牛タン炭焼 利久 天童市
ご飯物
案山子です、家族で天童市へお買い物
イオンモールを歩き回って、お昼は 利久 さんへ
初めて山形へ支店を出しまして
開店当初は、もう長蛇の列なのが有名でした
それから、だいぶ経ちましたけど未だに長い列だとの噂から
早めにお店に入りましたので、スグに座れました
注文は、もちろん牛タン定食で

すると、スグに牛タン入りのつくねが登場
定食のお値段が結構な額なのは
こんなサービスになっていたとは・・・
さて、やっと定食も登場

利久さんの特徴でもある、厚切りの牛タン
大きな一切れが、半分にカットされてきます
自分が昔に通っていた太助さんよりも厚切りで大きいです
その分、枚数がこんな感じかな

付け合わせは、キャベツか白菜の浅漬け
そして、青なんばんの味噌漬け
この組み合わせが仙台牛タン定食の基本
この激辛のなんばんを、少しづつかじりながら
牛タンをいただくと最高なんですね
炭火の極近くの強火で焼くことで
牛タンの表面は香ばしく焼けて、中はレアに近い赤身
この香りと肉のジューシーさに唸ってしまいます
ダシの効いたテールスープも
お肉が結構入ってまして、満足です
家族でたまにはの贅沢でした
天童市のイオンモール内 一階グルメ街
イオンモールを歩き回って、お昼は 利久 さんへ
初めて山形へ支店を出しまして
開店当初は、もう長蛇の列なのが有名でした
それから、だいぶ経ちましたけど未だに長い列だとの噂から
早めにお店に入りましたので、スグに座れました
注文は、もちろん牛タン定食で

すると、スグに牛タン入りのつくねが登場
定食のお値段が結構な額なのは
こんなサービスになっていたとは・・・
さて、やっと定食も登場

利久さんの特徴でもある、厚切りの牛タン
大きな一切れが、半分にカットされてきます
自分が昔に通っていた太助さんよりも厚切りで大きいです
その分、枚数がこんな感じかな

付け合わせは、キャベツか白菜の浅漬け
そして、青なんばんの味噌漬け
この組み合わせが仙台牛タン定食の基本
この激辛のなんばんを、少しづつかじりながら
牛タンをいただくと最高なんですね
炭火の極近くの強火で焼くことで
牛タンの表面は香ばしく焼けて、中はレアに近い赤身
この香りと肉のジューシーさに唸ってしまいます
ダシの効いたテールスープも
お肉が結構入ってまして、満足です
家族でたまにはの贅沢でした
天童市のイオンモール内 一階グルメ街
スポンサーサイト
コメント
利久さん!
仙台に行った時はほぼ必ず食べていました☆
最近はちょっと食べすぎて別のお店も行きますが(笑)、
2~3回に一回は食べていると思います。
おいしいですよね~(^^♪
数年前に天童イオンの利久さんも行きましたよー。
当時は時間がハンパだったのでわりとすぐに入れました。
今も人気なんですね。
ランチだと1200円でしたっけ。
あの内容だったら納得ですー^^
そうそう、わりと震災直後に仙台に行った時に利久さんに行ったら、
いつも行列のはずのお店がとても空いていて、ラッキーなような
切ないような気分だったのを思い出しま(^_^;)
利久さんはいつも人気店でいてほしいです☆
2016-11-10 21:57 ハートペンギン URL 編集
利休さん
利休さんの厚切り牛タンは美味しいですよね(^-^) がっつりライスを食べたくなります。
仙台に行った時にしかいただく機会がないので、いついただいたままなのかわかりません。
かなり食べたくなりました🎵
2016-11-11 08:10 アーモンド URL 編集
ハートペンギンさんへ
利久さん、美味しいですよね
自分が利用した日も
入店時は席に余裕がありましたが
品物が届いたころには満席で待ち席には人だかりが・・・
何せ、山形ではココだけですからね
いまだに人気のようです
ただ、残念ながらランチは平日のみでしょうか
週末のこの日は探せませんでした
税込み1,700円を超える値段は
チョット考えますね (^^♪
2016-11-11 19:50 案山子 URL 編集
アーモンドさんへ
復活されて何よりです (^^♪
そういえば、牛タンの利久さんは
東北だと岩手と山形しか支店が無いのですね
残念~~~~!
でも、肉の万世さんの厚切りステーキがあるじゃないですか
いつも画像を見て涎を流してます
やはり体力回復には「肉!」ですよね
2016-11-11 19:55 案山子 URL 編集
え!?
そっかーーそうだったかもですねー。。
終日1700円……。
仙台のお店はランチ1200円、夜が1500円だったと思います。
やはりイオンモール価格ですかね(^^;)
2016-11-11 21:11 ハートペンギン URL 編集
ハートペンギンさんへ
多分ですね、牛タン入りつくねが
結構な金額なのではないかと想像しますね
自分的には不要な品のですが
セット料金なので仕方ないです
実際、ネットで調べても
ランチの1200円がある店の方が少ないですね
結構高級路線なんですよ
2016-11-12 19:31 案山子 URL 編集