上杉神社 米沢市
歳時記
昨日と今日は本当に良い天気
いつも、雪片づけ・天気が収まれば屋根の雪下ろしと
日々の仕事をこなした以外に
家にいる時間のほとんどを雪との格闘だったので
今日は米沢まで、気分転換のお散歩です
米沢の観光と言えば、こちら上杉神社

明治時代に米沢城跡地に建設され、その後大火で焼失も
国や市民の協力で再建された・・・とあります
お城跡なのでお堀の橋を渡って行くのが上の画像です
青空が眩しすぎる~~~~

立派な門を通って本殿に向かいます

雪よけのカバーに覆われた本殿
たまたま、参拝客が居ないタイミングで撮影出来ましたが
実は、引きも切らない程のお客さんです

しっかりお参りをしました
数年前に、NHKの大河ドラマの場所になった時は
多くの参拝客が殺到しまして、
さながら、東京の有名な神社の初詣並の行列だったのは
今は昔の話になりました

静かになって、神様も落ち着いたかもね
大河ドラマで有名だった事の名残で、こんな物も・・・

この「愛」の兜が有名だったのです
本物は、神社内の宝物殿である「稽照殿」にあった様な・・・
見物客が殺到して
「兜の前では立ち止まらないで下さい」のアナウンスがあったとか
さて、参拝だけでは何か口が淋しいですよね
神社の隣には米沢市の観光物産館である 上杉城史苑 があります

観光地でもある上杉神社の駐車場も兼ねた
広大な無料駐車場完備です
こちらで、何か食べる物を探します
・・・・明日に続く
いつも、雪片づけ・天気が収まれば屋根の雪下ろしと
日々の仕事をこなした以外に
家にいる時間のほとんどを雪との格闘だったので
今日は米沢まで、気分転換のお散歩です
米沢の観光と言えば、こちら上杉神社

明治時代に米沢城跡地に建設され、その後大火で焼失も
国や市民の協力で再建された・・・とあります
お城跡なのでお堀の橋を渡って行くのが上の画像です
青空が眩しすぎる~~~~

立派な門を通って本殿に向かいます

雪よけのカバーに覆われた本殿
たまたま、参拝客が居ないタイミングで撮影出来ましたが
実は、引きも切らない程のお客さんです

しっかりお参りをしました
数年前に、NHKの大河ドラマの場所になった時は
多くの参拝客が殺到しまして、
さながら、東京の有名な神社の初詣並の行列だったのは
今は昔の話になりました

静かになって、神様も落ち着いたかもね
大河ドラマで有名だった事の名残で、こんな物も・・・

この「愛」の兜が有名だったのです
本物は、神社内の宝物殿である「稽照殿」にあった様な・・・
見物客が殺到して
「兜の前では立ち止まらないで下さい」のアナウンスがあったとか
さて、参拝だけでは何か口が淋しいですよね
神社の隣には米沢市の観光物産館である 上杉城史苑 があります

観光地でもある上杉神社の駐車場も兼ねた
広大な無料駐車場完備です
こちらで、何か食べる物を探します
・・・・明日に続く
スポンサーサイト