fc2ブログ

日中線しだれ桜 喜多方市

歳時記
05 /03 2017
案山子です、連休のお出かけネタです

おもに、山形県南部ネタを中心にしたブログですけども
数日間、喜多方市の関連ネタが続きますので
どうかご了承ください

山形県民の自分には 「喜多方市 = ラーメンの街」 で
ココでの観光は、さほど気にする場所もない印象でした
ブログを色々と見て回ると、しだれ桜が見事である
有名な遊歩道があるとの事
今年の連休はココ!って決めていました

IMG_6532.jpg

元は、電鉄だった路線を遊歩道&自転車道にしたみたいですね
その道沿いにしだれ桜が並んでいて
それは見事な情景を作り上げていました

IMG_6534.jpg

有名観光地でもあり、駐車場でウロウロしたくないので
現地到着が朝の8時半ごろ
峠を超えた時までは快晴だったのに
市内に入った途端、なぜか全面に霧がかかっているという
残念な天候になってしまいました
これで、バックの空が抜けるような青だったら・・・・、残念!

IMG_6529.jpg

喜多方駅近くを起点とし、約 2.8 km もの長さで
しだれ桜の並木が楽しめます

IMG_6526.jpg

やはり混みあうことを分かっているせいか
こんな早い時間から、大勢の観光客で一杯です
しだれ桜がこんなに並んだ景色は
自分は初めて見ました
一般的な桜の木々と違いまして
風に揺れるしだれ桜の枝には満開の花びらが咲き誇っていて
見ごたえ十分、それそれは情緒あふれる風景が楽しめます

IMG_6530.jpg

ただ、街中という事もあり
両側に住宅や電線など生活感が出るものがありまして
いい写真を撮ろうとすると、かなり限られたアングルか
大がかりな足場を組むしかないか?
写真を楽しむには、ちょっと難しいですね

また、出店などお祭り感も少ないので
小さな子供さんなんかを連れて行くには
チョット寂しいカモ
なので皆さんの服装も観光客と言うより
山歩きのスティックを持った軽登山スタイルとか
本当に 「歩くぞ~~~!」 っていう方が目立ちました

念願だった喜多方の有名しだれ桜を鑑賞できて
大満足できたドライブでした

追記
朝早くに喜多方市に着いたなら
当然のごとく 「朝ラー」 を楽しむ方が多いわけです
でも、今回は別の目的がありまして
お昼時までラーメンは我慢です
その訳は、明日に続く・・・

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

しだれ桜並木

お疲れ様でした。
国道121号利用すれば、近いんですね。

日中線が米沢まで接続されていたら、
東北のラーメン文化がもっと盛り上がって
いたでしょうね。

GWの自分はメインが遊歩道そばの「一平」さんの
朝ラーで、ついでに「桜」でした。
最近は激混みで避けてますが(笑

sachs さんへ

どうもです

本当に近くなりました
昔は運転に飽きてくるほど遠い感じでしたけど
1時間って福島市に行くのと変わりないです
自分の近所のラーメンは
中太縮れのアッサリスープで
豚ガラと鶏ガラの違いこそあれど
会津・喜多方風な文化だと思ってます

sachsさんは一平さんでしたか
帰り際に近くを通りましたけど
駐車場に車とバイクが溢れかえっていましたね
人気店は違います
そして、そこから遊歩道へはスグですから
さらに人気も出ますよ