無くなった290円 幸楽苑
ラーメン
290円ラーメンが、無くなるとか、そうでないとか
色々盛り上がった幸楽苑さん
結局、原材料の高騰が原因で無くなってしまいましたね
ん~~、残念!!

そして、
その代わりに新登場したのが ラーメン「司」
では、それをいただきましょう

ところで 「司」 の意味は初代の社長の名前なんですね~
お値段も 520円 と、幸楽苑さんにしては中途半端な値段設定
色々と長期の目的もあるのかもね
細麺の割には、注文の順番をきっちり守って作るので
結構な待ち時間を経てやって来ました

結構白濁した様な濃いめのスープ
5枚のチャーシューは見事・・・と思ったら厚みは昔のままだね (^。^)
メンマやナルトは、変わりはないようです

最も特徴的なのは
このメニューのために準備された、ラーメン丼ぶりでしょう
では、いただきます
スープを一口、濃厚魚介系を目指したような濃いめのスープ
煮干しとかのえぐみも僅かに感じるくらいの濃さですね
表面の香味が付いたラードかな、油の層も多めです
290円のラーメンに対して
コチラは、コショウがあまり合わないタイプの様な気がします

新規に導入された、幸楽苑さんの細麺
小麦を感じる、歯ごたえ良くプツンと噛み切れる食感はなかなかイイです
全体的な印象は
都会の流行り系を目指したラーメンのような
コレが、この値段でいただけるのは凄いと思いますが
お店に行ったら、毎回これを頼む・・・
そんな気分ではないかも
自分は390円の濃厚醤油が好きなんです
あと、暑くなったら和風つけ麺だね
物価が上がって、コレが好景気なんだと言う世の中
ん~~疑問があります!!!
ご馳走様でした
色々盛り上がった幸楽苑さん
結局、原材料の高騰が原因で無くなってしまいましたね
ん~~、残念!!

そして、
その代わりに新登場したのが ラーメン「司」
では、それをいただきましょう

ところで 「司」 の意味は初代の社長の名前なんですね~
お値段も 520円 と、幸楽苑さんにしては中途半端な値段設定
色々と長期の目的もあるのかもね
細麺の割には、注文の順番をきっちり守って作るので
結構な待ち時間を経てやって来ました

結構白濁した様な濃いめのスープ
5枚のチャーシューは見事・・・と思ったら厚みは昔のままだね (^。^)
メンマやナルトは、変わりはないようです

最も特徴的なのは
このメニューのために準備された、ラーメン丼ぶりでしょう
では、いただきます
スープを一口、濃厚魚介系を目指したような濃いめのスープ
煮干しとかのえぐみも僅かに感じるくらいの濃さですね
表面の香味が付いたラードかな、油の層も多めです
290円のラーメンに対して
コチラは、コショウがあまり合わないタイプの様な気がします

新規に導入された、幸楽苑さんの細麺
小麦を感じる、歯ごたえ良くプツンと噛み切れる食感はなかなかイイです
全体的な印象は
都会の流行り系を目指したラーメンのような
コレが、この値段でいただけるのは凄いと思いますが
お店に行ったら、毎回これを頼む・・・
そんな気分ではないかも
自分は390円の濃厚醤油が好きなんです
あと、暑くなったら和風つけ麺だね
物価が上がって、コレが好景気なんだと言う世の中
ん~~疑問があります!!!
ご馳走様でした
スポンサーサイト