fc2ブログ

麺屋 葵  南陽市

ラーメン
10 /19 2014
南陽市にある 麺屋 葵 さん

ナビが無ければ地元民以外は辿り着けない様な田舎の山沿いにある民家の改築店
テレビでも何度も紹介された有名店で、そもそも店主のご両親が老後の楽しみに購入した古民家の
そのロケーションの素晴らしさに感激した店主が、ここでお店をやりたいとごり押し?したとか

確かに田舎そばが出てきそうな古民家ですが
その囲炉裏がある部屋にテーブルとカウンター席を設けて、ラーメン店に改装

メニューはこちら (斜めな画像はへたっピーと笑って下さい) 2014年10月現在

あおい3

元々、山形県にトンコツ文化はなく近隣にもトンコツスープのお店も無く
そんな意味では貴重な? 珍しい? お店かも

メニュートップの魚介豚骨ラーメン

あおい1

クリーミーで全く臭みの無い豚骨に魚粉がガッツリと効いたスープです
トッピングでは穂先メンマと緑の葉物が入るのも珍しいですね

この辺のアッサリ鶏ガラが普通のラーメン文化には、かなり濃く感じますが
都会の豚骨ラーメン店に比べたら、十分食べやすい濃さにかんじて美味い!

醤油ラーメン

あおい2

豚骨に比べて透明感があるのが分かりますが、とろみを感じる結構濃いめな動物スープに
こちらも魚粉がガッツリと効いて美味いです
近隣にあるような鶏ガラのあっさりしたラーメンかと思って注文したのですが、嬉しい誤算でしたね
トッピングや麺は、まったく同一デス

そして、魚介豚骨つけ麺

あおい4

開店した当初は麺量が選べたようでしたが今は無くて、足りない方は大盛りを選択みたい
冷水で絞められた艶々とした太麺に心躍ります
つけ汁の器も大きめでタレもタップリ、
その中にメンマや大ぶりにカットされたチャーシューがゴロっと入ってます
熱々のタレに太麺をドップリと漬けて食べれば、
魚介豚骨ラーメンのスープを濃縮した様な魚粉がザラッとしたタレが絡んで、こちらもウマウマです

太麺アップ~~
あおい5

もちろん、最後はスープ割でフィニッシュ!
そう言えば山形南部の地区で、これだけシッカリしたつけ麺を出す店も少なくて、その辺も貴重だね
食べた感じで、麺量は茹で前の生麺で250g以上?300gは無いかな?くらい
自分には十分タップリです

実は、画像は無いのですがメニュー以外の限定ラーメンも結構力が入っていて
真夏には昆布とハマグリ出汁の冷たいラーメンも食べていて
丼ぶりの底まで見えるくらいの透明感があるスープが激うまでした
その後はアサリ白湯になり、今10月の限定は焦がし坦々麺(マー油入りの坦々麺)
残念ながら、どちらも未食のまま・・・
お店のフェイスブックも要チェックです

色々な口コミある通り、お店の駐車場に入る道が車1台分の細道で
お昼の混雑時なんかは、帰る車と入る車がすれ違えず立ち往生もあったりして、チョット大変です
スープ切れで夜休みなんて事もあるようですので、ご確認を

お店情報
住所 : 南陽市羽付726-1
駐車 : お店前と、一段下がった畑跡地に十数台 ただし大型車はハイテクニックが要求されます
営業 : 11:00~15:00 17:00~21:00 (2014年7月に変更された時間です)

スポンサーサイト