開かれる場所です

この日も天気が良くて、フライトを楽しんでいるようです

ぶどう2

山の稜線、中央部分の凹み部分が整備されたテイクオフ地点で
その周りに数機、飛んでいるのが画面ゴミくらいに小さく写っていますね

それを、デジカメのアップ機能で寄ってみます

ぶどう1

価格2万円弱程度のコンデジで
光学ズームに更にデジタルズームを最大にすれば
こんなアップも撮れてしまうのには、驚き以外の何物でもないです

施設で希望すれば、インストラクターとタンデムで体験飛行も出来ますよ

こんな風景を楽しみながら
南陽市のブドウ畑が広がる山裾にありました 漆山果樹園 さんです

ちなみに、最初の画像の山の斜面にビニールが張られているのは
全てブドウ棚の雨よけシートで、観光名所にもなっています

ぶどう3

もう、普通に果樹農家さんの農作業用の大きな小屋を
少々改装してカフェスペースにした・・・って感じのお店でした

主にブドウを作っていて、1次産業だけでなく
売るまでの2次・3次産業も手掛ける形での商売をしている農家さん
いわゆる6次産業のお店ですね (1x2x3=6次)

まだ、ブドウが早い頃だったのでブドウのパフェはお勧めではないとの事で
昨年取れた高級ブドウの売り物にならない部分を
全てジュースにしてシャーベットにしたのを、どうですか?と言われ
それをお願いしました

ぶどう4

なんと、前菜付き!

凍らせたデラウエア、採れたてのデラウエア、自家製のデラウエア干しブドウ

凍らせたブドウは始めてですが
糖度が高いのでカチカチには凍結せず、シャリシャリっとしてイケます!
干しブドウは半生風で、ブドウの酸味が少ない面白い味

へぇ~~と思いながらいただいていると
シャーベットの登場です

ぶどう5

色々なブドウの味を知っている自分が、これを食べると
ん~~~ってなりますね

本当に色々なブドウの味がするのですが
混ぜたら美味しいか・・・と言われると、何とも・・・
もちろん、甘さも酸味もバランスが取れた美味しさですよ

やはり、ブドウが最盛期の頃に来れば美味しいメニューが楽しめたはず
変な時期に来た自分の選択ミスですね

あっ、もちろん美味しい果樹も直販してます

お店情報
住所 : 山形県南陽市松沢202-1
駐車 : 敷地内の空地へ数台分
営業 : 7月~10月初旬まで営業  8時~18時  不定休

スポンサーサイト