fc2ブログ

讃源 白河市

うどん
08 /13 2023
案山子です、今回はうどんです

自分が定期的にチェックしているブログさんで
何度も目にするうどん店がありまして
そこに、すごく美味しそうな品があるんです

IMG_0794_20230727161943ce5.jpg

それがコチラ、白河市にあります 讃源 さんです
店名通りに讃岐うどんを味わえる店ですね

IMG_0795_20230727161944612.jpg

メニューの左上にある一押し品は
基本のかけうどんが490円と格安

個人店で、この価格設定はかなり良心的
コレだけ注文されたら大変だよね~

IMG_0796_20230727161946440.jpg

そして、見開きページの右上にあるのが
自分が食べてみたかった品なんです

注文は、席で店員さんにお願いするスタイル
なので、天ぷらなども揚げ立てみたいです

加えて、うどんとダシの熱つ・冷やを選ぶのは
本格的な讃岐らしいですね

IMG_0798.jpg

暑い日だったので、うどんが冷たくて牛すじは熱い
”冷や・熱つ”の小でお願いしました

チョットした待ち時間があって登場

IMG_0800_202307271619501cc.jpg

あ~~、コレコレ!!
ブログで何度も見たお姿に感激します

甘じょっぱく煮込まれた牛すじがタップリ
撮影している間も、その香りが漂いまして
いかにも美味しそうですよ、コレ

IMG_0801_202307271619521e1.jpg

注文は小サイズなのに、某讃岐うどんチェーンの大クラス
予想外の盛りに、少々戸惑いました

大根おろしがタワー状にそびえてます

IMG_0802.jpg

ではまず、牛スジから
あ~~、美味い~~~!
これ、うどんも合うけども絶対に酒に合う味
ビールでも焼酎でも日本酒でも
何にでも合う、チョット濃いめの味が最高

IMG_0804_20230727161955885.jpg

うどん自体は、そんなにコシを主張するタイプではなく
はなまるうどんさんに近い歯ごたえですね
両若男女、誰にでも食べやすいと思います
冷たいうどんは熱い牛スジでぬるめになりますが
それが、ちょうど良い感じで選択正解!

食べ進めて気が付きましたが
この牛すじ、ほとんど油分がないんですよ
自分も牛スジの煮込みを作ったことがありますが
何度、下茹でしても油分が出るんですよ
コチラは下処理の技が効いていますね

なので、全くすじ肉のクセとか油を感じず
美味しい味だけ楽しめる仕上がりなんです
すばらしく美味いですね

うどんの感じがはなまるさんに似ていまして
実は、おでんもお勧めなのも似ています

IMG_0799_20230727161949029.jpg

お店の中央に立派なおでん鍋が設置されて
濃い茶色にダシが染みた色々なネタが美味しそうでした
見てると、注文終えた皆さんが
セルフで好きなネタを持って楽しんでましたよ

念願だった牛すじうどん
わざわざ、ここまで来たかいがある
大変美味しいうどんでした
ご馳走さまです

お店情報
住所 : 福島県白河市東蕪内字新屋敷59-1
駐車 : 敷地内に十分あります
営業 : 11:00~14:00 17:30~19:30 水曜定休

スポンサーサイト



丸亀製麺で肉ぶっかけ

うどん
08 /07 2023
案山子です、今回はうどんです

TVのCMで、すき焼き風の牛肉を
タップリ乗せたうどんを何度も見て
たまらず丸亀製麺さんへ行ってきました

IMG_0639_20230806093457992.jpg

お店は、通常だとうどんを受け取って
その後に天ぷらなどのサイドを取るのですが
この肉ぶっかけは、その都度、肉を調理するので
うどんの注文場所で札が渡されます
そして、会計場所に行くと出来上がっている方式

タップリの肉が嬉しい!
見た目は牛丼の頭の様ですが
煮込んだ牛肉ではなくサッと炒め煮したもの

IMG_0640_20230806093459b07.jpg

なので玉ねぎもシャクシャクしていてます
本当に牛肉タップリです

IMG_0642.jpg

無料の青ネギとショウガを添えまして
改めての撮影です
緑が入ると色合いがイイですね

食べてみますと、牛肉自体が美味い!
脂身が甘くて柔らかくて、イイ肉!って感じです

うどんと共にほお張れば、もう満足度100%

IMG_0643_20230806093501a0d.jpg

味付け的には、ぶっかけ用のタレに加えて
すき焼き的なタレも”汁だく”で追加れるので
結構な塩分になりますが
極太のうどんに合ってますし
汗かく夏は、これくらいが丁度いいですよね

ちなみにコチラ、うどんが冷たくてタレが熱い
”冷や・熱つ”で頼んだので
激暑でも丁度いい感じにいただけました

チェーン店です

丸亀製麺でぶっかけ

うどん
07 /06 2023
案山子です、今回はうどんです

暑くなったので、冷たいうどん狙いで丸亀製麵さんへ
いつ行っても混んでますよね

IMG_0249.jpg

天ぷらコーナーを見たら、ホウボウの天ぷら発見

こんな魚一匹分の天ぷらなんて初めて見ました
丸亀製麵さんも、たまに来ると発見がありますね

うどんは、ぶっかけの冷や

IMG_0250_20230531162759f91.jpg

中骨と腹骨を綺麗に取り除いてあり
大口開けてサクッといただきます
いや、美味いわ~~食べ応えもあるし

うどんはいつものようにコシがあって美味い
やっぱり丸亀製麵さんのうどんは好みです
自宅で食べる冷凍讃岐うどんでは
この歯ごたえにならないんだよね
お店まで来る価値があるうどんです

今シーズンも通いそうです

チェーン店です

山盛りあさりうどん

うどん
04 /09 2023
案山子です、今回はうどんです

昨日、桜が満開だ~なんて浮かれていたら
今朝は雪が降っている!!

IMG_5851_20230409135723ce7.jpg

予報で日本海側は天気が荒れるって言てたけど
満開の桜に雪が積もってました
凄い天気だね~

さて、本題です
丸亀製麺さんの季節限定おすすめ商品を見て
あさりうどんが美味しそうで行ってきました

IMG_5836_20230405161803b9a.jpg

あさりうどんを下さい~~って言ったら
次のうどんが茹で上がるまで3分ほど
お時間を下さい~~て言われまして
へ~~、茹で上げ麺なんですね

席にあった説明書き

IMG_5839_20230405161917ff2.jpg

丼ぶりから溢れるほどのあさり
磯の香りの出汁
茹で釜から、そのまま丼ぶりに盛るうどん

いわゆる釜揚げかと思ったら
”釜抜きうどん”って言うらしいです

IMG_5837_20230405161804753.jpg

本当に丼ぶりから、こぼれそうな程のあさり
出汁から味わってみると
あさりの磯味に丸亀製麵さんのかけ出汁の様な
イリコの感じもする味もして
これ、かなり美味いです

そして、茹で釜から上げられたばかりの
熱々のうどんは、モッチリ歯ごたえがあって
丸亀製麵さんの本領が発揮された味わい
うどん自体も美味いね

かけうどんなどを頼むと
水洗いして、すのこに1食分ごと小分けしたのを
お湯で湯がいて提供される方式なのですが
コレだと、やはり麺のコシが伸びた感じに対し
茹でたてのうどんは適度なコシがあって美味い

うどんを啜り・・・、あさりを食べて・・・
気が付けば出し汁まで完食です

IMG_5838_20230405161915f36.jpg

あさりの殻入れとして付いてきた小鉢も
殻が溢れるほどの山盛りとなりました

すごく美味しいメニューですね
極太のうどんはお腹に溜まるので並盛りで十分
春の海を感じられるようなうどんでした
提供は4月下旬まで

全国チェーンです

はなまるから吉野家

うどん
03 /25 2023
案山子です、今回はうどんです

久々に はなまるうどん さんへ行きました

寒い時期に登場する坦々うどんのフェアをやっていて
ちょうど50円引きの期間だったので、それを”小”で

IMG_5702.jpg

練り胡麻が効いた坦々出し汁に
ピリ辛を選んだので、赤いラー油が入ってます

天ぷらは、この時期お勧めとあった細竹の天ぷら
サイズが皿からはみ出る大きさにビックリ

IMG_5703_20230227202306aed.jpg

肉みそも増量しましたって書いてましたよ
自分、こういうメニューは滅多に頼まないので
逆に新鮮ですね

IMG_5704_2023022720230719b.jpg

いただいてみますと、だし汁が結構甘め
ん~~、自分の期待する味とは違ったかも
でも、ラー油の辛みもあって食は進みます

細竹の天ぷらをポロポリとかじりながら完食

ところで、会計した場所にあったお知らせで
何かの記念から、同じ系列である
すぐ近くの吉野家さんだけ限定で
うどんのレシートを見せると味噌汁サービス
その有効期間が、この週で終了
それならと、その足で吉野家さんへ

IMG_5705_20230227202309474.jpg

はい、牛丼の小盛に味噌汁です
吉野家さんは牛丼の味が変わったと感じて
今では松屋さん派になった自分
吉野家さんの訪問は、かなり久々です

IMG_5707_20230227202310379.jpg

七味をタップリと振ってベニショウガ山盛り
食べてみると・・・、やっぱり昔の味では・・・ね
そもそも店に入って、あの良いダシの香りがしないよ
セントラルキッチンで決めた味付けと
末端の実店舗の味が違いすぎるのかな?
うどんの小と、牛丼の小盛で満腹なランチは完了

色々と格安で楽しませていただきました