年越し&おせち
歳時記
美味しいお酒には、美味しい御馳走も必要ですね
海まで遠い山形の田舎に住んでいるので
冠婚葬祭も含めて季節の区切りの御馳走に
タイの尾頭付きなんて物は出る訳はなく
やはり川魚の鯉料理となります
地区には、鯉料理だけを扱っている専門店が幾つかあるくらい
色々な集まりの必需品として需要があります
と言う訳で、年越しのメインとして買ってきました
「 鯉の洗い 」です

当然ながら、好みがハッキリと分かれますね
自分は大好きです
スーパーのマグロの刺身より生きがイイですし
そしてお正月のお餅は、こちら
自宅で作った枝豆の じんだん餅

宮城県で言えば ずんだ餅
山形県では じんだ餅 または じんだん餅
枝豆と言えば、山形では庄内の「だだちゃ豆」が超有名ですが
山形の内陸地方では「秘伝豆」という枝豆が広く有名です
そして、この枝豆は栄養が無いやせた土地の方が育つので
自宅のチョットした空地に植えてもOKなんです
夏終り頃に美味しい枝豆でビールを楽しんだ後
余った分は、ミキサーにかけて砂糖・塩で味付けして
冷凍用のジップ袋に入れて正月用~~~
もちろん、ミキサーにかけなくても冷凍出来ますので
山形の郷土料理である数の子豆も出来ます

神棚にお供えしたお神酒や山海物もいただきます
あ~、絶対食べ過ぎ
明日も雪片づけ頑張ろう!
海まで遠い山形の田舎に住んでいるので
冠婚葬祭も含めて季節の区切りの御馳走に
タイの尾頭付きなんて物は出る訳はなく
やはり川魚の鯉料理となります
地区には、鯉料理だけを扱っている専門店が幾つかあるくらい
色々な集まりの必需品として需要があります
と言う訳で、年越しのメインとして買ってきました
「 鯉の洗い 」です

当然ながら、好みがハッキリと分かれますね
自分は大好きです
スーパーのマグロの刺身より生きがイイですし
そしてお正月のお餅は、こちら
自宅で作った枝豆の じんだん餅

宮城県で言えば ずんだ餅
山形県では じんだ餅 または じんだん餅
枝豆と言えば、山形では庄内の「だだちゃ豆」が超有名ですが
山形の内陸地方では「秘伝豆」という枝豆が広く有名です
そして、この枝豆は栄養が無いやせた土地の方が育つので
自宅のチョットした空地に植えてもOKなんです
夏終り頃に美味しい枝豆でビールを楽しんだ後
余った分は、ミキサーにかけて砂糖・塩で味付けして
冷凍用のジップ袋に入れて正月用~~~
もちろん、ミキサーにかけなくても冷凍出来ますので
山形の郷土料理である数の子豆も出来ます

神棚にお供えしたお神酒や山海物もいただきます
あ~、絶対食べ過ぎ
明日も雪片づけ頑張ろう!
スポンサーサイト