fc2ブログ

飯豊町のソフトクリーム

甘いもの
07 /12 2023
案山子です、今回は甘いものです

国道113号線を飯豊町まで行きますと
有名な道の駅内に めざみの里観光物産館 があります

時期折々の山の幸が購入出来て
チョットお出かけ気分で行く事が出来
年に数回訪問しています

そこで、有名なソフトクリームがあるんですよ

IMG_0506_20230625155629180.jpg

地元の放牧牛から採れた牛乳を使用した
ソフトクリームなんです

IMG_0504_202306251556289c0.jpg

タップリと絞られてますげ、これでも「小」の方
お値段は360円だったと思います

食べてみますと、おぅ!と言うくらい
牛乳感が溢れる美味しさなんです

フードコートの売店で券売機から選びますが
他社のソフトクリームも扱っていているので
混同しないよう、ご注意ください
ちなみに、他社はチョコとバニラを選択です

満足感が得られる食べ応えで
暑い中のドライブ疲れも
吹き飛ぶ美味しさで、お勧めです

道の駅いいで、お店情報
住所 : 飯豊町大字松原1898
駐車 : 大型駐車場あります
営業 : 10:00-17:30 大晦日と正月のみ休館


木村屋總本店のあんぱん

甘いもの
07 /07 2023
案山子です、今回は甘い物です

あんぱんの元祖と言われる銀座木村家さん
その酒種を用いて発酵させたパンが有名です

でも、東京まで行かないとダメだねと諦めていたら
期間限定で山形に来て販売するとの事!
もう、ウキウキ気分で行きました

IMG_0611_20230706203005413.jpg

場所は山形駅にあるS-PALの1階
期間限定ショップとして販売してます

IMG_0613_202307062030077e7.jpg

一番のお勧めは、真ん中に桜の花の塩漬けが入る
基本のあんぱんの”桜”に加えて
粒あんやウグイスあん、白あんなどをセットにした
こちらの 五色 なんだそうです

IMG_0615_20230706203008f04.jpg

もちろん、銀座のお店のように
木箱に入れられての個別販売もあります

IMG_0633_20230706203010b3b.jpg

ココは悩まずに、5種がセットになった物を

袋から出してみますと

IMG_0634_2023070620301105a.jpg

美味しそうです
まず、大きさが可愛いですね
手のひらの、伸ばした指4本にチョコンと乗る
そんな小さ目な大きさです

そして、いわゆる普通のパンで香る
イーストやバターなどの香りが全くないです

IMG_0635_20230706203013509.jpg

持ってみると、物凄くシットリ肌
流行りのパリッと焼けましたって言うパンとは
全くの正反対側でして
酒種の香りも相まって、まるで温泉饅頭みたい

食べては、なるほどコレが元祖か!!
そんな感激してしまう味ですね
今のパンは、焼くとシッカリと膨らむので
アンパンなら生地と餡の間に隙間が出ますが
コチラのは隙間がなくてビッシリ
そんな感じも温泉饅頭を思わせます

生地の甘味と餡の甘さが絶妙なハーモニー
白あんやウグイス餡も上品な味で
和菓子屋さんが作ったパンなのが良く分かります
念願かなって食べたアンパン
素晴らしく美味しいです

IMG_0636_20230706203014e2d.jpg

ちなみに、銀座木村さんと
銀座木村總本店さんは
同じグループ企業なんだそうで
本店・直営系列と、全国展開チェーン系とを
名称で使い分けているそうな
モヤモヤしていたのがスッキリしました

期間限定ショップです

Oh!show!cafe(王将カフェ) 天童市

甘いもの
07 /03 2023
案山子です、今回はパフェです

その前に・・・
天童市で、岩合光昭さんの写真展があり
大好きな写真を鑑賞しに行ってきました

IMG_0588_202307011507044f2.jpg

今回は、子猫に焦点を当てた作品だけ
世界中で撮影した画像を展示してました
通路などにあるタペストリーは撮影可能との事で
こんな感じですね

IMG_0584_20230701151028b47.jpg
IMG_0585_202307011507013af.jpg
IMG_0586_20230701150703ca4.jpg

もう、岩合光昭ワールドが満載です
よくあるカレンダーなどの子ネコの写真は
鳴り物やじゃらし物で必死にネコの気を引いての
カメラ目線ですが、やはり、どこか怯え感とか色々と・・
岩合さんの写真はネコへの愛情が感じられます

さて本題、天童市まで行ったらグルメです
この時期に大人気な品を狙いました

IMG_0589.jpg

コチラが、天童市にあります 王将カフェ さんです
正式名称は Oh!show!cafe らしいです

コチラは果樹園が運営するカフェで
店主は山形の情報番組などに何度も出演する有名人
果樹園も大人気で、店舗撮影は無理でした

狙いの品は、この時期だけのさくらんぼパフェです
券売機でチケットを購入して窓口に提出
すると、フードコートで見かける呼び出しベルが渡され
出来上がりを待ちます
自分が行ったのはサクランボも終盤なので
行列がありませんでしたが
最盛期ともなれば、とんでもない行列らしいです

IMG_0592_202307011507106f1.jpg

10分以上待ったでしょうかね
ベルがプルプルっと鳴って取りに行きました
お値段は900円と、果樹園ならではの原価価格

IMG_0595_20230701150715e49.jpg

パフェのトッピングが全部サクランボですよ
一番上には黄色い月山錦ですね

IMG_0593_2023070115071257a.jpg

溢れんばかりの盛り具合に撮影しまくりです

IMG_0590_2023070115070732a.jpg

パフェの説明もありました
黄色い月山錦以外は、南陽、紅秀峰
佐藤錦にナプレオンですね

IMG_0594_20230701150713311.jpg

パフェの構成は、一番下から
 シリアル
 さくらんぼ果汁のアイス
 濃厚ミルクのソフトクリームを絞り上げ
 その三角形のソフト全面に生クリームを塗って
 隙間なくさくらんぼをトッピング
以上になります

食べては、もうさくらんぼを十分楽しめて
コレを食べれば今年分を満足できそう (^^♪
特に、さくらんぼをの果汁から作ったアイスは
農水省から認可された事業として取り組んだ
コチラの農園さん自慢の品らしく
パフェの味を支えてますね

お店は、天童市と仙台市をつなぐ国道沿いで
宮城県からのお客さんも多くて
都会的でオシャレな方々で溢れてました
(農園内を歩くのにピンヒールに
 ノースリーブのワンピースって
 ぬかるみもあるし危険な虫もいるし・・・)

一度は食べてみたかった品
とっても美味しかったです
なを、カフェの営業は果物がある時期のみ
お店のSNS等を参照ください

お店情報
住所 : 天童市大字川原子1303
駐車 : 十分な駐車場あり
営業 : お店のSNSなどを確認

マックシェイク

甘いもの
06 /26 2023
案山子です、今回は甘いものです

暑くなれば、ひんやりスイーツが欲しくなります

いつものマックさんへ

IMG_0521_20230625153846b3f.jpg

この梅雨時のキャンペーンコピーは

「ジメジメ時期に! 晴れスイーツ」

そんな中から、マックシェイクの夕張メロンを
カップがキャンペーン専用で登場です

 梅雨の季節でも、このシェイクを飲めば
 爽やかさとおいしさで心も晴れる
 飲むひんやり晴れスイーツです

 (会社のHPより)

色んな意味で内にこもっていましたから
こんなキャンペーンもイイね

IMG_0524_20230625153847e8b.jpg

シェイクは、元々の甘さがある所に
フレーバーの甘味も加わると
しつこい甘さになったりしますが
この夕張メロンは、控えめな味でイイですね

ひんやりスイーツで、ぼ~~~とした時間も
自分には必要なんだな~って実感します

チェーン店です

HATAKE Cafe 上山市

甘いもの
06 /22 2023
案山子です、今回はパフェです

ずっと課題にしていた品を食べに出かけました
行った先は上山市にある高橋フルーツランドさんの
 HATAKE Cafe です

店舗外観は、さくらんぼを買い求める方や
ソフトをテイクアウトする方が多すぎて撮影困難
農園の作業小屋を簡単に改装した感じのカフェ

IMG_0476.jpg

Caféでは、この季節のパフェを選べば
間違いないのですが
今しかない季節限定の商品があるんですよ

それが、コチラ!

IMG_0474_20230620201357e67.jpg

サクランボの季節のみのパフェでして
加えて、いくつかある支店では扱っていない
本店限定商品なんです
コレを食べてみたかったんですよ~~

IMG_0475.jpg

今年正式デビューの山形紅王を使用したパフェも
お値段が3,000円と、中々ですけども
贈答用なら6~7個入りパックが3,000円以上しますからね
これでも農園を持っているこその原価価格でしょう
都会のカフェなら3粒のせて、この値段かな

なんて、メニューを見ていたら出来上がりました

IMG_0477.jpg

やってまいりました、さくらんぼパフェ
色んな種類のさくらんぼがありますね

では、容器の一番下から
 軸を取ったさくらんぼ3個
 絞った生クリーム
 シリアル
 さくらんぼソフトクリームを高々と
 その周りにさくらんぼが3個づつ3か所に盛り付け
 間に生クリームを飾りに
以上ですね

IMG_0478.jpg

店員さんに聞いてみたら
さくらんぼは黄色いのが”月山錦”
色が濃い赤なのが”サミット”
それ以外に佐藤錦と紅秀峰と4種がそろい踏み
これって、凄いラインナップですよ
最盛期だからこそ出来るパフェですね
(メニュー写真も、ココまで揃っていない)

IMG_0479_20230620201404feb.jpg

下からあおってみると、タップリなのが良く分かります
コレだけの種類をパックで購入したら
値段は考えられないくらいになりますが
こちらのパフェなら十分に味わえますね
では、いただきます

IMG_0480_20230620201508443.jpg

美味い!!
パリンとした皮の歯ごたえに
酸味と甘みがバランスよく広がり
これは最高です

ソフトクリームや生クリームも甘さ控えめで
さくらんぼの旨味が良く分かりますね
シリアルのカリカリした食感がアクセントになり
もう夢中で食べました
一番下に入るさくらんぼは、たぶん完熟した物
パック詰め販売には向かないけども
柔らかめで甘さが最高になったのを選んでますね
さくらんぼの色々な味を楽しめました

念願の品が食べられて大満足です
隣の席では、季節のパフェが届いた女性客の
嬉しい悲鳴が上がってましたよ
色々なフルーツがてんこ盛りですからね~
季節ごとに訪れたい店です

お店情報
住所 : 上山市阿弥陀地字塩崎前1368-3
駐車 : 観光園として十分あります
営業 : 10:00-16:00 木曜定休