サバ缶そうめん
うどん
昨日のケンミンSHOWで紹介された サバ缶入りのそうめん
出演者の方々が絶賛していただいて嬉しい気分です (^◇^)
そこで、作ってみたいと思われた方へ
1、そうめんはブランド品ではなく普通の物を
高級なブランド物では合わないです
スーパーで売っている普通の物が合います
2、サバ缶は 「水煮」 です
そうめんのつけ汁に十分な塩分がありますから
間違っても味噌煮なんては塩分(さらに甘味)が強くてダメです
そんな意味では、ツナ缶もイケますが
コチラは水煮ではなくオイル漬の方が好みかも (当社比)
3、薬味は必ず添えましょう
サバ缶のクセを緩和するためにも薬味は必要です
シソ・ミョウガ・ネギが定番ですが
案山子家ではすりおろしたショウガも入れます
4、つけ汁は冷やでも・熱でもOK
そうめんは水洗いしてザルにのせますけども
つけ汁の方は室温程度でも、温めたのでもイケます
間違っても氷は入れないで下さい、サバの油が固まります
だいぶ涼しくなりましたが、アッサリではない
スタミナも付きそうな、サバ缶そうめんをタップリとどうぞ!
出演者の方々が絶賛していただいて嬉しい気分です (^◇^)
そこで、作ってみたいと思われた方へ
1、そうめんはブランド品ではなく普通の物を
高級なブランド物では合わないです
スーパーで売っている普通の物が合います
2、サバ缶は 「水煮」 です
そうめんのつけ汁に十分な塩分がありますから
間違っても味噌煮なんては塩分(さらに甘味)が強くてダメです
そんな意味では、ツナ缶もイケますが
コチラは水煮ではなくオイル漬の方が好みかも (当社比)
3、薬味は必ず添えましょう
サバ缶のクセを緩和するためにも薬味は必要です
シソ・ミョウガ・ネギが定番ですが
案山子家ではすりおろしたショウガも入れます
4、つけ汁は冷やでも・熱でもOK
そうめんは水洗いしてザルにのせますけども
つけ汁の方は室温程度でも、温めたのでもイケます
間違っても氷は入れないで下さい、サバの油が固まります
だいぶ涼しくなりましたが、アッサリではない
スタミナも付きそうな、サバ缶そうめんをタップリとどうぞ!
スポンサーサイト