喜多路そば 米沢市
そば
案山子です、今回は隠れ蕎麦屋?です
麺パスに米沢市の蕎麦屋さんが出てました
前回の 「しげ邸」 さんも道が分かりづらかったけれど
今回はさらに苦労しました!
何せ、自分の古いナビで住所の番地がヒットしない~~
仕方なく似たような場所で行ったらば・・・・
「目的地に到着しました」 ってナビ終了しても
お店が分からない~
あるのは、普通の民家だけ~~~
やっと暖簾を見つけて訪問です
(お店外観は暖簾以外が民家なので割愛)
玄関を入って、座敷に案内されまして
そしたら客用の座卓が2つ
その脇にはテレビの向かいに炬燵があって
さっきまで楽しくお茶していたような茶碗が並んで
おばちゃん店主の指定席みたいです
さて、麺パスの盛りそばを・・・
おばちゃんが台所へ行きまして調理を始めました
少しの待ち時間を経まして指定品が登場

正しい、田舎そば風の盛りそばですね
蕎麦の盛り方が乱雑に見えますが
提供される角盆と、お蕎麦の器のサイズが全く合わず
ムリに揃えようとお盆に乗せたら、斜めになってしまい
少々乱れてしまいました

小鉢と言うよりか、定食屋さんのお惣菜くらいの量
ムキ茸と白菜の煮物に青菜の松前漬け
手作りのその味は食べなれた感じです

蕎麦はやや黒ずんだ田舎風
自分が趣味で打つ蕎麦が、こんな感じの蕎麦なんですね
何せ、この手の蕎麦粉しか入手できないという事情もあります
お店の蕎麦は香りも良く、かえしの効いた蕎麦ツユと共に
なかなか美味しいです
さて、食べている間
調理が終わったお店のおばちゃんは、食べている自分の脇の
指定席の炬燵に座ってテレビを見ているという
まるで親戚の家で蕎麦を食べているような雰囲気
商売っ気とは、無縁のようですね
でも、メニューはかなり強気

多分、都会から来るお客さんなどには
田舎に帰った様な感じが凄くウケそうなお店かなと思いました
貴重な経験をさせていただきましたよ
お店情報
住所 : 米沢市塩井町宮井703-2
駐車 : 敷地の空き地に数台分
営業 : 11:00 ~ 15:00くらいまで
麺パスに米沢市の蕎麦屋さんが出てました
前回の 「しげ邸」 さんも道が分かりづらかったけれど
今回はさらに苦労しました!
何せ、自分の古いナビで住所の番地がヒットしない~~
仕方なく似たような場所で行ったらば・・・・
「目的地に到着しました」 ってナビ終了しても
お店が分からない~
あるのは、普通の民家だけ~~~
やっと暖簾を見つけて訪問です
(お店外観は暖簾以外が民家なので割愛)
玄関を入って、座敷に案内されまして
そしたら客用の座卓が2つ
その脇にはテレビの向かいに炬燵があって
さっきまで楽しくお茶していたような茶碗が並んで
おばちゃん店主の指定席みたいです
さて、麺パスの盛りそばを・・・
おばちゃんが台所へ行きまして調理を始めました
少しの待ち時間を経まして指定品が登場

正しい、田舎そば風の盛りそばですね
蕎麦の盛り方が乱雑に見えますが
提供される角盆と、お蕎麦の器のサイズが全く合わず
ムリに揃えようとお盆に乗せたら、斜めになってしまい
少々乱れてしまいました

小鉢と言うよりか、定食屋さんのお惣菜くらいの量
ムキ茸と白菜の煮物に青菜の松前漬け
手作りのその味は食べなれた感じです

蕎麦はやや黒ずんだ田舎風
自分が趣味で打つ蕎麦が、こんな感じの蕎麦なんですね
何せ、この手の蕎麦粉しか入手できないという事情もあります
お店の蕎麦は香りも良く、かえしの効いた蕎麦ツユと共に
なかなか美味しいです
さて、食べている間
調理が終わったお店のおばちゃんは、食べている自分の脇の
指定席の炬燵に座ってテレビを見ているという
まるで親戚の家で蕎麦を食べているような雰囲気
商売っ気とは、無縁のようですね
でも、メニューはかなり強気

多分、都会から来るお客さんなどには
田舎に帰った様な感じが凄くウケそうなお店かなと思いました
貴重な経験をさせていただきましたよ
お店情報
住所 : 米沢市塩井町宮井703-2
駐車 : 敷地の空き地に数台分
営業 : 11:00 ~ 15:00くらいまで
スポンサーサイト
コメント
面白い
奥会津に行ってもコレだけのお値段をボッタくるお店はないのですが、
さらに深く、桧枝岐に行きますと、このお値段が当たり前です。
意外と関東圏域のお客様にはうけてるみたいです。
だって、そこしか食う所がね~んです(^o^:)
2016-12-28 21:55 sachs URL 編集
Re: 面白い
自分も色々とお店を訪ねたつもりですが
こちらのお店は、不思議なお店ベスト10には入ります
まぁ、お客の好みは色々なんですね
本当に勉強になります(仕事上でも・・)
2016-12-28 23:47 案山子 URL 編集