fc2ブログ

蜂庵 米沢市

そば
04 /28 2023
案山子です、今回は蕎麦です

米沢市方面へ行くときに利用する
田んぼの中を抜けていく県道がありまして
その途中に、突然と蕎麦屋さんが出来て
凄く気になって、今回初訪問です

IMG_5537_20230404152751a10.jpg

コチラが米沢市の 蜂庵 さんです
入ってみますと靴を脱いで入る店内は
和室にテーブルを並べた手作り感満載
もう、明らかに元は個人宅ですね

IMG_5538_202304041527532e1.jpg

メニューを見ますと、基本の蕎麦に
あたたかい蕎麦とか数量限定の品や
季節限定で鴨とセリの鉄鍋そばとか
色々と選べましたね

でも、初めてなので盛り蕎麦を注文
席から見えるようになっている調理場には
若い女性2名と、お手伝いの年配の女性

蕎麦屋って職人魂みたいなオヤジが
黙々と蕎麦打っているイメージですが
女性だけ?って不思議でした

IMG_5544_2023040415280299e.jpg

配膳されました盛り蕎麦
今の物価を考えたら蕎麦の量は多めです
薬味のワサビとネギの盛り付けがオシャレ

IMG_5545_2023040415280395b.jpg

南向きの大きな掃き出し窓から
太陽光が燦々と入り込む明るい店内なので
画像の陰影が強いのはご了承を

実物の蕎麦は美味しそうです

IMG_5546_20230404152805335.jpg

付け合わせは漬物と大根の鶏そぼろ餡
餡掛けのダシ感が美味しいです

IMG_5547.jpg

蕎麦は角の立った細打ちで美味い
メニューに北海道産の北早生を十割打ちとあり
お値段と、この麺量を考えたら
かなりギリギリのコストではないかと

やはり、この辺では麺量が上品だと流行らないし
かと言って値段がラーメンと勝負にならないなら
食べに行かないしね~~
お店の苦労を感じるような気分で味わいました

お客さんが少しハケた頃を見て話しを聞いたら
店主は若くて可愛い女性で、蕎麦打ちもこの方との事
そして、ランチタイムは蕎麦メニューですが
15時からは喫茶タイムとなりケーキなど提供
へ~~、そうなのね

季節限定の鉄鍋そばは
席にガス台が置かれ鴨とセリの鉄鍋を準備
別皿で提供の蕎麦を一口ずつ
鍋の出汁で温めて具材と共にいただくスタイル
凄く美味しそうでしたが、記事上げが遅いので
もう別の季節メニューになったかな?

店舗の手作り感も相まって
若い女性店主を応援したくなる店でした

  さて、明日からはGWですね
  ラーメンや蕎麦も良いけど、家族でピッツァなんてどうでしょう
  上山市のジローズピザさん
  南陽市の桜丸さん、この辺がお勧めです
  ピザの生地から手作りで、立派な窯焼きで香りも抜群
  とても美味しくてお勧めです


お店情報
住所 : 米沢市下新田277
駐車 : 敷地内に十分あり
営業 : 蕎麦 11:00~14:30  喫茶 15:00~17:00 火曜定休

スポンサーサイト



味津肥盧 上山市 づけ天

そば
03 /01 2023
案山子です、今回は蕎麦です

美味しい蕎麦が食べたくて
上山市の 味津肥盧 さんへ行きました
自分のブログから、約7年ぶりの訪問と気づきました

変わった店名ですが、これで”みつひろ”と読ませます
どんないわれがあるんでしょうね

IMG_5239_20230115191824597.jpg

入り口脇のA型看板には、本日のおすすめ
づけ天そば と季節柄 かもせいろう ですね

IMG_5241_202301151918277c9.jpg

店内のおすすめメニュー
やっぱり、ここはづけ天でしょう
当店自慢の一品と記載して推してます

IMG_5242_202301151918297a1.jpg

蕎麦屋なのにラーメンも美味しいのが山形県
でも、さすがにコチラの店では
ラーメンを食べている客は少なかったです

IMG_5244_20230115191832d68.jpg

届きました、づけ天そば
大型のせいろに蕎麦がタップリ
そして、天ぷらもタップリで嬉しい

ちなみに、別に天ぷら蕎麦もメニューにあります

IMG_5245_20230115191834c4f.jpg

キリっと角の立った細打ちの蕎麦
いかにも美味しそうなオーラを放ってます

IMG_5247_20230115191834684.jpg

そして、づけ天
大振りのブロッコリーが2つ!
キス、茄子、かぼちゃと一番下に大きな海老天
ネタがデカいのも嬉しい限りです

IMG_5249_20230115191837988.jpg

細めの蕎麦をズズっと啜れば
蕎麦の香りが溢れますね
美味いです

IMG_5248.jpg

カボチャに負けない大きさの海老天

大満足で蕎麦湯を味わっていたら
他のお客さんに天丼とせいろ盛りがお盆で運ばれて
改めてメニューを見たらセットもあるのね

IMG_5243_202301151918313bf.jpg

なるほど、天丼セットか~~
づけ天そばに、たった100円増しで
見た感じ、づけ天をどんぶり飯にONした様で
素晴らしい盛り具合でしたね

腹ペコさんには、コチラをお勧めしたいです
ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 山形県上山市新湯6-34
駐車 : お店前に6~7台分くらい
営業 : 11:00~15:00 17:00~19:30 水曜定休

やぶいち 上山市

そば
01 /29 2023
案山子です、今回は蕎麦です

上山市に昔からある蕎麦屋さんである
 そば処 やぶいち さんへ行きました

IMG_5211.jpg

市内の旧国道沿いにありまして
お店の存在は、もう昔々から知っていましたが
ず~~と未訪問でした

IMG_5205.jpg

未訪問の理由は、メニュー右端にある通りの
コチラは”抹茶蕎麦”のお店なんですよ
なんとなく避けていた感じです
そしたら、家族が意外と美味いと聞いたそうで
今回の初訪問となりました

IMG_5206.jpg

そば屋なんだけどラーメンもあるのが山形県
周りのお客さんは蕎麦とラーメン半々くらいかな

美味しいと噂の抹茶蕎麦をお願いしました

IMG_5207_202301021520046cd.jpg

シェアする目的で豪勢に天ぷら蕎麦です
説明通りに蕎麦が見事な緑色
蕎麦の味や香りを楽しみたい自分には、何とも・・・

IMG_5208_202301021520054e1.jpg

刻み海苔が大サービスですね
見れば見る程、違和感がタップリ

IMG_5209.jpg

ネタが大振りでお値段相当の天ぷら
隠れてますが海老天が2本もあったのが嬉しい

早速、蕎麦をいただいてみますと
おや? 意外と美味いじゃない?
素晴らしくコシがありまして
抹茶の苦みと味がホンノリしますし
蕎麦の香りもしましてバランスがいいです
こう言う変わり蕎麦ってつなぎの小麦粉が多いはず
でも、食べた感じではシッカリと蕎麦ですね

いや~~、食わず嫌いってコレなんだね
寒い時期に行きましたが
暑い時期なら、なおさら美味しかったかも

IMG_5210_2023010215200839c.jpg

植木の中に民芸品やお地蔵様まである
なんとも不思議な構えのお店
でも、人気があって車が多かったです

お店情報
住所 : 上山市河崎3-5-5
駐車 : 敷地内に十分あります
営業 : 11:00~15:00頃 金曜定休

たから亭 上山市

そば
01 /19 2023
案山子です、今回は蕎麦です

上山市の蕎麦屋 たから亭 さんへ行きました

IMG_5153.jpg

前から気になっていたお店です
意外と口コミも多いんですよ

IMG_5152_202212290950268e5.jpg

豪商の由緒ある屋敷?みたいな立派な古民家です
太い柱が黒光りする店内も、古い置物がさりげなくあったり
センス良くまとめられ、とても綺麗

広い座敷にいくつかの座卓が並べられて
席数も意外と多くあります

IMG_5154_20221229095029b80.jpg

基本の盛り蕎麦が750円とそれなりの価格
天ぷらを付けると、意外とお高めです

IMG_5155_20221229095031fa5.jpg

ただ、この日は車から降りると鼻水が出るくらい
非常に寒い日だったので温かい品に惹かれまして
鶏汁そばにしてみました

IMG_5156_20221229095032b6c.jpg

蕎麦には、こだわりもあります

IMG_5157_20221229095034634.jpg

湯気が立つ温かいつけ汁と共にやってきました
蕎麦の皿が大きくてビックリ
もっと上品な量かと思ってました

IMG_5158_20221229095035b11.jpg

比較対象に箸を置いてみました
想像より意外と蕎麦が多くてうれしい

IMG_5159_202212290950377dd.jpg

つけ汁には大ぶりな鳥肉がゴロゴロ
鶏から出た脂も相まってコクのあるつけ汁です

IMG_5160_202212290951005a7.jpg

蕎麦は、もう見事な細打ち
そうめんくらいに細いですね
茹でると多少膨らむのを考慮すれば
切った状態での生蕎麦は、どんだけ細いのか
素晴らしい腕前の蕎麦ですね
各地ブレンドされた蕎麦粉の香りや味も
非常に良くて、とても美味しい

細いので温かいつけ汁ですぐ温まりますが
シッカリとコシを感じる美味しい蕎麦です

食べ終わって蕎麦湯を飲む頃は
店内満席で入り口には待ち客も出てました
オシャレな古民家でワンランク上の蕎麦を十分に堪能
これなら口コミが増えるのも納得です

IMG_5167_2022122909504089a.jpg

店前に広がる庭園も立派ですね
チョットお出かけしたような気分で食事ができます
ご馳走さまでした

なを、普段は中休みありですが
日曜だけは通し営業みたいです

お店情報
住所 : 上山市金生東2-6-19
駐車 : 店入り口に数台と店裏に広い駐車場あり
営業 : 11:00~15:00 17:00~20:00 水曜定休

ど田舎停車場の会 長井市

そば
01 /15 2023
案山子です、今回は駅蕎麦です

ブログを色々と巡っていたら
長井市にあるフラワー長井線の駅のそばに
まるで駅のホームにあるような蕎麦を出している
ちょっと変わった店があるとの情報をゲット!

IMG_5103_20221218203724ff5.jpg

それが、コチラ
ど田舎停車場の会 という団体が営むお店で
地元野菜を売る直売所の一部に
飲食コーナーがあります

IMG_5096_20221218203717821.jpg

値段設定は、本当に駅蕎麦のような感じです
意外と人気で、この日も家族づれが来てました

IMG_5095_20221218203715a96.jpg

食べたいものが決まったら
このプラスチックの札を提示して前払い
その日準備した食材分だけ札がある
簡易システムの様です

天ぷらそばをお願いしました

IMG_5098_20221218203718879.jpg

厨房を見るように作られたカウンター席から
おばちゃんの調理を見ていると
業務用冷凍麺を湯がいて出汁をかけ
これまた業務用のかき揚げを乗せた蕎麦です
でも、コレがイイんだな~~

IMG_5099.jpg

店内にある生き生きしたネギを刻んだような
ネギの香り溢れる感じが田舎を感じます
自分はいつも、こんなネギを食べているので
逆に水にさらした上品なネギは物足りないです

IMG_5100_202212182037215a3.jpg

そして、手作り感あふれる小皿が付きます

キュウリと大根漬け、菊のお浸し
緑の葉物は干し野菜を戻した煮物です
チョット干し物の癖があって好みが分かれまして
自分も年を取って味が分かるようなりました

熱々の蕎麦をズズっと食べていたら
これ忘れてた~~ってデザートの登場

IMG_5101_20221218203722f89.jpg

これまた、売っている商品と同じと思われる
カットされたリンゴですね
シャクシャクといい音を立てていただきました

山形では駅に立ち食いそば店は無いと思うけど
まさか、第3セクターの駅で蕎麦に出会えるとは
思いもしませんでしたね

IMG_5105.jpg

お店は、このフラワー長井線の長井駅の脇
建て替えられてばかりで素晴らしく立派です

まるで新幹線が止まるような感じですが
実際はディーゼル機動の車両が走る単線ローカル駅
そして、奥に併設して長井市役所です
役所機能と議会機能がありまして
駅の方も地域のコミニケーションの場も兼ねているので
素晴らしく近代的です

IMG_5107_20221218203727b91.jpg

駅内にあった売店はスマフォを利用した無人店
入るには専用アプリをダウンロードする必要があり
だったら、お年寄りとかはどうする?
よく見たら、ワンタイムだけ利用できるレンタルスマホあり
でも、レンタルゆえ会計はめんどくさそうだね
色々と面白いことができた長井市散歩でした

なを、お店は駅前通りのテナントから移転して
本当に駅の敷地内にあるらしく店舗住所がないようです
ネット上の住所は旧店舗がヒットすることが多いので
訪問時には、ご注意ください

お店情報
住所 : 長井市栄町1−10 (長井駅事務所の住所です)
駐車 : 空き地に十分なだけ駐車可能
営業 : 食事は11:00~14:00らしい 定休日不明