fc2ブログ

アナゴ丼

家飲みの友
05 /15 2017
案山子です、美味しい日本酒に合わせた料理です

魚屋さんでアナゴが安かったので購入しました
アナゴの旬は、サッパリしている夏だとか
いやいや、脂がのった冬だとか
意見が分かれる話があるようです

IMG_6385.jpg

いつも行っているお店で、お値段が安かったので
この辺では冬~春にたくさん捕れるのかな

さて、鱗がないヌルヌメ系の魚は
表面の皮側に臭みがあるので処理します

IMG_6386.jpg

まな板に魚を広げて皮目に熱湯をかけると
白い塊が浮いてきますので
これを取り除きまして水洗いです

その後、適当な味付けで煮アナゴにしました

IMG_6389.jpg

煮る時間は 「適当に」
長時間、煮込んだからと言って美味しくなるとは言えず
そこはプロのテクニックがあるらしいのです
でも、まぁ、自分は素人なので、あまり考えません

IMG_6395.jpg

煮アナゴをタップリ乗せたアナゴ丼です
アナゴの煮汁を、頑張って煮詰めて
ドロッとしたタレを作れば
煮汁に移ったアナゴの味も十分に味わえるプロの味
でも、その煮詰めがまた難しい!

なので、サラッとしたタレで仕上げました
これは絶対に日本酒でしょう
フックラ煮あがったアナゴも美味いし
その煮汁が浸み込んだ白飯が、これまた最高!
あ~~、たまらない

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

穴子料理

流石ですね!
酒の肴造りは好きなんですが、
まだ、穴子には手を出していませんでした(汗

脂の乗った冬は煮つけか焼き物、
それ以外は天ぷらなんでしょうかね?

煮汁タレで飯も進むくんですか?
やっぱり、飯より酒を飲まないと、
糖尿病になります(笑

sachs さんへ

どうもです

捌かれたアナゴは、意外と料理はしやすいですよ
家庭では、一本上げは出来ませんけど
適当な大きさにしての天ぷらも最高です

ラーメンと丼ぶりの様な炭水化物ダブルなど
かなり危険な組み合わせですね
お酒とご飯のダブルも、ヤッパリ危険カモ
でも、ツユの浸みたご飯が好きなんです
禁断の味なのかな~~