fc2ブログ

お家で食べよう

家飲みの友
03 /13 2023
案山子です、今回は自宅飯です

暑い・・・、寒い・・・
気温の変化に付いていけない・・・
朝の寒さに対して日中の暑さがね
着るものが分からなくなってくる

さて、コロナの感染が始まってから
外出もままならず、ブログ記事のネタもなく
”お家で食べよう”のタイトルを上げました
コレを数えると20件を超えていまして
凄い事だったな~~と思います
今回も、そのタイトル記事です

さて、突然に肉が食べたい!と思いまして
飲食店は、まだ尻込みするので
週末だけ開店ビックリ価格の店から購入してきました

IMG_5341.jpg

国産牛と、京都だったかの有名鴨肉らしい

お肉を上手に調理するスキルは無いので
一番楽な、しゃぶしゃぶでいただきます

IMG_5342_20230215164544fd5.jpg

養殖鴨の胸肉、野性っぽい色がイイですね
皮の油感もにじみ出てます

IMG_5343_2023021516454536d.jpg

適度にサシが入ったピンク色
牛肉はこうでないといけません (^^♪

各自、好みの熱の通し方でガッツリと
野菜もタップリ食べれるし
肉不足の解消にたまにはいいね
タレはポン酢とゴマだれが一般的
自分はアッサリのポン酢派です
十分に肉を食べて、満足できました

今日からはマスク着用も個人の判断
やっとココまでたどり着いたかと思います
長かった~~~~!
ゆっくりと、従来の社会に復帰していきたいです

スポンサーサイト



宮城県の牡蠣

家飲みの友
12 /30 2022
案山子です、今回はいただき物です

お隣、宮城県の牡蠣をいただきました

IMG_5235_202212091600084ba.jpg

生の牡蠣がギッシリ!!
宮城県漁協のパンフレットと食べ方説明書
そして、牡蠣を開けるための金具と軍手も入ってました

当方が海鮮物が大好きなのを知っているので
こんな贈り物には大感謝ですね

説明書では焼き牡蠣などを推奨していまして
「生で食べる場合は体調に御注意を・・・」みたいな
かなり神経質に感じられるほど書いてありますが
自分は牡蠣は大好きですので
当然ながら、生でいただきます

IMG_5236_20221209160010e78.jpg

食べたい一心でテクを覚えましたので
牡蠣を開けるなんてチョロいもんです

付いてきた金具で、貝柱のある位置にめがけて
グサッと一気に刺すのがポイントですね
ためらうと牡蠣が口を固く閉じてしまうので
開けるのが更に困難になります

IMG_5237_202212091600117f3.jpg

ポン酢を数滴たらして食べるのが好み
もちろん、片手にはお酒を持って
ユックリと味わいます
海の香り、海のミネラル、海の潮を感じます
美味いね~~~~

よかったら来年も、お待ちしております (^^♪

海ブドウを味わう

家飲みの友
09 /30 2022
案山子です、今回は沖縄名産品

とある店に行ったら、沖縄特産品コーナーがあって
山形では絶対見かけないような品が並んでました
色々興味があったのですが、キリがないので
コチラをお試し購入です

IMG_4626.jpg

沖縄名産 海ブドウ です

沖縄料理の店で食べた事があるくらいで
スーパーなどでは見かけないですよね

IMG_4627.jpg

濃いめの塩水に入っているようで
コレを水道水で戻すと
あのプチプチ感が出てくると説明書き

では早速、実践です

IMG_4628.jpg

綺麗に戻りました
一口つまんでみると
プチプチとした食感が最高!!

ここで注意
箱には専用の醤油タレが付いてますが

 絶対に直接かけないこと!

家族で生の状態で味わってから
自分がタレをかけてしまい、全部しぼんでしまうという
大失態をしてしまいました (泣き・・
まぁ、美味しく頂きましたけどね

説明書きは最後までしっかり読みましょう
値段に対して量が少なめでコスパ的には??でしたね

中津からあげ

家飲みの友
12 /25 2021
案山子です、今回はから揚げです

世の中、唐揚げブームは続いてますよね
そこで、こんなお店を見つけて入ってみました

IMG_3381.jpg

かの有名な、中津からあげのお店です
唐揚げグランプリ最高金賞受賞!
そんな謳い文句に簡単に釣られました

IMG_3380.jpg

へ~、種類も豊富なんですね
これ以外に御飯も付けた弁当もありまして
需要の高さがうかがい知れます

良く分からないので
一番人気の骨なしミックスを
注文を受けてから揚げてくれますので
少々の待ち時間があって出来上がり

IMG_3382.jpg

自宅で食べようかと思いましたが
車の中に充満する唐揚げの匂いに
打ち勝つことが出来ずに
そのまま、つまみ食い (^^♪
シッカリと下味がついた鶏肉が
カラリと揚がっていて、たまらない美味さ
やっぱり揚げ立て熱々が一番ですね

チェーン店です

佐藤牛肉店 山形市

家飲みの友
03 /03 2021
案山子です、今回は肉屋の惣菜です

山形市内で通りを一本間違えてウロウロしてたら
電信柱に 「佐藤牛肉店 ➡」 の案内板を発見
そう言えばブログで見た有名店だね・・・
予定外の思わぬ流れで初訪問となりました

IMG_1955.jpg

市内の一大中心地である七日町通りまで
徒歩でも行けるくらいの超一等地にありますコチラ
正直、田舎者の自分は車でこの辺を通る理由もなく
ネットで見かけたくらいの幻の店 (^^♪

でも、定期的な特売日にはお客さんが殺到する
そんな口コミがある庶民的な店らしいです
駐車場も完備で安心

ガラスショーケースの中には
高級な牛肉が並ぶのはもちろんですが
揚げ物や味付け肉など惣菜類も充実

IMG_1956.jpg

そんな中で、この日のお勧めらしく
入り口で強力に推していたのがコレ
ビールのつまみに最高じゃね?と購入

IMG_1963.jpg

自宅で、指示通りにレンジで加温
辛そうな香りが立ちあがって来ます

食べてみると、コレが美味い!
内容は牛モツのみで野菜は無し
この牛モツが、臭みもなく最高に美味い
都会で食べた博多牛もつ屋さんの
上等なモツを思い出す、そんな味です
モツの脂がトロケるくらい柔らかい
そして、ピリ辛の味付けも
中華飯店の様な本格的なコクがあり
辛いだけじゃない旨さがイイです

これなら人気が出るわけです
次回、道に迷わなくても再訪したいですね
ココの高級牛切り落としを食べてみたい
イイ味なんだろうな~~

お店情報
住所 : 山形市諏訪町1-3-11
駐車 : お店の両側に確保されてます
営業 : 9:00~17:00 日・祝や特売日は変更あり
     年末年始以外は基本的に無休