麺匠 義 米沢市
ラーメン
案山子です、今回は米沢市のラーメン新店
米沢市の郊外にあります 麺匠 義 さん
ある方のブログで開店を知りました
新店と言いながら、開店してから少々経ってます

元ラーメン屋さんだった物件に入りました
近くには工業団地や高校がありまして需要はありそうですね
メニューです

基本の醤油と味噌
これ以外にもメニューが少しあります
では、基本の醤油からお願いします

透明感があるスープに極細縮れ麺
いわゆる米沢ラーメン的なビジュアルです
でも、よく見ると青のり粉が振ってあり
龍系のような感じも出てます

山形のラーメンにしてはスープが少な目に見えるのは
丼ぶりがとても大きいからです
事実、参考にさせていただいたブログでは
大盛りを頼まれていたのに同じどんぶりでしたね

麺は米沢ラーメンらしい極細の縮れ麺
縮れがさほど強くないのは、どこの製麵所でしょうね
でも、茹で具合はバッチリの固め
麺をススル食感は、口の中で踊る様な楽しさです
量的にも、山形の標準的な感じで十分
さて、このラーメンの特徴はスープでした

青のりが浮いた、いわゆる龍系のような味
でも、スープ表面のラードとかは少ないので
油っこさはほとんど感じません
龍系といいますか、赤湯ラーメンとか
そんな感じをうけるスープに米沢の極細縮れ麺という
新しい組み合わせです
ありそうでなかった味で美味しかったです
ただね・・・・
開店するのに資金がかかるのは理解しますけど
店内のテーブル席や小上がりの座卓がチョットね
ラーメンが美味しいだけに、頑張って欲しいです
お店情報
住所 : 米沢市大字川井315-4
駐車 : お店前の空き地に十分なだけあります
営業 : 11:00~15:00 17:00~20:00 不定休?
米沢市の郊外にあります 麺匠 義 さん
ある方のブログで開店を知りました
新店と言いながら、開店してから少々経ってます

元ラーメン屋さんだった物件に入りました
近くには工業団地や高校がありまして需要はありそうですね
メニューです

基本の醤油と味噌
これ以外にもメニューが少しあります
では、基本の醤油からお願いします

透明感があるスープに極細縮れ麺
いわゆる米沢ラーメン的なビジュアルです
でも、よく見ると青のり粉が振ってあり
龍系のような感じも出てます

山形のラーメンにしてはスープが少な目に見えるのは
丼ぶりがとても大きいからです
事実、参考にさせていただいたブログでは
大盛りを頼まれていたのに同じどんぶりでしたね

麺は米沢ラーメンらしい極細の縮れ麺
縮れがさほど強くないのは、どこの製麵所でしょうね
でも、茹で具合はバッチリの固め
麺をススル食感は、口の中で踊る様な楽しさです
量的にも、山形の標準的な感じで十分
さて、このラーメンの特徴はスープでした

青のりが浮いた、いわゆる龍系のような味
でも、スープ表面のラードとかは少ないので
油っこさはほとんど感じません
龍系といいますか、赤湯ラーメンとか
そんな感じをうけるスープに米沢の極細縮れ麺という
新しい組み合わせです
ありそうでなかった味で美味しかったです
ただね・・・・
開店するのに資金がかかるのは理解しますけど
店内のテーブル席や小上がりの座卓がチョットね
ラーメンが美味しいだけに、頑張って欲しいです
お店情報
住所 : 米沢市大字川井315-4
駐車 : お店前の空き地に十分なだけあります
営業 : 11:00~15:00 17:00~20:00 不定休?
スポンサーサイト
コメント
米沢と赤湯の合体?
赤湯派です(^ー^)
青海苔は別として、例えば「三男坊」さんのオイリー味噌味の
コッテリ感がタマリマセン。
案山子さんが米沢というか醤油派なら、
福島市のラーメン、ベタ褒めも納得ですネ(笑
2017-01-27 19:57 sachs URL 編集
sachs さんへ
> 案山子さんが米沢というか醤油派なら、
> 福島市のラーメン、ベタ褒めも納得ですネ(笑
あ~~、なるほどです
山形南部だと、やはり辛味がのった味噌ですからね
寒い時期だけでなく真夏でも味噌!
自分は醤油の方が、やっぱり好みです
2017-01-27 20:43 案山子 URL 編集