fc2ブログ

琴平荘 鶴岡市

ラーメン
02 /23 2015
チョコット、真冬のこの時期に庄内方面に行く用事が出来ました
これから数日、庄内ネタが続きます

山形の内陸と庄内を分ける出羽三山を、真冬に越えるのは
正直、大変な事なのですが・・・・

月山1

これが高速道路なのだから、驚きます
空も、両側も、路面さえ真っ白のホワイトアウト寸前
実際、今月雪崩が発生して通行止めになったことも! (@_@;)

仕事とはいえ、ココまでしても行きたい理由があるのです
それは、こちらの 琴平荘 さんのラーメン

こんぴら1

山形内陸側の1番の有名店が 龍上海 さんなら
庄内側の1番はこちらだ!と・・・・・言いきりたいのですが
なんと、こちら本業は旅館なのです
夏場を中心に気候のいい時はお客さんが来ますけど
風雪が吹きすさぶ真冬は開店休業状態

その解消に始めたのが冬期限定のラーメン屋さん
これが激旨!!!!!!

真冬でも週末は大行列ですけど、天気も荒れた今日平日は待ち無しです
宴会用の大広間に入りまして、早速のメニュー

こんぴら2

トッピングで種類がありますが、基本的に醤油ラーメンのみ!
スープが「あっさり」と「こってり」の2種です

・・・・で、平日限定で食べられる 「中華そば 塩」
こんぴら3

これが食べたくて・・・食べたくて・・・猛吹雪の中・・・・
う~~~~涙が出そう

こんぴら4

あ~~~会いたかったよ~~~~

醤油はあっさり・こってり共に何度か食べています
でも、こちらの塩は過去1回しか食べてなくて、今回で2回目

こんぴら5

正直、写真とるのも、もどかしいのです

いただきま~~~す

こんぴら7

醤油と共有の自家製麺の縮れ麺、やや透明感がありまして
麺表面のツルツル感、歯ごたえ、香りともに完璧
食感からしてデンプン質も入っているかのようなプリプリ感です

そして、塩のスープ
こんぴら8

アゴと呼ばれる飛魚を焼き干しにした物を中心にした魚ダシに
鳥ガラが中心の動物系のダシをコク出しに少し加えた感じかな?

煮干しの味は感じなくて、あの癖のある魚ダシ感は全くないです
当然、醤油と違い塩だけでは「うま味」がないはずで
焼き干しから出る味で塩分も出している様な
絶妙のバランス感です

毎年少しづつ味が変わるのも、口コミで有名
前回より鳥を感じるのは、表面のチー油の量かな?

こんぴら6

塩ラーメン用の味変グッツ
スープが薄い場合の「塩ダレ」と、白ゴマです
白ゴマを少しだけ摺ってみたら、明らかにゴマ味が勝ってしまい
自分の好みから外れるので、後はそのまま楽しみます

こんぴら9

あ~、食べちゃった。
自分にとって 好みの塩らーめん 第1位 
ダントツの1位でございます

こんぴら10

自分の胃袋が大きかったら、替え玉だとか
別に醤油を、もう一杯とか食べたいけど
普通盛りで 生の麺量が220g の量では、午後の仕事に支障が・・・

こんぴら11

旅館のすぐ後ろは、荒波が打ちつける日本海
平日なんて、次はいつ来れるかと思うと
旅館の看板も涙で滲んで見えてくる・・・
 (↑ 一部、脚色があります)

お店情報
住所 : 鶴岡市三瀬己381-46
駐車 : 十分な台数分あります
営業 : ラーメン店として 11:00~14:00 木曜定休
      期間限定営業 10月1日~5月末
スポンサーサイト