fc2ブログ

冷たい物、その1

甘いもの
07 /27 2015
今年も酷暑にウンザリしている毎日ですね

たまの休日に、自宅にいるとエアコンが無い部屋では耐えられず
やはり空調の効いた職場にいるのが一番だったりして・・・ (^。^)

さて、そんな中での冷たい物の話題をまとめて



東京でかき氷と言えば、夕焼けだんだんの階段下にある
 「ひみつ堂」 さんが超有名です

そんな訳でお昼過ぎに伺ったら、整理券になっていて
「今の時間ですと、夕方の4時ごろと思われます~~」 ってムリでしょう!

あきらめて日暮里駅へ戻ろうとしたら
階段を上った先の和菓子屋さんの店先に、看板を発見

こおり1
 
日本に数件しかない天然氷専門店の氷を使用!
食べられなかった、ひみつ堂さんと同じですので、即訪問!

期間限定のメニューみたいでした

お値段 1,200円くらい? (数年前で、忘却・・・・)
こおり2

削った氷が、ぼたん雪のようにフワフワ感あふれています

スプーンを入れると綿菓子みたいに窪んでいきます
流石に美味しい氷ですし
また、しっかり温度管理されて削られた、お店の技も凄いですね

真っ赤なイチゴのソースも、もちろん自家製
お菓子屋さんですから得意分野です

食べ終わって、ホッと一息ついていたら
「体が冷えますから」と熱いほうじ茶を勧めてくれました
ありがたいお気持ちです

しかし、今になって検索をかけてみても
このお店がヒットしない・・・・
かなり立派な和菓子屋さんでしたが・・・

美味しい思い出になってしまいました

夕焼けだんだんの階段そば 和菓子屋さん



変わって、コチラは山形の上山市

上山温泉には多くの温泉旅館がありますけども
やはり後継者などの問題で閉じられる宿もあります

そんな宿の中で、建物が文化財になっているのがありまして
他所の人に渡るよりはと、ある旅館が買い取りました

しかし、無人のままでは建物が廃れるだけなので
夏だけ限定の喫茶店を始めまして
その目玉メニューが 「かき氷」

こおり3

お刺身なんか盛ったら、さぞや涼しげなヒラメ型の大皿に
タップリのかき氷と、山形産の桃を煮詰めて紅花を散らした自家製ソース

メニュー名が 【 もも雪 】   たしか800円?
 
左の容器にソースがタップリと添えられて来ました

さすがに、和食器のあつらえもステキです

こおり4

大正ロマンを感じる窓ガラスは、創業当時のそのままらしいです
良く見ると、ガラス越しの風景が少しゆがんで見えますね

窓からは上山の街並みが広がりまして
目を下ろせば、立派な庭園が広がっています

無くしてはいけないもの、守るべきものって大事ですね
買い取った宿のブログの言葉に感動しました

上山市 山城屋 夏季限定のお店


結構、重い話題になってしまいましたので、次は気楽に・・・

以前に山形名物の 「どんどん焼き」 がいただける
街中休息所の事を記事にしました
 その時の記事は ⇒ コチラ

たしか、そこでかき氷のメニューもあったはず・・・と思いだしまして

こおり5

自家製ブルーベリージャムのソース  300円?

だんだんと、お値段が庶民的になっています (^。^)

自分的には、このくらいが気楽にいただけます

こおり6

ソースの下には、アイスソフトも隠れてました~~
酸味にミルク感が加わって、満足感が出てなかなか美味しいです

氷は、普通に冷凍庫の味がしますけど
夏の暑さを冷やすには十分ですよ

大変美味しくいただきました

上山市 まちcafe

スポンサーサイト