fc2ブログ

山盛りあさりうどん

うどん
04 /09 2023
案山子です、今回はうどんです

昨日、桜が満開だ~なんて浮かれていたら
今朝は雪が降っている!!

IMG_5851_20230409135723ce7.jpg

予報で日本海側は天気が荒れるって言てたけど
満開の桜に雪が積もってました
凄い天気だね~

さて、本題です
丸亀製麺さんの季節限定おすすめ商品を見て
あさりうどんが美味しそうで行ってきました

IMG_5836_20230405161803b9a.jpg

あさりうどんを下さい~~って言ったら
次のうどんが茹で上がるまで3分ほど
お時間を下さい~~て言われまして
へ~~、茹で上げ麺なんですね

席にあった説明書き

IMG_5839_20230405161917ff2.jpg

丼ぶりから溢れるほどのあさり
磯の香りの出汁
茹で釜から、そのまま丼ぶりに盛るうどん

いわゆる釜揚げかと思ったら
”釜抜きうどん”って言うらしいです

IMG_5837_20230405161804753.jpg

本当に丼ぶりから、こぼれそうな程のあさり
出汁から味わってみると
あさりの磯味に丸亀製麵さんのかけ出汁の様な
イリコの感じもする味もして
これ、かなり美味いです

そして、茹で釜から上げられたばかりの
熱々のうどんは、モッチリ歯ごたえがあって
丸亀製麵さんの本領が発揮された味わい
うどん自体も美味いね

かけうどんなどを頼むと
水洗いして、すのこに1食分ごと小分けしたのを
お湯で湯がいて提供される方式なのですが
コレだと、やはり麺のコシが伸びた感じに対し
茹でたてのうどんは適度なコシがあって美味い

うどんを啜り・・・、あさりを食べて・・・
気が付けば出し汁まで完食です

IMG_5838_20230405161915f36.jpg

あさりの殻入れとして付いてきた小鉢も
殻が溢れるほどの山盛りとなりました

すごく美味しいメニューですね
極太のうどんはお腹に溜まるので並盛りで十分
春の海を感じられるようなうどんでした
提供は4月下旬まで

全国チェーンです

スポンサーサイト



はなまるから吉野家

うどん
03 /25 2023
案山子です、今回はうどんです

久々に はなまるうどん さんへ行きました

寒い時期に登場する坦々うどんのフェアをやっていて
ちょうど50円引きの期間だったので、それを”小”で

IMG_5702.jpg

練り胡麻が効いた坦々出し汁に
ピリ辛を選んだので、赤いラー油が入ってます

天ぷらは、この時期お勧めとあった細竹の天ぷら
サイズが皿からはみ出る大きさにビックリ

IMG_5703_20230227202306aed.jpg

肉みそも増量しましたって書いてましたよ
自分、こういうメニューは滅多に頼まないので
逆に新鮮ですね

IMG_5704_2023022720230719b.jpg

いただいてみますと、だし汁が結構甘め
ん~~、自分の期待する味とは違ったかも
でも、ラー油の辛みもあって食は進みます

細竹の天ぷらをポロポリとかじりながら完食

ところで、会計した場所にあったお知らせで
何かの記念から、同じ系列である
すぐ近くの吉野家さんだけ限定で
うどんのレシートを見せると味噌汁サービス
その有効期間が、この週で終了
それならと、その足で吉野家さんへ

IMG_5705_20230227202309474.jpg

はい、牛丼の小盛に味噌汁です
吉野家さんは牛丼の味が変わったと感じて
今では松屋さん派になった自分
吉野家さんの訪問は、かなり久々です

IMG_5707_20230227202310379.jpg

七味をタップリと振ってベニショウガ山盛り
食べてみると・・・、やっぱり昔の味では・・・ね
そもそも店に入って、あの良いダシの香りがしないよ
セントラルキッチンで決めた味付けと
末端の実店舗の味が違いすぎるのかな?
うどんの小と、牛丼の小盛で満腹なランチは完了

色々と格安で楽しませていただきました

池田屋本店 長井市

うどん
03 /09 2023
案山子です、今回はむぎきりです

長井市にあります 池田屋本店 さんへ久々に

IMG_5334_202302131642482f3.jpg

コチラ、お店のキリっとした感じがすごく好きです
無駄なものが全く無くて凛とした空気感は最高!

さて今回の目的は、おすすめむぎきりを
温かい汁物でいただきたいと思ったからです

IMG_5328_202302131642392e1.jpg

ふむふむ、色々あるのですが
そういえば冷たい麦切りのトッピングで
ベニショウガ天があったのに温かいのには無いね
確認すると、「美味しくないです・・・」
はい、了解です

IMG_5331_202302131642443b2.jpg

揚げ玉がタップリの、たぬきあつむぎ にしました

やはり、多少の油分が入ると違いますよね
ダシが香る中に天かすの油感が入って
食欲をそそる感じになっています

IMG_5332_20230213164245b27.jpg

コチラのお店はラーメンもそうなんだけど
汁物の透明感が凄いんだよね
コレだけ濁らせないで旨味を出すのは
結構大変なんじゃないですかね

IMG_5333_202302131642465dc.jpg

お店自慢のむぎきりです
手打ちの生うどんと言えばいいのかな
小麦粉を練って伸してから熟成させるという
特別な手法らしいです
讃岐うどんとはまた違うツルっとしたコシがあります

メニューの値段が1年前と変わらず
その分、麺量が気持ち少なくなった感じですね

IMG_5329.jpg

コチラのラーメンもスッキリ醤油で
非常にお勧めです

そして、こんな新メニューがありました

IMG_5330.jpg

すぐ近くのお米屋さんとのコラボ商品
こだわりのお米を使用したおにぎりらしいです

お店情報
住所 : 長井市高野町2丁目7-2
駐車 : お店前に4台分
営業 : 11:00~14:00  水曜・木曜定休

みそのそばや 上山市

うどん
02 /18 2023
案山子です、今回はうどんです

テレビで美味しそうな鍋焼きうどんを見てしまった、、、

実は、山形は蕎麦やラーメン文化なので
うどん店が少ないし、ましてや鍋焼きなんて・・・
そんなことしてたら、とあるブログのメニュー画像に発見!

IMG_5271_2023012815361450a.jpg

行ってきたのは、上山市の みそのそばや さん
過去には、ラーメンとお店自慢の天ぷらせいろを食べました

IMG_5274_20230128153616861.jpg

メニューにチャンとありました鍋焼きうどん
冬季限定なんですね

IMG_5276_20230128153619cec.jpg

しばらくの待ち時間で登場しました
鍋の蓋穴から、勢いよく蒸気が上がってます
鍋がすっぽり収まる木製の台がイイですね

では、蓋をオープン!

IMG_5277_20230128153620e26.jpg

色々な具材が綺麗に並んでいて
グツグツとしている様にヨダレが出てきます

餅が一個入っているのがイイですね
1,000円しない格安な設定なのは
高価な海老天が入っていない事みたい

IMG_5279_20230128153623a37.jpg

激熱なので、小鉢に取り分けていただきます
大きな鳥肉も入ってました
出し汁の味がイイですね
醤油と甘さのバランスがすごくイイです
タレに使用している醤油の香りも凄く好み

IMG_5280.jpg

好きなものは最後に食べるタイプ
モニュ~~って伸びる柔らかい餅は
出し汁を吸って得も言われぬ美味しさでした

食べたかった鍋焼きが食べれて幸せ
ところで、真冬に伺った店内は
換気のためなのか物凄く寒くて・・・
激熱の鍋焼きがちょうど良かったです

お店のおばちゃんたちは薄着で元気なので
もしや厨房だけは熱が籠るのかな~~?
客席の方はブルブルなんです~~
皆さん、食べ終わるとすぐに店を後にしてました

お店情報
住所 : 上山市石崎1丁目4-19
駐車 : 道路向かいの指定駐車場に数台分あり
営業 : 11:00~19:30

はなまるで冷やかけ

うどん
09 /07 2022
案山子です、今回はうどんです

暑くなると販売される冷やかけうどんを求めて
いつもの はなまるうどん さんへ

IMG_4503.jpg

温かいだし汁とは別物の冷やかけ
無料カードで海老天を選択

タップリと張られた冷たいダシがイイですね
うどんも冷たいので、冷や冷やの組み合わせ

IMG_4504.jpg

この日のうどん担当の方は
うどんの盛り付けが上手ですね
親指でまとめたうどんを
くるりと綺麗に盛り付けてくれました
見た目が綺麗だと美味しさ数段アップ

チェーン店だけど、こんな事が嬉しいです
ズルズルっと一気に食べて
ご馳走さまでした