fc2ブログ

小松原ジェラート 山形市

甘いもの
06 /05 2023
案山子です、今回はジェラートです

山形市で美味しいジェラートがあるとの情報を元に
みはらしの丘にある 小松原ジェラート さんへ行きました

IMG_0369_2023052115474266a.jpg

コチラのお店、実はパン屋のシェ・ミオさん
山形に本店があるパン屋の2号店なんですが
昨年の夏からジェラートも始めたとの事

始めるにあたり、この辺りを高級住宅地として
大々的に開発したみはらしの丘の旧住所が
小松原だったとの事で
昔からの雰囲気も大事にしたいと
新たな店名を追加したそうな

ジェラートはお店入り口すぐにケースが設置され
そこで注文が可能かと思ったら
まずは会計でシングルまたはダブルの料金を支払い
オーダーカードを受け取ってから
ジェラート担当の方へカードを渡して
希望の味のジェラートを申告する方式でした

IMG_0371_20230521154745574.jpg

お店内にあるイートインコーナーでいただきます

この日はジェラートの味が8種ほどありまして
その中から、ん~~と悩んで
 ・ マンゴーとパッションフルーツ
 ・ アーモンドとオレンジのケーキ
この2種をお願いしました

IMG_0373_20230521154748a61.jpg

マンゴーの方はシャリシャリとした食感の
サラリと溶けるタイプ
マンゴー感が溢れる感じで美味いです

アーモンドとオレンジの方は
マスカルポーネチーズが入っているとの事で
ネットリとした高級ソフトクリームの様な食感

どちらも、食材の旨味が溢れていてイイですね
混ぜたらもっと美味いかと思いましたが
それぞれ完成された味なので
個別に楽しんだ方が美味しかったです

IMG_0370_202305211547442f7.jpg

イートインコーナーには果物のスライスが入った
冷水ポットも準備されていて
非常に快適に利用できます
実際、購入したパンとコーヒーなどで
ワイワイと満席でしたね

ところで、みはらしの丘って
住所が山形市なんだけど
すぐ隣のコストコの住所は上山市
自分にとっても、ここは上山市じゃね?
まぁ、自宅が山形市になるのが重要なのかな

このお店以外に、有名な焼肉屋さんやカフェ
最近のお勧めはお馬さんと触れ合える
うまのすけCaféさんとか面白い店が多いですね
そして、ものすごく広い芝生の公園もあり
休日にユックリ時間を過ごしたい場所でもあります

お店情報
住所 : 山形市みはらしの丘2丁目5−1
駐車 : お店囲むように十分あります
営業 : 8:00~17:00 木曜定休

スポンサーサイト



セルフのソフト

甘いもの
05 /27 2023
案山子です、今回はソフトクリームです

暑くなれば冷たいものが食べたくなります
幾つかの支店がある ピザカルボ さんへ

IMG_6036_202304302023455b2.jpg

持ち帰りピザや鶏カラなどが有名なお店
特にピザは有名店の半額ぐらい
格安な値段で利用しやすいのも人気です

その店舗に、セルフのソフトクリームがあるんです

100円+税の料金を支払うと
紙カップかコーンか聞かれるので
好きな方を選択して
後は、自分で好きなだけソフトクリームを
渦巻にのせることが出るんですよ

IMG_6035_20230430202344a6a.jpg

今年最初の挑戦でした (^^♪
渦巻が太っていて、欲張っているのがアリアリ
欲張りすぎてカップから落とさないよう
慎重にして、このくらいにしておきました (^^♪

カップの中までズッシリと入っていますので
タップリと冷たいソフトクリームを楽しめます

格安なのはありがたいですね

フランチャイズ店です

ミニストップのソフト

甘いもの
05 /20 2023
案山子です、今回はソフトクリームです

山形には無いコンビニのミニストップさん

コチラはソフトクリームなどの
スイーツに力が入っていて
行くたびに訪問してます

IMG_0243_20230503205832fcf.jpg

この時は、岡山白桃がお勧めでしたので
基本のミルクソフトとのミックスを

画像ではよく分かりませんが
右半分が白桃ソフトで
桃のフレーバーが溢れてきます
甘さは控えめで、美味いです
コーンも甘さのないタイプで、こちらも好み

やっぱり、美味いね
山形に無いのが残念

コンビニです

とろり天使のわらびもち

甘いもの
04 /06 2023
案山子です、今回はスイーツです

山形市のヨークベニマル落合のテナント店
COCO夢やさんで、どんどん焼き入りの麺を食べ終わり
隣を見たら、今流行りのわらびもちの店を発見

IMG_5746_20230315193543ddc.jpg

タピオカドリンクの次には、わらびもちドリンクらしいです

イベントのキッチンカーとかで
見かけたことがあるくらいですかね

IMG_5747_202303151935447cd.jpg

ドリンクのお値段は700円を超えてまして
自分にはラーメンと同じ値段に感じます

ココは見るだけかな~~て思ってたら
お手頃な品を見つけました

IMG_5748_20230315193546742.jpg

自分が好きな、みたらし味ならOK
コレをお願いしました

IMG_5744_202303151935404b1.jpg

画像の様な透明容器で来ると思ったら
紙コップで渡されまして
専用の透明カップが無くなって~~

映え画像を期待したけど残念でした

IMG_5745_20230315193541780.jpg

ところで、みたらし餡に生クリームは合うのか?
そんな疑問がありましたが
食べてみると、全然美味いですね
こういうスイーツと思えば美味しいです
わらびもちは食感がトロトロなタイプ
みたらし餡に溶け込むくらいです
飲めるわらびもちの意味が理解できました

会計レシートを見たら
コチラも、COCO夢やさんの経営なんですね
手広い営業活動にビックリです

麺にスイーツもいただきまして
ご馳走さまです

やりみず 上山市

甘いもの
02 /21 2023
案山子です、今回は甘いものです

当ブログでは珍しく、甘いお菓子の紹介です
上山市にある 菓子処 やりみず さんへ行ってきました

コチラの店の名物と言えば白あんの饅頭です
でも、どら焼きを紹介しているブログを見て
美味しそうなので伺ってきました

IMG_5352_20230208163703cda.jpg

商品名は 虎の菓 なんですね
一緒にカボチャパイも買ってみました

早速、袋から出してみると

IMG_5353_2023020816370550d.jpg

本当に虎模様に焼けたどら焼きの皮にビックリ
手で持つと、コレが素晴らしくフワフワです

どら焼きと言えば、東京の御徒町うさぎと
浅草の亀十が有名ですね
ウサギの方は正統派な焦げ色の焼き具合で
亀十の方は素晴らしくフワフワで
皮の焼き目もまだら模様で
やりみずさんはコチラに近いかな

IMG_5356_20230208163707ed6.jpg

中身は小豆餡に生クリームを混ぜた
コクのある餡子となっていました

ちょっと珍しい品なので
手土産なんかにも喜ばれそうです
カボチャパイもサクッとして美味しかったです

お店情報
住所 : 上山市葉山4-88
駐車 : 店裏に数台の専用スペースあり
営業 : 8:30~19:00 基本無休らしい