fc2ブログ

麺や 陽風  山形市

ラーメン
05 /06 2015
今日の紹介は、修業先がチョット変わったラーメン店

山形市のあります 陽風(はるかぜ) さんです

修業先が、石神秀幸さんが主宰している ラーメン学校「食の道場」 なのです
その石神さんが、卒業した方のお店としてコチラを紹介しています

 ⇒ 食の道場 HP

卓上のメニュー

はる1

ペラペラのラミネートが、どう置いても反射して見苦しいのはご了承ください

メニューは、基本的に4種で、トッピングにより色々あります

昨年、開店後に早速食べに来たのですが
お店を始めたばかりで、色々と方向性などで悩んでいたようで
食べたラーメンも、都会的なのか?山形風なのか?
本当に中途半端な味と、量も少なくコシも無い都会にありがちな麺で
ん~~~、って感じだったのですよ

でも最近、美味しくなったとの口コミがありまして、再訪問です

はる2

 奥深さを追及した自慢のスープ
 特注の乱切り麺(200g)をお楽しみください

すっかり吹っ切れたような店主の説明書で、期待も高まります
このクチコミの一品をいただきたいと思います

醤油ラーメン

はる3

鶏、豚、節、野菜の混然一体となった、いい香りが漂います

チャーシューは、豚バラと鶏胸肉の2種とコダワリを見せてますね
ネギの上の糸トウガラシが彩りのアクセントになって、綺麗です

はる4

スープと麺量が少なく見えますが、丼ぶりが大きめなので
そんな印象になっています

そして、乱切り麺

はる5

麺帯を回転刃で切る時の、番手サイズがバラバラの刃タイプでしょうか
中太と細麺が入り乱れています

食べてみると、色々なコクを感じるスープは都会的でありますが
醤油が最初に主張する、普段食べているラーメンに近い
毎日でも食べられる感じの濃さに仕上がっています

そして、乱切り麺は食感の違いが面白く
茹で加減に差がある事も無く、食べていて楽しいです

麺量は、間違いなく茹で前の量で200gあるようで
本当に満足できます

いや~~、ここまで変わるとは思いませんでした
美味しくなりましたし、満足できる量になりましたね
クチコミも増える訳です

アッサリ醤油の次は、テレビでも紹介された濃厚白湯かな?

ちなみに、コチラの店も券売機方式

はる6

4種のメニューに、トッピング毎にボタンがあるので
事前学習をしてこないと、何が何だか分からないくらい (>_<)

食べたい品を決めてこないと、ダメですね

ご馳走様でした

お店情報
住所 : 山形市飯田5-5-36
駐車 : お店前に5台分、お店脇から入った道路わきの空き地に数台
営業 : 11:00~14:30、18:00~21:00  月曜、第1火曜休み

スポンサーサイト