fc2ブログ

どんどん焼き 山形市

どんどん焼き
08 /25 2022
案山子です、今回はどんどん焼きです

山形市の本沢農協の場所に
新しくどんどん焼きの店が出来たとの情報をゲット
すぐさま訪問してみました

IMG_4499.jpg

到着してみると
本沢農協の直売所があったプレハブが
改装されて、屋台の様な店になっていました

でも、コチラの店名が分からない~
ネットでもヒットしないんだよね~

とりあえず、どんどん焼きをお願いです

IMG_4501.jpg

パックにやっと収まるくらいの大きいサイズ
注文を受けてから目の前の鉄板で焼いてくれます
粉物の焼ける香りって最高!

食べてみると、生地の感じがフックラしていて
大きいけどもサクッと食べれる軽さです
ソースも、いかにもどんどん焼きって味で
すごく美味しかったです

お店にイートインコーナーは無くて
車の中か、持ち帰りとなりますね
店内にウエットティッシュなどの準備もアリ
焼きたてのアツアツを、すぐに食べる事をお勧めします

お店情報
住所 : 山形市長谷堂 御手作4450
駐車 : 農協の空き地を利用
営業 : ネット上で探せませんでした

スポンサーサイト



カシワヤ 山形市

どんどん焼き
06 /21 2022
案山子です、今回はどんどん焼きです

お昼は食べたけども何かもう一つ食べたい・・
そんな訳で、どんどん焼きを食べるべく
久々に清住町のカシワヤさんへ

お店がある通りを走っていると
ん?・・・、ん?、ん?
お店がない!って言うか、テナント物件自体がない!!
更地になっているじゃないですか~~

慌ててネットを検索すると
やはりテナントが老朽化して取り壊しになったそうで
そのためカシワヤさんは現在のところ
キッチンカーでの移動販売へ移行したとの事

IMG_4337.jpg

そして、この日は市内のイベント会場との事で
そのまま向かいましてキッチンカーを発見

いや~~、こんな事になっているとは
世の中、何が起きるかわからないもんだ

IMG_4339.jpg

メニューは大幅に簡略化されてました
ネギ塩ダレとか蜂蜜バターとか
魅惑のメニューがあったんですけどね

基本のソース味をお願いです

IMG_4341.jpg

カシワヤさんは店内用にはフワッと焼きで
テイクアウト用はシッカリ焼きと
どんどん焼きの焼き上がりを変えていましたが
今はシッカリ焼きのみだそうです

また、店内用のフワッと焼きを食べてみたいですね
復活を祈ってます

お店情報
キッチンカーでの移動販売
販売場所はSNSで確認を

有頂天EVOLUTION長井店 長井市

どんどん焼き
06 /02 2021
案山子です、今回はどんどん焼きです

長井市の 有頂天エボリューション さんでラーメン食べたら
何と、どんどん焼きもやっている張り紙を発見

IMG_1901.jpg

どんどん焼き好きとしては食べてみないとね
そんな事を思いながらも、ずいぶん月日が経ちまして
やっとの訪問です

券売機の中で探しますが、見つからず
店員さんへ確認したら現金払いとの事
では、お願いします

そしたら店員さん、何か冷凍庫?から取り出し
電子レンジに入れました・・・
その大きさと言い、形と言い
まぎれもなくどんどん焼きと思われました

IMG_2425.jpg

熱いので気を付けて~~って届いたそれは
明らかにレンジでチンした異常な熱さ
こんなのあるんですね

本来は魚肉ソーセージが乗るところに
ラーメン屋さんを思わせるナルトが
オシャレなポイントになってます

IMG_2426.jpg

タレもラーメンスープ?的な
ホンノリ鶏出汁感があるマイルドなソース味

でもね、生地の食感が・・・
山形の色々なお店でどんどん焼きを食べましたが
何とも表現しづらい感じでした
県南部ではどんどん焼きの専門店が無くて
地元スーパーのフードコートでも
最近は置いてなくて食べられなくなったので
貴重なお店ではあります

移転:山形どんどん 山形市

どんどん焼き
12 /11 2020
案山子です、今回はどんどん焼き【移転情報】です

山形のソウルフードのどんど焼き
今あるお店を全部回ったので安心していたら
お店の移転情報が入りまして、訪問しました

IMG_1946.jpg

はい、コチラ
元は山形市の北イオン近くにありました
 山形どんどん さんです

北イオンの近くにあった頃の記事 ➡ どんどん焼き

今度は山形市の七日町という
市の中心飲み屋街あたりですね
普段は車で行く場所ではないので
お店へ行くのも、チョット苦労しました

IMG_1947.jpg

お店の特徴でもある、この各種揃ったメニュー
こんなにあるのは、コチラの店だけです

IMG_1949.jpg

注文は、この用紙に記入してお店の方へ
前回悩んだ、煮込みをお願いしました

そしたら
ポットがあるからお茶でもコーヒーでも
自分で淹れて待っててね~って

IMG_1950.jpg

最初は、車の中で食べようかと思いましたが
このソースがタップリなのを見て
シートに染み付いたら困るので
ご厚意で準備されているテーブル席へ
そしたらお店の方が
「食べていくなら、お皿にしたのに~~」
いえいえ、コレで十分ですよ

一般的には、クルクルと巻き上げた形なのに
コチラは大まかに畳んだ感じになっていて
その大きさも凄いです
以前と全く変わらない焼き上がりですね

IMG_1951.jpg

自分の勝手な想像で
煮込みの具材を、そのまま入れると思ったら
柔らかい牛スジ肉に、千切りキャベツとマヨがタップリ
なので、食べた感じは
牛スジ肉入りキャベツ・マヨ味どんどん焼きです

モチっと焼き上がった生地は
やっぱり秘伝のワザとダシ感があって
ソースも、もちろん甘さと香辛料の感じがベスト
見た目より全然塩分を感じず、美味いです

IMG_1953.jpg

以前の店舗には駐車場が無かったのですが
今度は、お店の右わきにある空き地に
自由に停めて良いそうなので安心です
お店前から七日町方面を見ると
ナナ・ビーンズの看板が見える交差点があります
場所も分かったので、今度はすぐに行けるかも

ご馳走さまです

お店情報
住所 : 山形市七日町4-3-10
駐車 : お店脇にある空き地へ
営業 : 9:00~18:00  水曜定休

さたけ 中山町

どんどん焼き
10 /14 2020
案山子です、今回はどんどん焼きです

山形県のソウルフードである、どんどん焼き
各地のお店を巡りまして
いよいよ最後の課題店となりました

中山町にあります さたけ さんです

IMG_1336.jpg

実はコチラ、お店の看板通りにラーメン屋さん
でも、どんどん焼きも有名なんです

入り口みたいに見えている赤い暖簾のところは
何と、どんどん焼き専門のカウンター席で
お店の入り口は画像の右側に見切れてます

IMG_1330.jpg

ラーメン屋さんとしてのメニューは
この際、全て割愛させていただきまして
どんどん焼きメニューの部分だけ

「作り続けて、60年! モチモチで美味しい」

え~~、そうなんですか
凄い歴史の跡を感じさせます

そんな事を思ていたら、登場です

IMG_1331.jpg

いや~~、デカい!!!
色々なお店を食べ歩きましたが
ココのどんどん焼きは
プックラと膨れた感じがデカいです

IMG_1332.jpg

こんなに、パンパンに膨れたのは
初めて見たかも

IMG_1333.jpg

あまりの大きさに画像を撮りまくり
「その艶が、いいね~~!」なんてね
茶色のソースが掛かってない状態なら
山形新幹線モデルか!って突っ込んだりして

遊んでいないで、いただきます

IMG_1334.jpg

プックラ膨れた感じは
焼けた生地の中を見れば納得です
こんなにスポンジケーキのように気泡がある
どんどん焼きは、コチラのお店だけかも
普通は、小麦粉を水で溶いて焼いたって感じの
チープな焼け具合なんです

食べてみると、フワフワ感で美味いです
ソースも独自のチューニングが成されていて
程よい酸味と甘みがあり
色々な香辛料が効いていて
見た目の色合いほど塩分は強くないです

いや~~、美味いです
念願だったのが食べられて最高!
このお店で、山形のどんどん焼きは
全て廻り終えたと思います

ご馳走さまです

お店情報
住所 : 東村山郡中山町あおば11-9
駐車 : 広い駐車場があります
営業 : 11:00~15:00 17:00〜20:00 水曜定休