麺処 あんかつ 福島市
ラーメン
大安食日の案山子です、いつもの地元である山形を離れまして
今日のネタは福島市へのラーメン旅です
色々なブログでお見かけしていました あんかつ さん
今年2015年6月に開店したばかり

山形を早めに出まして、ナビを見ますと福島駅前を抜ける案内でしたが
混雑を予想して飯坂を過ぎて早めに4号線へ抜けたら
国道も混雑しているという予想外の事態
でも、なんとか開店前に到着
場所はナビがあるとはいえ、目印の歩道橋でスグに判明
駐車場もテナントビルの右側と、クチコミはありがたいものです

大きな黒板にPOPなメニューが面白いです
テナントは、元はどんな商売だったのでしょうか
店内の施工や座席など、かなり資金節約の苦労が感じられますね

そんな中で、カウンターのイスが超近代的デザイン
この辺は店主のこだわりでしょうか、それとも前のお店の残り?
メニューです

もちろん、最初は基本の醤油で!

鶏の香りと魚節系の香りが丼ぶりから立ちこめます
ヨダレが出てくる系ですね (^。^)

やや大きめの丼ぶりなのでラーメンが少なく見えますが
量的には普通にありますね、たぶん麺量180gくらいかな (個人の想像)
では、いただきます
スープは元となった具材の旨みが溢れていまして
かなり味が濃いめです (塩っぱいのではない)
ベースは鶏を中心にした動物系だと思いますが
魚節系の味が複雑濃厚で、更に昆布などの旨みもある様な
とにかく旨みが濃い!!

流行りの真空低温調理した豚もも肉のピンク色したチャーシューが2枚
トロケルまで煮込まれたバラ肉チャーが1枚
生ハムの様なモモ肉は、ラーメン屋さんのチャーシューと言うよりは
ナイフとフォークでいただく洋食屋さんの一品の様な
シットリ柔らかな中に、下味でつけられた風味と味が最高です

自分的には細麺と思える太さのストレート麺
さすがにクチコミが多くなされるだけの美味しさです
コチラの店主は、近くにあった有名店 麺や うから家から さんで修行との事
うから家からさんは何年か前に実食済み
(なぜか2015年8月で移転のため閉店らしい)
やはり具材からシッカリ取られたスープに、極太縮れ麺のバランスが最高のラーメンで
鶏ガラに中太縮れ麺で育った自分には最高の味でした
その修業先とは異なり、細麺で勝負のコチラは
スープの味の濃さに麺が細いような気がするのは
自分の育ちのせいでしょうね
できれば麺が縮れていたら、また味が違うかも~なんてね

食べ終わってお店を出たら、暖簾が出ていた あんかつ さん
既に店内は満席になりまして、入り口のイスで待っているお客さんも
基本の品が750円ですけど、素材などのコストからのお値段
でも、店主の思い入れが入り過ぎの感じもするような・・・
せめて基本のラーメンは、もう少し気楽に食べたい・・・
もちろん個人の感想です
開店して数カ月、これからもチューニングはなされていくのかも
お店情報
住所 : 福島市松川町字鼓ヶ岡38-2
駐車 : テナント右側の空き地に十分なだけあります
営業 : 11:00~15:00 17:30~20:00 水曜定休
今日のネタは福島市へのラーメン旅です
色々なブログでお見かけしていました あんかつ さん
今年2015年6月に開店したばかり

山形を早めに出まして、ナビを見ますと福島駅前を抜ける案内でしたが
混雑を予想して飯坂を過ぎて早めに4号線へ抜けたら
国道も混雑しているという予想外の事態
でも、なんとか開店前に到着
場所はナビがあるとはいえ、目印の歩道橋でスグに判明
駐車場もテナントビルの右側と、クチコミはありがたいものです

大きな黒板にPOPなメニューが面白いです
テナントは、元はどんな商売だったのでしょうか
店内の施工や座席など、かなり資金節約の苦労が感じられますね

そんな中で、カウンターのイスが超近代的デザイン
この辺は店主のこだわりでしょうか、それとも前のお店の残り?
メニューです

もちろん、最初は基本の醤油で!

鶏の香りと魚節系の香りが丼ぶりから立ちこめます
ヨダレが出てくる系ですね (^。^)

やや大きめの丼ぶりなのでラーメンが少なく見えますが
量的には普通にありますね、たぶん麺量180gくらいかな (個人の想像)
では、いただきます
スープは元となった具材の旨みが溢れていまして
かなり味が濃いめです (塩っぱいのではない)
ベースは鶏を中心にした動物系だと思いますが
魚節系の味が複雑濃厚で、更に昆布などの旨みもある様な
とにかく旨みが濃い!!

流行りの真空低温調理した豚もも肉のピンク色したチャーシューが2枚
トロケルまで煮込まれたバラ肉チャーが1枚
生ハムの様なモモ肉は、ラーメン屋さんのチャーシューと言うよりは
ナイフとフォークでいただく洋食屋さんの一品の様な
シットリ柔らかな中に、下味でつけられた風味と味が最高です

自分的には細麺と思える太さのストレート麺
さすがにクチコミが多くなされるだけの美味しさです
コチラの店主は、近くにあった有名店 麺や うから家から さんで修行との事
うから家からさんは何年か前に実食済み
(なぜか2015年8月で移転のため閉店らしい)
やはり具材からシッカリ取られたスープに、極太縮れ麺のバランスが最高のラーメンで
鶏ガラに中太縮れ麺で育った自分には最高の味でした
その修業先とは異なり、細麺で勝負のコチラは
スープの味の濃さに麺が細いような気がするのは
自分の育ちのせいでしょうね
できれば麺が縮れていたら、また味が違うかも~なんてね

食べ終わってお店を出たら、暖簾が出ていた あんかつ さん
既に店内は満席になりまして、入り口のイスで待っているお客さんも
基本の品が750円ですけど、素材などのコストからのお値段
でも、店主の思い入れが入り過ぎの感じもするような・・・
せめて基本のラーメンは、もう少し気楽に食べたい・・・
もちろん個人の感想です
開店して数カ月、これからもチューニングはなされていくのかも
お店情報
住所 : 福島市松川町字鼓ヶ岡38-2
駐車 : テナント右側の空き地に十分なだけあります
営業 : 11:00~15:00 17:30~20:00 水曜定休