亀岡文殊 高畠町
歳時記
2月ともなれば、受験のまっただ中ですね
「三人寄れば文殊の知恵」と言われる知恵の仏様がありまして
その日本三文殊の1つが高畠町にあります

受験生がいる親にとっての頼れる場所として
毎年、この時期になると参拝客が殺到するお寺になります
山形県内だけでなく、遠くからバスツアーで来る方々も多いです

お寺なので、山の上にある仏閣までは急な階段を登りますが
雪の多い時期なので、滑らずに登る事が修行か・・・・・と思うような階段です

雪よけを兼ねた白幕が眩しいですね
いかにも受験生らしき、お子さん連れが多いです

お寺の中には、合格祈願の「檄文」や「千羽鶴」などがイッパイ
住職からの御祈祷を受ける方も順番待ち状態
そして、祈願がすんでのお約束がコチラ

お寺の裏にあります、利根水 (りこんすい)

欲張って、何口も飲んではいけません
ありがたいお水ですからね
無事に山道を降りてきたら、お土産です

この鉛筆で受験したら、合格間違いなし!!!
もちろん、この文殊様に祈願に来る時は
絶対に 「滑り止め」 のある靴で来ましょう
また、正月の初詣期間は激混みで
とても御祈祷どころではない状態なんだとか
受験の心のよりどころに、如何でしょう
「三人寄れば文殊の知恵」と言われる知恵の仏様がありまして
その日本三文殊の1つが高畠町にあります

受験生がいる親にとっての頼れる場所として
毎年、この時期になると参拝客が殺到するお寺になります
山形県内だけでなく、遠くからバスツアーで来る方々も多いです

お寺なので、山の上にある仏閣までは急な階段を登りますが
雪の多い時期なので、滑らずに登る事が修行か・・・・・と思うような階段です

雪よけを兼ねた白幕が眩しいですね
いかにも受験生らしき、お子さん連れが多いです

お寺の中には、合格祈願の「檄文」や「千羽鶴」などがイッパイ
住職からの御祈祷を受ける方も順番待ち状態
そして、祈願がすんでのお約束がコチラ

お寺の裏にあります、利根水 (りこんすい)

欲張って、何口も飲んではいけません
ありがたいお水ですからね
無事に山道を降りてきたら、お土産です

この鉛筆で受験したら、合格間違いなし!!!
もちろん、この文殊様に祈願に来る時は
絶対に 「滑り止め」 のある靴で来ましょう
また、正月の初詣期間は激混みで
とても御祈祷どころではない状態なんだとか
受験の心のよりどころに、如何でしょう
スポンサーサイト