fc2ブログ

値上げの春

歳時記
04 /04 2015
消費税が上がってしばらくして、今回の4月からは値上げのラッシュだとか

マスコミ等をにぎわせていたネタにウンザリしながら
まあ、買うものを吟味して・・・・なんて思っていました

そしたらですね

案山子家では農家から30kgの玄米を幾つか直接購入して
美味しく食べたいので10kgごと精米しています

今日精米に行ったら・・・・・
今まで10kgが100円だったのに
4月から諸経費の値上げともないまして
8kgで100円 との表示が出てまして (@_@;) (@_@;)
(思わずの二度見)

この表示に気が付いたのは
既に10kgの玄米を入れて、スタートボタンを押した後・・・・

様子を見ていたら
案の定、「精米中」 で止まってしまいまして
しかたなく100円を追加・・・

そしたら、出てきたお米はほんのわずかな量
この量の為に100円・・・

悲しい・・・時代だね
食べ物のネタは無しで!

麺屋 春馬 山形市

ラーメン
04 /03 2015
前回、基本のラーメンを紹介した 春馬 さんです

基本ラーメンは豚トンコツ感が強くなり、好みから外れましたが
実はコチラのお店には大好きな品があるのです

それを、いただきに来ました

ルーキー煮干しです
はるま1

小麦と煮干しがガツン のタイトル付きメニュー
トッピングの背脂の量を選ぶ事ができます

ん~~~~と悩んで、「多め」で

Danger でもいいかな?と気持ちが揺らぎましたが
画像的に背脂しか見えない真っ白いラーメンになってしまうし・・・・・

なんて、ブログのアップを考える余裕もあったりして

はい、届きました

はるま2

丼ぶりから、食欲が湧き出る煮干しのいい香りがプンプンしてきます

かけられた背油は、油分をしっかりと抜いているので
変な脂っこい香りはしてきません

はるま3

この角度で見ると良く分かると思いますが
このラーメン、同じ山形にあるケンチャンラーメンの雰囲気も持ち合わせていて
スープから麺がはみ出ていて、小山になるくらいの量なんです

そして、その麺

はるま6

かなりの太麺は、粉がミシッと詰まった感じになっていて
箸で持ち上げても縮れがそのままの状態を保ったままになるくらいの
暴れん坊タイプの、いわゆるワシワシ麺です

そして、小麦の香りが煮干しに負けないくらい香って来ます

スープはコチラ

はるま4

透明感のあるスープは動物系や香味野菜などがバランスされた
コクがありながらスッキリタイプ

煮干しと背脂のコラボは、たまりません

はるま5

チャーシュー麺?と見間違うような巨大な肩ロース肉!
かぶりつけば、肉を食べた~って満足感が得られます

ワシワシとした麺をゆっくりと噛み砕いて味わいながら
煮干しの効いたスープをすすり・・・・の繰り返し
舌に感じる背脂の甘み、鼻から抜ける煮干しの香り・・・
至極の一杯です

まいど、安心して満足感をいただけるメニュー

若い御夫婦が中心になって切り盛りされるお店は
いつ行っても、とても綺麗、本当に綺麗

調味料の所
ニンニクの容器なんて、今日新たにニンニクを詰めましたって感じの綺麗さ

はるま7

箸やレンゲのケースはタオルやプラ板で覆いがされています
(プラ板は、たぶん自作だと思われます)

はるま8

流行り系のお店なので、いかにもラーメン好きな若者が多いかと思いきや
小さなお子さん連れや熟年ペアとか客層も厚いのは
安心していただける、この環境作りのなせる技だと思います

でも、残念ながら、この店も日曜が定休日になるんです
最近人気がある店ほど日曜を休みにする傾向がありますね
週末の楽しみなのに・・・

店舗情報
住所 : 山形市嶋南2-10-12
駐車 : お店前に8台くらい
営業 : 昼の部 11:00~14:30  夜の部 17:30~21:00 
      定休日は2015年4月から日曜に変更

どて煮込み丼 名古屋めし

旅のしおり
04 /02 2015
やっと最後の日を迎えた名古屋めしシリーズです (笑い

お伊勢様と名古屋市で食べまくって
もう思い残す事はないだろう・・・くらい食べましてホテルを後にします

空港バスを待つ間に駅前の観光スポットは、コチラ

なな1

名鉄駅の名鉄百貨店前にある ナナちゃん人形

その正体は、巨大なマネキン!!
この日着ていたワンピースは、名鉄百貨店の包装紙デザインの定番服

その季節や話題のデザイナー服?に着せかえられるのが話題らしいです

なな2

ちなみに黄色い包装紙のデザインは名鉄の路線を図案化したもので
この包み物をいただくのも嬉しいかも

そんな、こんな、でバスに乗って名古屋小牧空港~~

山形行きはお昼時間に出発なので
その後の事を考えると、ここでランチの方が良いね・・・

空港の食堂・売店へ移動したら
食堂入り口に、本日お勧めのサンプルが置いてありまして
その中にジュルッとよだれが出そうなものを見つけてしまいました

どて煮込み丼
なな3

味噌カツ、みそ煮込みなんかを、あれだけ食べたせいでしょうか?
山形県民でありながら、馴染みのないはずの名古屋味噌の丼ぶりが
美味しそうに見えてきます (^◇^)

乗ってる具材は モツ と こんにゃく のみ

大根などの野菜はなくて、柔らかいモツと
煮込んでコリコリの歯ごたえになったコンニャクの
食感がとても良くて、
すっかり慣れた、濃い味噌味も美味かったです

はぁ~~~、食った、食った!

本当に食い倒れた、楽しい旅行でした