fc2ブログ

けやき庵 山形市

ラーメン
03 /21 2023
案山子です、今回は蕎麦屋のラーメンです

山形市に、こだわりの蕎麦屋を出す店なんだけど
ラーメンも美味いって情報をゲットして行ってきたのが
 石臼挽き自家製麺 けやき庵 さんです

上山市から山辺町へ抜ける街道から更に山手の方へ
立派な古民家を改装した、いかにも蕎麦屋らしい店舗
でも、雪に埋もれていて一面真っ白で
そのお店入り口には客の車が溢れて
店舗撮影は諦めました

メニューです

IMG_5419_20230226152252da8.jpg

中華麺を使用したメニューは
肉中華もあって、別に中華そばもあります

その店名が付いた中華そばをお願いしました

IMG_5421_20230226152254b11.jpg

注文後に、そば茶と小鉢が提供されます
周りのお客さんを眺めると
やっぱり、多くの方が蕎麦ですね

IMG_5423_2023022615225670e.jpg

配膳された中華そば
親鳥がトッピングされた丼ぶりを見て
これって肉そばの温かいやつじゃないの?
そんな印象を持ってしまいました
伝票に中華って書いてましたので、そうなのね

IMG_5424_20230226152257a67.jpg

縦に長い、珍しい形の丼ぶりです
意外と容量はありまして
山形サイズに近い麺量はありそうですね

IMG_5425.jpg

コリコリっと歯ごたえがある固い親鳥肉
これからいいダシが出るんですよね

スープは鶏出汁ではありますが
意外と甘さが強くて、お店の特徴なのかも

IMG_5426_20230226152300420.jpg

そして、こだわりの自家製麺、これがですね・・
やや黄色くて、少し灰色がかった感じとか
細くて、強い手もみの縮れが入る感じとか
そうなんです、これは米沢の中華そばと
同じ粉で、同じ製法で製麺しているのだそうです

食べてみますと、まんま米ラーの縮れ麺です
それも、さっぽろとか有名老舗店の様な
すごく美味しい麺の味がします
山形市で、コレだけ本格的な麺を
食べる事が出来るのは珍しいです

中華そばがコレだけこだわっているのなら
自慢の蕎麦もいただかないといけませんね

人気が高いので駐車場も満車でした
雪が溶けてて、道路事情が良くなってから
再訪したいと思います

お店情報
住所 : 山形県山形市下反田45
駐車 : 敷地内にあります
営業 : 11:00~14:30 17:00~20:00 月曜定休 夜は不定休

スポンサーサイト



ラーメン風林火山 山形店 山形市

ラーメン
03 /19 2023
案山子です、今回はラーメンです

山形市に開店しました 風林火山 さんへ再訪
色々なメニューの制覇を狙ってます

IMG_5403.jpg

前回は、お店一番人気である
大量の豚を炊いたスープの”ラーメン”を食べました

IMG_5405_20230221144637867.jpg

今回は、その対極にある昔ながらの”中華そば”です
券売機にてアッサリの朝ラーセットを購入
店員さんへ渡して席に着きます

IMG_5408_20230221144641ffe.jpg

やってきました中華そばの朝ラーセット
可愛いサイズの丼ぶりに加えて
ラーメンの様な野菜てんこ盛りがないので
もう、本当に少なく感じますね

IMG_5409_202302211446434eb.jpg

では、サックといただきます

IMG_5410_2023022114464401c.jpg

醤油感があるアッサリスープは
魚節が強く感じる庄内らしい味に思えます
内陸では味わえないタイプで美味しいです

IMG_5411.jpg

お店メニューでは細麺となっている縮れ麺は
一般的な比較だと中太麺くらいですかね

食べてみますと、コレが物凄いモソっとする麺
そういえば系列店の雲の糸山形店で食べたときも
こんなモソっとする麺だね~ってレポしました

低加水というより加水してからの練りが無い?
かなり独特な歯ごたえでして
これならラーメンの太麺の方が好きですね

IMG_5413.jpg

セットの生卵は、TKGでいただきます

IMG_5415_202302211446490c8.jpg

スープが美味しいので
2杯目はスープおじやを自作

ん~~、細麺の食感が自分にはいまいちで
やっぱり、コチラは豚を炊いたメニューですね

IMG_5416_202302211446503ba.jpg

お店のトレードマークである恵比寿さんが可愛い
次は何食べようか、いまから楽しみです

サイドメニューも紹介します

IMG_5406_20230221144638093.jpg
IMG_5407.jpg

辛玉、ガリマヨって珍しいけど
汁なし系に合わせる味変みたい
唐揚げは安いですね
次回は、汁なし系で攻めてみよう

お店情報
住所 : 山形市南四番町1-3
駐車 : 広い駐車場あります
営業 : 7:00~21:00 基本的に無休

さぶちゃんラーメン 上山市

ラーメン
03 /17 2023
案山子です、今回はラーメンです

上山市にあります さぶちゃんラーメン へ行きました
コチラの有名な品である、白みそ中華狙いです

IMG_5349_20230219153538d8d.jpg

メニュー表にも、真っ赤な文字で”おすすめ”
別に表札の様なメニューもありまして猛烈な推しです

味噌ラーをあまり好まない自分は
コチラの醬油ラーメンを食べて以来の訪問です

IMG_5350_20230219153540636.jpg

醤油や塩もありますけども
冬の寒いこの時期は
店内のお客さんの多くが白みそな感じでした
自分も見習ってソレをお願いです

IMG_5345_20230219153532212.jpg

登場しました、白みそ中華
いかにも白味噌を使用した色合い
スープがタプタプで山形らしいです

IMG_5346.jpg

丼ぶりは、まあまあ大型サイズ
でも、コレだけタップリだと十分ですね

IMG_5347_202302191535357f8.jpg

早速、自慢のスープから
お~~、美味い!
やはり人気なだけありますね
いわゆる濃厚とかナッツの香りとか
そんな系ではないですが
スープのダシ感がすごく美味いです
何の素材かは自分には全く分かりませんが
どこかで食べた事があるような
そんな馴染みのある美味しさで
白味噌の麹的な甘さも手伝ってコクがありますね

IMG_5348_20230219153537939.jpg

麺は普通サイズの縮れ麺
茹で加減も良くて美味いです

辛味噌を慎重に少しづつ溶かしながら
自分好みの味に仕上げていただきました
やっぱり自慢の品は食べておくべきだね
この店は白みそ中華が一番です

お店情報
住所 : 上山市石崎1丁目8−19
駐車 : お店左側に10台分くらい専用Pあり
営業 : 11:00~19:30   水曜定休

八千代食堂 上山市

ラーメン
03 /15 2023
案山子です、今回はラーメンです

上山市にあります 八千代食堂 さんへ行きました
入り口前の駐車場は埋まっていることが多いので
最初っから、一軒分離れた専用駐車場へ

IMG_5304.jpg

ここは醤油、塩、天ぷら中華と食べているので
目に留まったワンタンメンをお願いしてみました

IMG_5305.jpg

届いたワンタン麺は麺が見えないくらい
ワンタンがタップリと浮いてます

スープに香味油も水玉状に浮いてます

IMG_5308.jpg

山形規格の大きめ丼ぶり
そこにスープも麺もタップリにワンタン入り
結構な量になってしまいました

IMG_5306.jpg

まずは、スープを味わいます
チョット昔と味が変わったかも

IMG_5307_202302161646527ff.jpg

ワンタンは小振りなサイズ
肉餡も少し入ってまして美味いです

IMG_5309.jpg

麺は普通サイズの縮れ麺
茹で加減もバッチリで美味いですね

IMG_5310_202302161646560f1.jpg

麺もワンタンも美味しく頂きました
ご馳走さまです

お店情報
住所 : 上山市二日町7-10
駐車 : お店前に3台、少し離れて専用駐車場あり
営業 : 11:00~20:00 ぐらい  火曜定休

大阪王将でラーメンと餃子

ラーメン
03 /06 2023
案山子です、今回はチェーン店です

山形市にある 大阪王将 さんへ行きました

そういえば、コチラのラーメンって食べた事ないな?
そんな気持ちで、ふらっと入ってみました

IMG_5576_2023022719592060f.jpg

ここに来たら、やっぱり餃子は外せない

IMG_5577_20230227195921a36.jpg

そして、狙いのラーメンですね

IMG_5578.jpg

ラーメンと餃子のセットがあるかと思ったら
その二つのシンプルなセットは無いのね

でも、こんなものを見つけました

IMG_5575_2023022719591866d.jpg

なんと! 毎月11日はお得な日だったみたいです

IMG_5579_2023022719592495b.jpg

そんなこんなで、単品で2つをお願いです
シンプルな盛り付けで登場したラーメン

IMG_5581_202302271959266b2.jpg

スープを一口
ん~~、まぁ、セントラルキッチンの味ですね

IMG_5582.jpg

麺も特に主張もなく・・・
なんと言いますか、冷凍の醤油ラーメン的

IMG_5583_202302271959295ec.jpg

気を取り直しまして、お店自慢の餃子

綺麗な焼き上がりは流石です
お値段の割には大きさもありますね

IMG_5584_202302271959300d2.jpg

やっぱりコチラは餃子です
底の部分はパリッと焼き上がり
それ以外はモッチリとしていて
これは美味いですね

さて、この記事を書くためにHP確認したら
なんと、山形店は2023年3月12日(日)で閉店だそうで
天童市のららパーク店も、ずっと前に無くなったし
山形からは撤退みたいですね

山形ではラーメン店に行けば餃子があるし
特に専門店に行く理由もないからね~
餃子無料券とかキャンペーン出してたみたいですが
山形ではダメだったみたいです

店舗情報
2023年3月12日(日)をもちまして閉店