蛇の市本店 東京都
ご飯物
久々の東京へ出張!
今回も一人だけで出掛けるので、自分好みで食べ飲み出来ます (^◇^)
出掛ける前から資料を読んだつもりで、色々と検索をかけたところ
今回の目標はスグに決まりました
リンクを張っていただいている Bar White River のバルベニー さん
同じくリンクいただいている、ラーメンDiary のアーモンドさんが行かれたお店です
・・・・・で、まずはコチラです

江戸前鮨 蛇の市本店
場所は、日本橋三越近くという一等地!
近くには コレド室町 があり、東京駅近辺の商業スポットでもあります
正直言いまして、日本橋でお寿司屋になんて入った事はございません
でも、バルベニーさんのブログを見て気になっていました
地下鉄の三越前駅から地上に出ると
ブログに良く出てくる奈良県キャラ せんとくん が目の前にいてビックリ!
なるほど、待ち合わせには目立つこと一番です
そこから脇道へ折れまして、直ぐのところにお店はあります
少々緊張しますが、お店前にはランチメニューの看板も出ていまして
その格安な価格に本当にビックリ!
早速、店内へ
優しそうな職人さんが数名、威勢の良い声で迎えられます
メニューはランチから、握りのセット か ちらし の選択
どちらも1,000円くらいと、場所を考えたら良心価格です
自分的に握りはワザなら、ちらしは仕事が楽しめそうなので
そちらをお願いしました

お店の一番の大将と思える職人さんから渡されたのを見て
その宝石箱の様な綺麗な盛り付けに、思わず
お~~~~!!
正直、お値段から適当にネタがのったのを想像していたのですが
これは凄いです!
ネタはマグロ・コハダ・白身・イクラ・アナゴ・玉子・シイタケ・かんぴょう・でんぶ・・・
そして、その一つ一つの味が最高に美味しいのです
マグロの脂の乗り、コハダの酢の〆具合、すり身の味がする玉子焼き
上品に煮上がったアナゴ、同じ醤油味でも違う味が浸みたシイタケやかんぴょう
でんぶも手作りかな?フワッとしたほのかな甘さです
ネタの仕事は、間違いなく日本橋の品質と言えるのではないでしょうか
ネタと寿司飯の味がシッカリしているので
醤油をまったく使う事なくいただけます
この一品で、心から満足できました
ネタの大きさと威勢の良さで食べさせる
築地のお寿司屋さんとはハッキリと違う味を出してますね
実は、画像は別に数枚あるのですが
このお店を伝えるには ヤボ と思えるので
今回はこれだけにします
本当にご馳走様でした
今回も一人だけで出掛けるので、自分好みで食べ飲み出来ます (^◇^)
出掛ける前から資料を読んだつもりで、色々と検索をかけたところ
今回の目標はスグに決まりました
リンクを張っていただいている Bar White River のバルベニー さん
同じくリンクいただいている、ラーメンDiary のアーモンドさんが行かれたお店です
・・・・・で、まずはコチラです

江戸前鮨 蛇の市本店
場所は、日本橋三越近くという一等地!
近くには コレド室町 があり、東京駅近辺の商業スポットでもあります
正直言いまして、日本橋でお寿司屋になんて入った事はございません
でも、バルベニーさんのブログを見て気になっていました
地下鉄の三越前駅から地上に出ると
ブログに良く出てくる奈良県キャラ せんとくん が目の前にいてビックリ!
なるほど、待ち合わせには目立つこと一番です
そこから脇道へ折れまして、直ぐのところにお店はあります
少々緊張しますが、お店前にはランチメニューの看板も出ていまして
その格安な価格に本当にビックリ!
早速、店内へ
優しそうな職人さんが数名、威勢の良い声で迎えられます
メニューはランチから、握りのセット か ちらし の選択
どちらも1,000円くらいと、場所を考えたら良心価格です
自分的に握りはワザなら、ちらしは仕事が楽しめそうなので
そちらをお願いしました

お店の一番の大将と思える職人さんから渡されたのを見て
その宝石箱の様な綺麗な盛り付けに、思わず
お~~~~!!
正直、お値段から適当にネタがのったのを想像していたのですが
これは凄いです!
ネタはマグロ・コハダ・白身・イクラ・アナゴ・玉子・シイタケ・かんぴょう・でんぶ・・・
そして、その一つ一つの味が最高に美味しいのです
マグロの脂の乗り、コハダの酢の〆具合、すり身の味がする玉子焼き
上品に煮上がったアナゴ、同じ醤油味でも違う味が浸みたシイタケやかんぴょう
でんぶも手作りかな?フワッとしたほのかな甘さです
ネタの仕事は、間違いなく日本橋の品質と言えるのではないでしょうか
ネタと寿司飯の味がシッカリしているので
醤油をまったく使う事なくいただけます
この一品で、心から満足できました
ネタの大きさと威勢の良さで食べさせる
築地のお寿司屋さんとはハッキリと違う味を出してますね
実は、画像は別に数枚あるのですが
このお店を伝えるには ヤボ と思えるので
今回はこれだけにします
本当にご馳走様でした
スポンサーサイト