とんとんラーメン 山形市
ラーメン
今日の紹介も、山形市の有名店
市内の風間地区にあります とんとんラーメン さんです
場所的には山形の観光地、芭蕉の句で有名な山寺への途中にあります
あっ!お店の外観撮るの忘れた~~

実は、コチラの店
元は 「赤湯とんとんラーメン」 と言うお店でした
提供するラーメンも、赤湯の有名店である龍上海系で
山形市内で、並ばずにあの味が楽しめる事や
店内がデザイナー的な綺麗さもあって人気なんです
・・・と言うことで
醤油と辛味噌は見た目が龍系で変わり映えしないので
龍系では珍しい、しおラーメンを選択
お値段も良心的
直線ではなく、波型にウエーブしたカウンターに座って待ちます

綺麗な盛り付けですね
ミズ菜にワカメ、白ゴマがパラリと散らされてます
でも、香りは龍系のラードから来る油っこい香りと
節系の効いたスープの香りがすばらしいです
そして、コチラのお店独特の香りもします
クチコミなんか読むと、五香粉?とかありますが
自分は馴染みのない調味料なので、何度食べても良く分からず (^。^)
コチラのお店で、ラーメンの種類に関係なく香りますね

いわゆる、アサガオ型に近いカッコ良い器です
お盆と共に提供されます
では、スープを一口
あ~~~この味!このお店の味で美味いですね

昔は龍上海の様な、中太の縮れ麺でしたが
何故か突然、どこかの製麺所製の麺に代わりました
歯ごたえ良く茹でられた麺は、それなりに美味しいです

バラ肉チャーシュー、これも昔と変わってトロトロ系になりました
以前はやや歯ごたえが残った感じでしたけど
これはこれで美味しいです
麺をすすって、スープを楽しんで
あっという間に完食!

「おしょうしな」の挨拶が、赤湯地区だったことの名残かな~
山形市内では使わない方言です
米沢市にあります 山大前やまとや さんの丼ぶりにも
書いてありましたね
ご馳走様~~~
お店情報
住所 : 山形市風間4584-6
駐車 : お店脇に3台くらい(狭いです) 道路向かいの空き地に10台くらい
営業 : 11:00~15:30、17:00~20:00 基本的に火曜日定休
市内の風間地区にあります とんとんラーメン さんです
場所的には山形の観光地、芭蕉の句で有名な山寺への途中にあります
あっ!お店の外観撮るの忘れた~~

実は、コチラの店
元は 「赤湯とんとんラーメン」 と言うお店でした
提供するラーメンも、赤湯の有名店である龍上海系で
山形市内で、並ばずにあの味が楽しめる事や
店内がデザイナー的な綺麗さもあって人気なんです
・・・と言うことで
醤油と辛味噌は見た目が龍系で変わり映えしないので
龍系では珍しい、しおラーメンを選択
お値段も良心的
直線ではなく、波型にウエーブしたカウンターに座って待ちます

綺麗な盛り付けですね
ミズ菜にワカメ、白ゴマがパラリと散らされてます
でも、香りは龍系のラードから来る油っこい香りと
節系の効いたスープの香りがすばらしいです
そして、コチラのお店独特の香りもします
クチコミなんか読むと、五香粉?とかありますが
自分は馴染みのない調味料なので、何度食べても良く分からず (^。^)
コチラのお店で、ラーメンの種類に関係なく香りますね

いわゆる、アサガオ型に近いカッコ良い器です
お盆と共に提供されます
では、スープを一口
あ~~~この味!このお店の味で美味いですね

昔は龍上海の様な、中太の縮れ麺でしたが
何故か突然、どこかの製麺所製の麺に代わりました
歯ごたえ良く茹でられた麺は、それなりに美味しいです

バラ肉チャーシュー、これも昔と変わってトロトロ系になりました
以前はやや歯ごたえが残った感じでしたけど
これはこれで美味しいです
麺をすすって、スープを楽しんで
あっという間に完食!

「おしょうしな」の挨拶が、赤湯地区だったことの名残かな~
山形市内では使わない方言です
米沢市にあります 山大前やまとや さんの丼ぶりにも
書いてありましたね
ご馳走様~~~
お店情報
住所 : 山形市風間4584-6
駐車 : お店脇に3台くらい(狭いです) 道路向かいの空き地に10台くらい
営業 : 11:00~15:30、17:00~20:00 基本的に火曜日定休