fc2ブログ

小龍姫 南陽市

ラーメン
09 /11 2023
案山子です、今回はラーメンです

南陽市の居酒屋さんがランチをしているとの情報で
早速、伺ってみました

IMG_0691_20230820093256639.jpg

市立図書館のすぐ裏ですね
車も図書館に停めさせてもらいました

入り口にランチボードがありまして
ラーメンと定食が、それぞれ何種かラインナップ
ボードはギラギラ太陽に反射してとても撮影不能

お店は、かなり年季が入った感じですね
年配のご夫婦とおぼしき方が対応されてました

では、ラーメンをお願いです

IMG_0693.jpg

ラーメン 650円
格安なお値段でランチ提供です

大きなチャーシュー2枚が目に留まります

IMG_0694_2023082009330050c.jpg

丼ぶりは普通サイズ
量的にも普通くらいですかね

IMG_0695.jpg

では、スープから

あ~、美味いです
意外と言っては何ですが
正直、ラーメン専門店でもないようだしなんて
軽く思ていたらダシ感がすごくイイです

鶏ガラ中心の肉系に魚節系も効いていて
スッキリしながらコクがあるタイプ
素晴らしく自分好みです

IMG_0696_20230820093303c14.jpg

麺は赤湯地区らしい中太の縮れ麺
茹で加減も歯ごたえ良く
素晴らしく美味しいラーメンです

南陽市はラーメン激戦区ですからね
コチラも負けてない味で
一度は味わってみることをお勧めしたいです

定食メニューには鶏カラなどに加えて
肉団子もありまして
赤湯温泉と言ったら某店の握りこぶしサイズの
バカでか肉団子が有名なので確認したら
「うちのは普通サイズだよ~~」と返されました (^^♪

でも、気になって食べてみたい気分
次回の課題かな

お店情報
住所 : 南陽市赤湯417-2
駐車 : 店前に3台くらい
営業 : 11:00から 終了は不明 不定休

スポンサーサイト



らーめん廻 長井市

ラーメン
09 /09 2023
案山子です、今回は新店情報です

長井市駅前に新しいラーメン店が出来たとの
嬉しい情報をキャッチしまして
ラーメン食べるためだけに長井市まで行きました

IMG_0974_202309052137157ed.jpg

コチラが長井市にある らーめん廻(かい) さんです
市役所と一体となった新しい駅舎からすぐの場所

お店左側の空き地が駐車場ですね

IMG_0975_20230905213717497.jpg

券売機は店の奥に配置されていまして
席を決めてから券を購入する方式と思います
メニューは塩と醤油と油そばの3種に
子供用のラーメンとご飯ものですね

事前学習では、塩は鶏チャーシューで
醤油は豚バラ肉チャーシューと
こだわりがありそうです

ココは悩まずにメニュー左上の品である
鶏塩中華800円を

IMG_0976_20230905213718576.jpg

食券を渡して待っていたら
意外と早く登場しました

まず最初に、スープからの香りが凄くイイです
もう鶏ガラを煮込みました!って香りが
ガンガンと立ち上がってきます

噂通りに鶏むね肉のチャーシュー
レア仕様ではなく、シッカリと煮上げられた物です
黄身が綺麗な半熟煮卵も付きます
中央に飾りの真っ赤な糸トウガラシ
海苔とかナルトは無くてシンプルですね

IMG_0977.jpg

丼ぶりは、まあまあ大き目サイズ
麺量は普通にありそうですね

IMG_0979.jpg

では、香りがたまらないスープから

これ、美味いんでないの!

もう、最高に自分好みの塩スープ
山形南部で、これだけのスープの店は珍しい
自分好みの塩ラーと言えば
南陽市の兼蔵さんだけど、あちらは貝ダシ汁
米沢に地鶏ラーメンの店があったけど
福島市へ移転したし・・・
コレだけ素材の味がある塩ラーは貴重だね

コクがあるのに味濃いめ・うま味濃いめではない
素材の味が分かる仕上がりなのが凄く好みです

IMG_0980.jpg

麺は、都会的な細めのストレート麺
よく見ると、全粒粉のツブツブが見えまして
これまた近隣の店では全く見かけないような
こだわりの詰まった麺ですね

当然のことながら、プツプツと歯ごたえを楽しめる
シッカリとした固ゆでになっていまして
素晴らしく旨いスープと共に食べていると
ここは都会の有名店かと錯覚を覚えるくらい
この店イイですね!!

コレだけ都会的な珍しい仕上がりだと
地元の方から受け入れられるか心配ですが
米沢の店のように、どこかへ行ったりしないでね~~

IMG_0982.jpg

最高に美味しかったです
間を置かずに醤油も攻めたいと思いましたね

なを、駐車場が店隣に3台分しかないですが
長井駅や市役所に停めて歩いても近いと思います

IMG_0985_20230905213727eb2.jpg

定休日が今のところ日曜ですので
週末行動派の方は、ご注意ください

IMG_0983_20230905213725901.jpg

ところで、店名のサブタイトルが赤い文字で
「魔界 インスパイア」 となっていて
聞いたら、仙台市にある魔界ラーメン店に
ラーメン作りの指導を仰いだそうな
ネットで調べたら塩ラーメンの画像が
澄んだスープに黄身が綺麗な煮卵と飾りの糸トウガラシで
瓜二つのソックリさんでした
なるほど、山形では見かけない味だよね

ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 長井市栄町3-1
駐車 : 店脇に3台のみ
営業 : 11:00 ~ 14:00 日曜定休の予定

すゞき 米沢市

ラーメン
09 /08 2023
案山子です、今回はラーメンです

初訪問で熱いラーメンが自分好みの味だった
コチラのお店へ冷たいのを希望で行ってきました

IMG_0885_20230818164941f15.jpg

はい、米沢市にあります すゞき さんです

お店の開店時間が10時半からと早くて
お客さんが分散するせいか
行列で入れないとか無いのがイイですね

では、冷たいラーメンを

IMG_0879_20230818164934517.jpg

あ~~、紅ショウガが乗ってる~~

そうか、こっち系だったのね
自分的には酸味のない冷たいのを希望でしたが
ん~~、仕方ないです

IMG_0881_20230818164936d29.jpg

丼ぶりは、コレ専用なのかな?
山形サイズの大き目で綺麗な模様です

IMG_0883_202308181649387f6.jpg

非常に種類が多いトッピング
茹でモヤシや山菜の水煮まで入ってます

IMG_0882_202308181649379ef.jpg

スープを一口
ほんの少しの酸味を感じるスープは
植物性の油が香味油となっていますが
熱いラーメンの時よりコクは少なめ

やはり冷たいラーメンのスープは難しいですね

IMG_0884_202308181649402d6.jpg

麺は、米沢らしい極細のちぢれ麺
茹で加減は硬すぎず柔すぎずベストです

やっぱりコチラは熱いラーメンかな
カモつけ麺なんてあるので興味もあります
次回の課題ですね

お店情報
住所 : 米沢市万世町桑山4327
駐車 : 広い駐車場あります
営業 : 10:30~14:00、16:30~19:00 月曜定休

かどや 山形市

ラーメン
09 /06 2023
案山子です、今回はラーメンです

ネットを見て、よさげな店を見つけての訪問
山形市にあります かどや さんへ行きました

店舗撮影は、激暑でボ~~としていて失念です

IMG_0851_20230817164721247.jpg

メニューです
価格設定が、もう庶民の味方
探せばこんな店が、まだあるんですね

夏のみの限定メニューである冷やしラーメンを

IMG_0852_202308171647227b1.jpg

ハイよっと、オヤジさんが届けてくれました
その山盛り丼ぶり見て、大盛と間違えたかと思ったくらい

自分が想像する冷たいラーメンよりも
数倍具材が乗ってます

IMG_0853_202308171647249b2.jpg

結構大きめ丼ぶりに、山盛り具材
具材が沈まないくらい麺も大量なんです

いやいや、コレでこの値段って凄いね

IMG_0855_20230817164727cb8.jpg

麺の上にはチャーシューやメンマに
キュウリとネギの刻んだものに海苔がタップリ

IMG_0854.jpg

では、スープから
ん~~、初めて食べる味ですね
冷やして濾したスープに
ごくわずか酸味やゴマ油に豆板醤かな
かなりにぎやかな味になってます

でも、このくらい味があった方が
山盛り具材も美味しく食べられます

IMG_0856.jpg

麺は山形市あたりで見かける感じの中太の麺
冷たいので、シッカリと歯ごたえがあります
山盛り具材を押し上げるだけの麺量ですからね
もう、最後は気合で食べ切りました

いや~~、特徴のある味でビックリですが
一度ハマると他は食べられないカモ
オヤジさん、ご馳走さま

お店情報
住所 : 山形市青柳258
駐車 : 店回りに数台分
営業 : だいたい11:00くらいから 不定休

金ちゃん南原店 山形市

ラーメン
09 /04 2023
案山子です、今回はラーメンです

自分好みの冷たいラーメンを食べに
山形市の 金ちゃん南原店 さんへ行きました

IMG_0823_20230817163405c18.jpg

人気店で、店内待ちが発生してました

コチラは金ちゃんの中でも特徴がある味で
すごく自分好みなんです
基本が香味油タップリのラーメンで
美味しい冷たいラーメンがある所も
自分のお気に入り

IMG_0818_202308171632164a6.jpg

混んでいて、席に着いてからもかなり待ちました

やっと登場した冷たいラーメン
いつもと変わらない盛り付けにホッとします

IMG_0819.jpg

丼ぶりは普通サイズ
コチラの店は格安な価格設定なので
これでも、十分な満足度です

IMG_0821.jpg

中太で食べ応えがある麺は
柔らか目の茹で加減の自家製麺
冷たく〆られても程よいくらいの歯ごたえです

スープ温度がぬるめの設定で
多少の油感も残されたスープは
熱いラーメンのスープと同じ味に感じて
何度食べても不思議なコクがあって美味い
どんな技があるんでしょうね~

IMG_0822.jpg

もちろんの、一滴残さず完食です
やっぱり夏はコレを食べないとね

お店情報
住所 : 山形市南原町1-3-6
駐車 : お店に向かって右側に5~6台
    左側にある空き地は違いますので注意してください
営業 : 11:00~14:00  17:30~20:30  月曜定休