山大前やまとや 米沢市
ラーメン
今日の紹介は米沢市にあります 山大前やまとや さんです
やまとや さんは本店も含めて米沢市内に数店ありますが
その特徴的なスープで、こちらが有名です
お店は昨年2014年に改築しました

大雪でお店の姿が分からず・・・
お店のHP で確認をお願いします
以前は、本当に古く狭い店内だったのが
今は大きなカウンター席やテーブル席を備えたお店に変身
メニューです

麺類のメニューは、たぶん変化が無いと思いますが
表示の仕方が詳しくなった分、増えたように感じますね
基本の醤油ラーメンに小盛りがあるのは理解できます
これは店名通り、お店が山形大学工学部前にありまして
先代の親父さんが学生に安くお腹いっぱい食べさせたくて
こちらの普通盛りは他店の大盛りクラスなんです
そんな訳で、小盛りをお願いしました
中華小盛り

昔はチャーシューも大きかったのですが
時代の事情に合わせて、やや大きいくらいになりました
これでも十分です

丼ぶりは普通盛りと同じ、他店の大盛りサイズだと思います
麺量はお店に聞いたら160g(生麺)とのこと
チョット流行りのお店などでは、ごく普通の量ですね
そして、特徴のあるスープの香りがビシッと攻めてきます
お店のHPより
牛の脂を贅沢にたっぷりと使用し
ニンニクを効かせた米沢では珍しい
「こってり味」の醤油スープ
その通りの牛脂から出る独特の風味とニンニク味
スープの基本は鳥ガラを中心とした動物系で
牛脂が入らなければアッサリ米沢スープかな
表面の脂はラードだと思います
ニンニクはスープ寸胴に皮つきのまま大量に入る形
きつい生ニンニク味はしませんので、ご心配なく

麺は市内の業者からの仕入れ品
米沢らしく極細ですが、縮れが少ないです
やや濃いめの醤油ダレはスープの強さに負けないためかも
メニューにある 米沢牛スジごはん は
市内の製麺組合が、あるイベントで企画した商品が
定番メニューとなったと思われます
以前に米沢市内の他店で食べた事がありまして
トロトロに煮込まれたスジ肉がのった
満足できる丼ぶりだった思い出があるんです


「おしょうしな」 は山形弁で ありがとうございました
また来るよ~~
お店情報
住所 : 山形県米沢市城南3-3-33
駐車 : テナントと共有で十分な台数分あり
営業 : 11:00~14:00・16:30~18:30 火曜定休
やまとや さんは本店も含めて米沢市内に数店ありますが
その特徴的なスープで、こちらが有名です
お店は昨年2014年に改築しました

大雪でお店の姿が分からず・・・
お店のHP で確認をお願いします
以前は、本当に古く狭い店内だったのが
今は大きなカウンター席やテーブル席を備えたお店に変身
メニューです

麺類のメニューは、たぶん変化が無いと思いますが
表示の仕方が詳しくなった分、増えたように感じますね
基本の醤油ラーメンに小盛りがあるのは理解できます
これは店名通り、お店が山形大学工学部前にありまして
先代の親父さんが学生に安くお腹いっぱい食べさせたくて
こちらの普通盛りは他店の大盛りクラスなんです
そんな訳で、小盛りをお願いしました
中華小盛り

昔はチャーシューも大きかったのですが
時代の事情に合わせて、やや大きいくらいになりました
これでも十分です

丼ぶりは普通盛りと同じ、他店の大盛りサイズだと思います
麺量はお店に聞いたら160g(生麺)とのこと
チョット流行りのお店などでは、ごく普通の量ですね
そして、特徴のあるスープの香りがビシッと攻めてきます
お店のHPより
牛の脂を贅沢にたっぷりと使用し
ニンニクを効かせた米沢では珍しい
「こってり味」の醤油スープ
その通りの牛脂から出る独特の風味とニンニク味
スープの基本は鳥ガラを中心とした動物系で
牛脂が入らなければアッサリ米沢スープかな
表面の脂はラードだと思います
ニンニクはスープ寸胴に皮つきのまま大量に入る形
きつい生ニンニク味はしませんので、ご心配なく

麺は市内の業者からの仕入れ品
米沢らしく極細ですが、縮れが少ないです
やや濃いめの醤油ダレはスープの強さに負けないためかも
メニューにある 米沢牛スジごはん は
市内の製麺組合が、あるイベントで企画した商品が
定番メニューとなったと思われます
以前に米沢市内の他店で食べた事がありまして
トロトロに煮込まれたスジ肉がのった
満足できる丼ぶりだった思い出があるんです


「おしょうしな」 は山形弁で ありがとうございました
また来るよ~~
お店情報
住所 : 山形県米沢市城南3-3-33
駐車 : テナントと共有で十分な台数分あり
営業 : 11:00~14:00・16:30~18:30 火曜定休
スポンサーサイト